4月があっという間に過ぎて昨日から5月です!
今日は寝不足気味…
30日にはカラオケで2時半、昨日は昨日で解決済みだったと思っていたことが突然覆って、その対策を話し合うためにとある居酒屋(笑)へ集合し、結果、帰ってきたのは午前2時半


シャワーを浴びて寝たのが3時前…
さすがに寝不足気味で、ゴールデンウイーク初日の今日の土曜日、どうしよう?
と不安でしたが、毎年この時期はそんなに忙しくなく、今日よりむしろ昨日の金曜日の方が忙しかったくらいです…
昨日は実は和歌山教室(
http://moon.ap.teacup.com/wakayamakyousitu/)の日。来週の金曜日に順延したのでなんとかホッとしたけど、生徒さんには迷惑な話…
ケータイメールで日程変更とリターンメールで確認し早めにお店を出て、友人のお店に寄ってコーヒー豆と頼まれてたクーポン券を渡したら、旅行先で買ってきてくれたお土産を手渡されました


今朝、早速定番朝食に…


《キリーのクリームチーズとの相性がバッチリです!

》
お昼前にご来店の大河内さんは大手アパレルメーカー(神戸のポーアイにある、株式発行をやめた企業としても有名

)のテキスタイルデザイナー。
アパレル関連の専門的な話や情報の宝庫!
ファッションカラーセミナーでは聞けない業界内部事情みたいなものを直接伺えるのでうれしいです


それだけではなく、スキューバダイビングや旅行の話、料理の話など、話題には事欠かない楽しいお客様です



今日もいろいろ話してるうちにカット&カラー。
今日は20年前から愛用しているシザースを作ってくれている梁木社長から3日ほど前に電話で、5月2日に大阪に行くので、お店に来るとのこと…
3時前に電話があり、近くまで来たというので、そのまま電話で道案内してほぼ1年半ぶりの再会です!
《一緒に写真なんか撮ることは滅多にない!



》
梁木(ヤナギ)社長との出会いは…(長~い話になります(笑))
20年前にタカラベルモントの吉川順博(のぶひろ)氏が提案した、在阪美容団体の中堅美容師さん達による年3回のコラボ企画「タカラ・クリエイティブセミナー」で、当初は各団体のトップが集まってなんとか始まったものの、各団体のトップの方たちではまとまる話もまとまらない…(笑) ということになり(実はそれが順氏の最初からの狙い?(笑))中堅、若手?の講師で各団体からの混成メンバーで構成された出演者で、毎回色々な実験的テーマをきめて開催していたという、今思うとその後の、業界団体の垣根を取っ払った最初のエポックメイキングな出来事…
の結果、僕は当時の「日本美容研究 木曜会」から、主に企画担当や常時はPA、時には出演という頃、一番最初の会議で出会ったのが、当時の「デザイン協会」(今もあります)の若手?の住田美智惠氏。
彼女ものっけから歯に衣着せずもの言うタイプ

なので、会った瞬間から波長がぴったり!(他の人たちは「何やねんっ(怒”””)」って感じ

)
ぼくは、「オモロイやんっ!

」って感じで、どちらともなく話かけて、2~3分後には親友になってしまいました(笑)
その彼女が実は「カラーアナリスト」だったり、美容ジャーナルの友人ネットワークを持ってたり、親友が元NHKの女性アナウンサーだったり…
美容業会という狭いワクの中で、一気に人と人とのネットワークが拡がった最初のキッカケを作ってくださった、吉川順博さんには今でもすごく感謝してます。最近その当時からの腹心だったナカニシクン(中西祐次氏)は今は社内では相当なポジションのはずで、吉川さんのもとで、実動されてた人です。
美容界の人たちは彼の事を吉川さんの小使いのように平気で顎で使ってたような記憶が…
話を元に戻して…
その住田さんとは、彼女のサロンのイベントでぼくがPAを頼まれて、先出の彼女の親友の今はフリー・アナウンサーの松原弘美さんと3人でそのイベントの打ち合わせをするために王子公園近くにあるお店の2階の10畳の居間で初対面にもかかわらず話が弾んで、朝の3時(途中で、外でドシン!って音がして、「あれなにっ!?」ってビックリして訊いたら、「新聞屋さんやんか~」って、え~っ!!!って時計を見上げた(笑))まで喋ってたので、以来、3人のなかでは、途中で、「楽にしていい?」「え~よっ!」と言ったことから、いまだに「パジャマ仲間」と呼び合う仲です!(笑)
ヒャー、また脱線してしまった


その住田さんの友達ネットワークの中に「キクちゃん」という美容師さんがいて、秋篠宮さまが、あやのみやさま時代からヘアーカットをしていて、本人にはちゃんと「木村記代至」というなまえがあるのに、愛称「キクちゃん」って、仲間うちでは呼んでいました。その彼が使ってたのが「梁木社長」が作ってる当時は「ハイゼット」の理美容シザースで、今はワケあって「Only」シザース。
地震以前は西宮の市役所通り、2号線と山環の中間ぐらいのところに、会社を構えていた梁木社長を住田さんが紹介してくれて以来、ずっと愛用させてもらっています!
シザースの話はその時、梁木社長に初めて出会った日以来、いっぱい面白いエピソードがあるので、また別の機会に書くことにします…


夜、お店が終わるころ、尼崎のコストコへ行ったら、何とお肉のコーナーの「ブロック肉」が完売! 仕方ないので、「切り落とし」を買ってきて、そのうち半分を大和煮にしました!(ショウガをたっぷり入れて

)

2