当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2013年08月04日 16:19

    > ここで、衆議院を解散すべきです。 そして、ナチの下記に示した「国民と国家の保護のための大統領令」を「学んで」行えばよいとおもいます。 Articles 114, 115, 117, 118, 123, 124 and 153 of the Constitution of the German Reich are suspended until further notice. It is therefore permissible to restrict the rights of personal freedom, freedom of opinion, including the freedom of the press, the freedom to organize and assemble, the privacy of postal, telegraphic and telephonic communications. Warrants for house searches, orders for confiscations as well as restrictions on property, are also permissible beyond the legal limits otherwise prescribed.

    狐志庵
    麻生の憲法発言を捏造したマスコミ
  • 2013年08月04日 16:15

    実は、ワイマール憲法は大統領に非常事態の宣言を許していました。そこで、 ドイツ国会議事堂放火事件の後、ヒトラーの指示により、ヒンデンブルク大統領は、ワイマール憲法48条にもとづき、次の「国民と国家の保護のための大統領令」を発しました。 http://alphahistory.com/nazigermany/the-reichstag-fire/ Articles 114, 115, 117, 118, 123, 124 and 153 of the Constitution of the German Reich are suspended until further notice. It is therefore permissible to restrict the rights of personal freedom, freedom of opinion, including the freedom of the press, the freedom to organize and assemble, the privacy of postal, telegraphic and telephonic communications. Warrants for house searches, orders for confiscations as well as restrictions on property, are also permissible beyond the legal limits otherwise prescribed. See more at: http://alphahistory.com/nazigermany/the-reichstag-fire/#sthash.BQXAErkq.dpuf

    狐志庵
    麻生の憲法発言を捏造したマスコミ
  • 2013年08月04日 16:03

    > 朝日ってのはホント何でも国際問題に発展する火付け役 この件の記事を世界中に拡散したのは、APとReuters だとおもいますが、ここでどうして朝日新聞がでてくるのですか?

    狐志庵
    麻生の憲法発言を捏造したマスコミ
  • 2013年08月04日 15:45

    > しかし外国人にはこれができない。 この件の関する記事は広く世界に拡散されていますが、それらの発信源はAPとReutersのようです。Google検索では次のようになります。 aso nazi ap => About 218,000 results aso nazi reuters => About 129,000 results APにもReutersにも東京支局があります。外国人記者は日本語ができないとは限りませんし、日本人記者もいます。

    狐志庵
    麻生の憲法発言を捏造したマスコミ
  • 2013年08月04日 15:10

    > ドイツ人と日本人は民族として優秀ですからね そうです、「ドイツ人はアーリアンであり、日本人は神国の民でした」とどこかの記事にありました。これは、もちろん、両国の抱えていた問題の指摘です。

    木走正水(きばしりまさみず)
    麻生発言で日和見朝日新聞のベクトル180度転換報道は異常である!!
  • 2013年08月04日 14:39

    ワイマール憲法の問題 http://alphahistory.com/nazigermany/the-reichstag-fire/ ヒトラーの指示により、ヒンデンブルク大統領は、ワイマール憲法48条にもとづき、次の「国民と国家の保護のための大統領令」を発した。 Articles 114, 115, 117, 118, 123, 124 and 153 of the Constitution of the German Reich are suspended until further notice. It is therefore permissible to restrict the rights of personal freedom, freedom of opinion, including the freedom of the press, the freedom to organize and assemble, the privacy of postal, telegraphic and telephonic communications. Warrants for house searches, orders for confiscations as well as restrictions on property, are also permissible beyond the legal limits otherwise prescribed. See more at: http://alphahistory.com/nazigermany/the-reichstag-fire/#sthash.BQXAErkq.dpuf

    木走正水(きばしりまさみず)
    麻生発言で日和見朝日新聞のベクトル180度転換報道は異常である!!
  • 2013年08月04日 14:26

    > ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。 ドイツ国会議事堂放火事件の後(Wikipediaより) ヒトラーは閣議にコミュニストと「法的考慮に左右されず決着をつける」ためとして、 「国民と国家の保護のための大統領令(ドイツ語版)」と「ドイツ国民への裏切りと反逆的策動に対する大統領令」の二つの緊急大統領令の発布を提議した。パウル・フォン・ヒンデンブルク大統領も黙って承認し、国家防衛緊急令は即日、反逆防止緊急令は翌日公布された。これにより言論の自由や所有権は著しく制限され、政府は連邦各州の全権を掌握できるようになった。 3月1日、ゲーリングはラジオ放送で「共産主義を我々の民族から抹殺することが、私の最も重要な責務である」と述べ、「(国家社会主義)革命の敵に対しては、テロルの使用が不可欠である」と政府による白色テロを宣言した。共産主義者は次々と警察によって予防拘禁され、2日後には無政府主義者、社会民主主義者も対象に加えられた。 また、共産主義者の襲撃が起きるというデマが流され、共産党や民主主義政党の集会はナチス党の突撃隊に襲われ、共産党の指導者を含めた逮捕者や死者も続出した。選挙期間中に死亡したナチス党員は18人、その他の政党の死者は51人、負傷者は数百人にのぼった。 選挙の結果、100議席を持っていた共産党は81議席へと後退した。一方ナチス党は199議席から288議席へと躍進したが、全体の647議席の過半数獲得には至らなかった。

    木走正水(きばしりまさみず)
    麻生発言で日和見朝日新聞のベクトル180度転換報道は異常である!!
  • 2013年08月04日 13:07

    > 戦前には戦争賛美 戦前に戦争批判などをすれば、不逞思想の持ち主として特高に逮捕・拘留され、悪くすれば獄死です。または、2等兵として徴兵され前線に送られました。言論人で拘置所にも行きたくないし、戦争賛美もしたくない人は、田舎にひっこみました。残ったのは、もちろん戦争賛美をする人達だけです。

    木走正水(きばしりまさみず)
    麻生発言で日和見朝日新聞のベクトル180度転換報道は異常である!!
  • 2013年08月03日 17:29

    > つまり、「あの手口に学んだらどうかね」と言ったのは、ある意味冗談だったのです。ブラックユーモアというべきか。だから、その発言を聞いていた観衆が、一斉に笑ったのです。 私には、この「観衆(聴衆?)が、一斉に笑った」という部分が一番気になにます。この、「一斉に笑った」というのは、嘲笑ではなくてある程度の同意があるとおもいます。つまり、ナチスとまではいかなくても、みんなが気づかないうちにうまくやれということです。 ただし、麻生氏がナチスのような「悪人」でないことは、前から知っていました。悪人なら、このような失言はしません。しかし、麻生氏の発言はそのまま広く海外に拡散されているようです。ナチスによって大きな危害を加えられた欧州の国々やユダヤ人にとっては、とても「ブラックユーモア」で済むことではありませんから。 イスラエルの記事には、これで安部首相の外交は難しくなるだろうと書いてありましたし、中韓の抗議も当然だという論調でした。

    小笠原誠治
    麻生副総理が言いたかったこと
  • 2013年08月03日 16:45

    > 国際的に問題視される類の失言であったのかどうか、私はいささか疑問に感じるところでもあります 英語では、会話文、メモ、日記類でない限り、主語、述語、目的語、時制、冠詞、単数と複数などの文法的規則がはっきりしています。そして、良い文は、頭から一回読んで、その意味が明瞭でなくてはならないとされています。 日本文は、このあたりが融通無碍であり、どこまでが正しいのか、もしくは許されるかもはっきりしません(この文も正しい英語には簡単に訳せません)。 (我々は)英語文の規則を援用して日本文を書くこともできますが、そうすると、(書かれた文が)冗長な文になってしまいます。もちろん、(我々は、)できる限り、明確な文章を書くように努力することはできます。 私は、おかしな文章の責任はすべて、書き手にあるとおもっています。 この文章がおかしければ、それは私の責任です。

    大関暁夫
    政治家の国語力とメディアの読解力が引き越した「ナチスに学べ事件」
  • 2013年08月03日 15:40

    >「民主主義を否定するつもりはまったくありませんが」というのは、「わーわー騒がないで」にかかっている。 「あの手口に学んだらどうかね。本当に、みんな、いい憲法と、みんな納得して、あの憲法が変わっているからね。僕は民主主義を否定するつもりも全くありませんし。しかし、重ねて言いますが、喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい。それだけはぜひ、お願いしたい。」において、「しかし」は、直前の文と以下の文の内容が相反することを示します。さらに、「重ねて言いますが」ということは、それ以下の文が既出の文の内容を繰り返している独立な文ということです。 従って、「民主主義を否定するつもりはまったくありませんが」が、「わーわー騒がないで」にかかっているというのには無理があります。 この議論は、麻生氏の真意が何かということではなく、文章の構造についてのみの議論です。

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 15:14

    全権委任法 =:= 国家総動員法 + 治安維持法 ?

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 15:11

    Google 検索 aso nazi ==> About 5,590,000 results 米国の場合は、ほとんど全ての主要メディア、そして地方紙、の記事も読めます。 ドイツの記事もあります。 http://www.dw.de/japanese-minister-aso-withdraws-nazi-comment/a-16991537 この記事の結語は、”Japan and Nazi Germany were allies in World War II, with Japan occupying much of Asia - including South Korea and China - and Germany much of Europe.”

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 14:48

    > アメリカのミサイルはナチスドイツが開発した物を手本にして作られました 「手本」どころか、V2ロケットを開発したフオンブラウン博士は、米国に連れてこられIRBMをつくり、さらにアポロ計画のサターン・ロケットの開発責任者になりました。 日本の731部隊の関係者も免責と引き換えに米国にきて満州で行われた医学実験の報告書を書きました。その報告書は、今も米軍の図書館に残っています。

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 14:32

    > 日本は、当時、ユダヤ人の虐殺を非難する声明を出していますし、たくさんのユダヤ人を助けました。ユダヤ人は、そのことを忘れていません。 杉原千畝氏がリトアニアのカウナス領事館で欧州各地から逃れてきたユダヤ系難民たちに日本国の通過ビザを発行したのは、外務省からの訓令に反してです。日独伊三国同盟を結んだ松岡洋右氏が外務大臣になったのは1940年7月22日で、杉原氏がカウナスを去ったのは同年9月11日です。ビザは、杉原氏がカウナスを去る直前からカウナスを去る列車の窓からも発行されましたから、ビザ発行を許さなかったのは、松岡洋右氏かその意を受けた人だとおもいます。 杉原氏は、戦後外務省を解職されますが、本人はこのビザの発行が原因だと思っておられました。 麻生氏の発言についてのイスラエルの新聞記事があります。 http://www.jpost.com/International/Japans-Deputy-PM-Aso-says-he-wont-resign-over-Nazi-comments-321871

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 06:05

    このようにしてナチスが政権を奪取したというのが、安部氏の「真意」であったというのじゃないですか?

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 06:00

    これは、ホロコーストに被害者を身近に持つ人にとっては、冗談ではすまされません。例えば、「日本がぐだぐだいうなら、米国はもう一発原爆をお見舞いしろ」と英国の大臣がいうようなものです。

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 05:51

    麻生大臣の発言の全文を繰り返し読みましたが、ひとつ意味がはっきりしません。 「学ぶ」の意味は、辞書には「知識や技芸を身につける。習得する」となっています。これは、一般的に、「知る」だけでなく、自分のものとするということです。「失敗から学ぶ」という表現もありますが、これは、「失敗から」は、「失敗の反対を」を意味します。 「あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが」において、「民主主義を否定するつもりはまったくありませんが」とありますので、うまく変えてしまえともとれます。 これらが、安部氏の真意でないとすれば、安部氏の国語力の不足ということだけかもしれません。

    猪野 亨
    麻生さん何故「撤回」ですか? でも「撤回」って何でしょう。
  • 2013年08月03日 04:11

    > 神社に慰霊という概念はありません 私に理解では、神道では死を「穢れ」とみています。私の田舎では、家族に死者がでると、神棚は紙で囲い、家族は「忌中」の間は、神社には立ち寄れません。 ただし、「怨霊」による害悪を防ぐために「鎮魂碑」というものがあります。戦死者も無念の想いをいだいて死んでいった人達が、実際は、大多数だったと思います。そう考えれば、彼らの「怨み」を鎮めることにも意味があります。 なお、本来の仏教に「霊魂」や「忌中」という概念はありません。浄土真宗の教義では、「忌中」はありませんし、「鎮魂」とか「冥福を祈る」ということもありません。さらに、「慰霊」でなく「追悼」という言葉をつかいます。

    石破茂
    夏、歴史、靖国など
  • 2013年08月03日 02:59

    「ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね」を次のように理解するには、超人的な国語力が必要です。 > ワイマール憲法を有名無実化して、独裁を認めたナチスの手法を反面教師として、冷静に幅広く国民がキロンする環境が必要といっているはず。 「誰も気づかないで変わった」というのは、自民党新憲法草案における「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う」において、現在の憲法の「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」にこっそりと変えようということとしか理解できません。 麻生氏が「本音」をしばしば漏らすことにしては、「正直」な人として理解しています。

    石破茂
    夏、歴史、靖国など
  • 2013年08月03日 02:33

    ソレでイイノダ。

    石破茂
    夏、歴史、靖国など
  • 2013年08月02日 14:58

    > 原爆の像や黒人奴隷の像やユダヤ虐殺の像も隣に建てて ...アメリカ人にとっては両方迷惑ですから、同じ種類迷惑をアメリカに欠けるべきではない 米国内には、奴隷の苦難を記念する博物館や記念碑はいくつかありますし、国立のものもあります。また、国連の本部にも建設中です。ホロコーストについても30以上の博物館があります。また、「Peace Museum」などには原爆等の戦争の残虐性を示す展示があります。 黒人差別撤廃運動の指導者であったキング師の名を冠した公園、道路は各州に多数ありますし、原爆症で他界した佐々木禎子さんにちなむ千羽鶴を折ることは、小中学校などでもしばしば教えられます。 これらは、ジョークではありません。

    小笠原誠治
    慰安婦像が米国に設置される理由
  • 2013年07月31日 15:01

    > 「日本では千年前から女性が源氏物語や枕草子を書いていました」 でも、紫式部も清少納言も本名すらわかっていません。

    小松原周
    女性の社会進出 - 男子に求められる新しいスキル
  • 2013年07月31日 14:51

    今どき、「レイディーズファースト」などといったら、すくなくとも米国のフェミニスト(男女同権を主張する女性)からは馬鹿にされるとおもいます。 実際、先に行く女性がドアを開けて、後から建物の入ろうとする私(男)に先に入るようにうながすことすらよくあります。エレベータから降りる順序は場所により女性からというところと、男女に関係なく乗降口に近い者からというところがありますので、他の人達に従います。 それから、私のいた組織では、Lady などという言葉はいっさい使われません。Chairman もだめで Chairperson か Head と呼ばれます。

    小松原周
    女性の社会進出 - 男子に求められる新しいスキル
  • 2013年07月31日 04:15

    > 世界に認められる戦闘機を設計しても「オタクの業」ですか? パール・バックに「原子雲のかなたに」という短編があります。これは、マンハッタン計画に参加した若い優秀な物理学徒の話です。彼らは、愛国の至情の燃えていたわけでも原子爆弾に深い懐疑を抱いていたわけでもありません。ただなすべきことをなしとげた、その結果は深い喜びでも後悔でもありません。忘れ去って、次の挑戦に旅立つだけです。

    志村建世
    映画「風立ちぬ」を見て
  • 2013年07月31日 03:47

    NY Times が反日だという意見がいくつかあるので、他の記事をすこし調べてみましたら、次のような記事があいました。 http://www.nytimes.com/2009/04/19/nyregion/long-island/19dineli.html?_r=0 十年前は、最高級のレストランはフランス料理店であったが、今は日本食レストランが勝りつつあるというもので、裏通りにある優雅な日本式のレストランを詳しく紹介しています。 もっとも、「日本式」、「日本料理」といっても、かなり現地化されています。照明は、行灯と野口イサムの「明かり」を折衷したものを天井から下げています。これは、「シャンデリア」と呼ばれています。つまり、提灯をいくつかまとめて下げれば、日本式シャンデリアとなります。 なお、野口イサムの「明かり」は、「岐阜提灯」をヒントとして、つくられたものです。野口イサムは晩年には世界一の現存する彫刻家といわれました。

    takosaburou
    【拡散希望】ニューヨーク・タイムズの松井秀喜氏引退式報道が酷すぎるの巻
  • 2013年07月31日 02:46

    > ジョー・ジラルディ監督は「向こう数年間、我々のクラブハウスで松井秀喜氏以上の選手を探そうと思っても、難しいぜ」(“You’re going to have a hard time finding a player more liked than Hideki Matsui in our clubhouse over the years.”)と話していた。 監督の言葉の日本語訳は、意図的な誤訳かどうかは知りませんが、「クラブハウスで松井秀喜氏以上の選手」でなくて「クラブハウスで松井秀喜氏以上に好かれた選手」という意味です。 監督の真意は、高額で契約した野球選手としては期待はずれであったが、もちろんそれはいえませんから、彼が同僚に大変好かれたと一応ほめたわけです。 私は、野球界のことはあまり知りませんが、松井選手は故障が多かったと記憶しています。 米国は、プロの世界はどこでも厳しいです。

    takosaburou
    【拡散希望】ニューヨーク・タイムズの松井秀喜氏引退式報道が酷すぎるの巻
  • 2013年07月30日 01:58

    原子力発電所の設計に携わっている技術者にも同様に感じている人達が多いとおもいます。この分野の仕事は、技術的には高度で複雑でとてもやりがいがあります。しかし、自分の作っているものが本当に安全かと自問すれば、自信はないとおもいます。ただできることは、与えられた仕事を細心の注意をもってするだけです。 他の分野に比べてこの分野には、潤沢な資金が提供されてきました。 これは、技術オタクの「業」ですな。

    志村建世
    映画「風立ちぬ」を見て
  • 2013年07月30日 01:43

    > まっすぐ飛ぶためには左翼に見合った大きさの右翼が必要だ 戦前には。左翼を徹底的につぶし、中央部の自由主義者まも拘置したり蟄居させましたので、墜落し地面に激突寸前になりました。

    志村建世
    映画「風立ちぬ」を見て
  • 2013年07月22日 16:40

    > 数十日を経ずして、随所に米軍の上陸を許した日本全土は、瞬く間に沖縄と同じ状態になっただろう。 Wikipedia より 「オリンピック作戦は九州南部への上陸作戦であり、目的は関東上陸作戦であるコロネット作戦のための飛行場確保であった。作戦予定日はXデーと呼称され、1945年11月1日が予定されていた。」 コロネット作戦は、オリンピック作戦で得られた九州南部の航空基地を利用し、関東地方へ上陸する作戦である。上陸予定日はYデーと呼ばれ、1946年3月1日が予定されていた。上陸地点は湘南海岸と九十九里浜から鹿島灘沿岸にかけての砂浜海岸が設定され、首都を挟撃することが予定されていた。 Yデーの3ヶ月前から艦砲射撃と空襲によって大規模な破壊を行ない、攻撃の中にはミサイル、ジェット戦闘機、化学兵器の使用も含まれていた。予備兵力合わせて107万人の兵士と1,900機の航空機というノルマンディー上陸作戦をはるかに凌ぐ規模の兵力が投入される予定であった。 日本側も特攻兵器を主軸としつつジェット戦闘機橘花改、戦闘機烈風、試作局地戦闘機震電、ロケット戦闘機秋水、五式中戦車などの開発を急いだ。

    松本徹三
    選挙後のこれからが正念場