ツイートする

会話

いうまでもないが、こういう、「大学で審査されて不正がなかったと決着がついている」というのは科学の論理ではなく政治の論理である。多少でも研究不正の問題に関わったことがあれば、そういうことは知っているべきであり、菊池さんも知らないはずはない。
引用ツイート
あ〜る菊池誠(3/21ビッグアップル 3/27 0g)
@kikumaco
·
宮崎・早野論文の解析に捏造・改竄があったかどうかは、すでに審査されて「不正無し」で決着している。結果を精査しなかったのは著者の落ち度。 もちろん、更に異議を申し立てたい人はすればいいんで、したければすればいいと思う。 学術的には、データが倫理違反なので論文は撤回されて、おしまい
このスレッドを表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

政治
58 分前
更新:山田真貴子広報官が辞職 政府が発表
トレンドトピック: 首相の長男ら辞職申し入れ
テクノロジー · トレンド
Twitter引退
23,269件のツイート
日本のトレンド
学校休み
4,473件のツイート
文春オンライン
昨日
「彼氏がマルチに」「一人暮らしの家でガリガリに…」現役大学生が綴るコロナ禍1年間の現実
現代ビジネス
昨日
『びっくりドンキー』のハンバーグ、見た目は地味でも「なぜかウマい」理由