Direct Challenge

小さな酒蔵、存続危機!日本の大事な國酒を守りたい!酒蔵支援!

日本酒は2千年以上歴史のある大事な國酒ですが悲しいことに日本酒業界は衰退しています。小さな酒蔵が存続していけるよう飲んで体験して応援する酒蔵コロナ支援 バーチャル酒蔵ツアーなど企画してます。是非応援してください!

12,000円 調達
1% 達成 目標額: 1,000,000円
watch_later 残りあと61 日

概要

日本酒は2千年以上歴史のある大事な國酒ですが悲しいことに日本酒業界は衰退しています。小さな酒蔵が存続していけるよう飲んで体験して応援する酒蔵コロナ支援 バーチャル酒蔵ツアーなど企画してます。是非応援してください!

本文

はじめまして!

日本酒大好きサケ・ラバーズは2018年に日本酒大好き女子二人が始めた酒販会社です。

少しずつではありますが日本酒の輸出も始めました。私たちはコロナ禍で売り上げが激減して苦しんでいる小さな酒蔵支援に少しでもお役に立ちたいという思いで掲載しています。

今回は日本全国から6蔵を中心にご紹介しますが、オンライン酒蔵イベントでは酒蔵の周りにある観光地も合わせて紹介をしています。それはまるで日本へのバーチャル旅行のよう。酒蔵さんから直接酒蔵の歴史やその想い、お酒の特徴や食事との相性など聞いたり質問したりできるのが魅力です。全国的に名前が知られていなくても日本には素敵な酒蔵が日本全国にあります。私たちと一緒に素敵な酒蔵に出会い、一緒に日本の大事な伝統文化の一つである酒蔵をサポートしてください。毎年100蔵ほどが廃業していくなか、日本の大事な國酒である酒蔵が何年も存続できるようにどうか力を貸してください。よろしくお願いします。

 

日本酒の歴史と現状

日本酒は2000年もの歴史のある日本の大事な國酒です。皆様も映画「君の名は」を見てご存じかもしれないですが、日本酒の原型である口噛み酒が出てきますね。主人公であり巫女の家系の三葉が神様の貢物としてあの世とこの世の境目に持っていくというシーンを覚えている人もいるでしょう。もともとはご神事に使われ、神社と寺で製造されていました。12世紀にはちゃんと桶などを使って日本酒を作るという形になってきていますが今でも日本酒と神社と寺とは切っても切れない大切な物。明治神宮に奉納されている多くの日本酒樽を目にした人も多いことかと思います。日本酒はもちろんブームになったときもあるんです。1975年以来、現在では酒蔵の数は半減しており現在休眠している蔵をいれて1300蔵ほどあります。生産量もかつての1/3になっています。ただでさえ衰退産業でありますが、このコロナ禍で小さな酒蔵は存続の危機を迎えており、今後も日本酒が日本のみならず世界中で愛されいくように、頑張っている小さな酒蔵の存在を多くの人に知ってほしいと思い、飲んで体験して応援する酒蔵コロナ支援 バーチャル酒蔵ツアーなどを企画しています。是非応援してください。

 

4月~6月にバーチャル酒蔵イベント開催予定の6蔵紹介

 

1️⃣西岡本店

(株)西岡本店は天明2年(1782年)創業以来、清酒「花の井」で親しまれてきた蔵元です。茨城県にある関東の名峰・筑波山の麓に小さな酒蔵です。昔から良質の米と清らかな伏流水に恵まれたこの地で、「米だけのチカラで酒の味を表現したい」「自社の井戸水の発酵力を信じたい」という決意のもと、お酒を醸しています。

※リターンに梅酒を入れること可能です。

株式会社 西岡本店
〒300-4411 茨城県桜川市真壁町田6-1
http://hananoi.jp/

 

2️⃣吉田屋

長崎県島原半島の吉田屋と申します。大正六年(1917年)創業の小さな造り酒屋です。東京農大花酵母を使って仕込んで、国内でわずかしか残っていない「はねぎ搾り」と呼ばれる昔ながらの槽でお酒を搾っています。「手間」という目に見えない力と愛情が一杯の酒に注がれているからこその味わいを楽しんで頂ければ幸いです。

※リターンに梅酒を入れること可能です。

合資会社 吉田屋
〒859-2202 長崎県南島原市有家町山川785
https://www.bansho.info/

 

3️⃣武内合資会社

岐阜県大垣市で「美濃紅梅」「一滴千山」「兄花」を醸す武内酒造(武内合資会社)と申します。創業は延享元年(1744年)。「平成の名水百選」に選ばれる美味しい湧水と、伊吹山脈からの寒風伊吹おろしが吹く酒蔵に適したこの地で、「良酒醸成」(酒蔵として、常に良い酒を醸し成す)を心根に、蔵人3名で丁寧な酒造りを心掛けております。Kura Master2017 プラチナ賞、SAKE-China2018 金賞、全国燗酒コンテスト 最高金賞など様々な評価を頂いております。

※リターンに梅酒いれること可能

武内酒造(武内合資会社)
〒503-0897 岐阜県大垣市伝馬町1番地
http://www.takeuchi-shuzo.jp/

 

4️⃣井坂酒造

清酒「日乃出鶴」の醸造元、井坂酒造店です。江戸末期の文政元年(1818年)創業。茨城県の常陸太田市里美地区(旧里美村)の豊かな自然に囲まれた地域で酒造りを行っています。かつては新潟の越後杜氏を迎えておりましたが、平成8年から自力醸造をしております。地元民の協力を経て地元産酒米栽培にも取り組んでおり、ここでしか味わえない地元の味を多くのお客様に楽しんで頂きたいと思います。

合資会社 井坂酒造店
〒311-0504 茨城県常陸太田市小中町187
https://www.isakasyuzou.co.jp/

 

5️⃣岩手銘醸

岩手銘醸は岩手県で安政5年(1858年)に製造業を開始しました。昨年度、岩手県の新酒鑑評会で岩手県知事賞第一位を受賞した酒蔵です。34歳の杜氏を中心に日々、研鑚を積んでいます。前沢牛で有名な奥州市で、地元奥州産のお米を使用し、地元の食材に合った日本酒造りを追求。地域密着型の企業を目指しております。

岩手銘醸株式会社
〒029-4208 岩手県奥州市前沢字新町13番地
https://www.iwate-meijo.com/

 

6️⃣渡辺酒造醸

岐阜県大垣市の酒蔵 渡辺酒造醸は明治35年(1902年)創業。日本酒「白雪姫」で親しまれる酒蔵です。大垣市は古くから豊富な湧き水と数多くの清流が流れていることから 「水の都 大垣」と呼ばれており、渡辺酒造醸でもその湧き水を使用しています。当蔵は女性杜氏、3人で醸す小さな蔵です。この蔵でしか味わえない酒造りが出来るよう、全量小仕込で丁寧に醸しています。

渡辺酒造醸
〒503-0015 岐阜県大垣市林町8-1126
http://www.minonishiki.com/

 

全てのオンライン酒蔵イベントは録画されます。もし都合がつかなくて当日参加できなくてもリターンのお酒とビデオは見れますので楽しめると思います。(プライバシーに配慮し、録画には名前などが記録されません。気になる方はビデオオフで参加も可能です。

海外には生酒が送れないという条件があったりするため火入れされた3本が送られます。通常は国内でも金額に合わせて3本お送りすることもありますが、もし4本送られてきたらラッキーだと思ってくださいね!

--------

酒造り体験は冬の日本酒造りの時期に限りますが、忘れられない体験になること間違いなしです。是非お仲間や家族と一緒にご参加ください。(時期や場所についてご相談ください。) 

また一人でも多くの方が私たちの取り組みを知ってくださるよう、皆様のシェアが助けになります。是非facebookのページsakeloversjapanをフォローしてイベントをシェアしたり応援してください。よろしくお願いします。

特定商取引法に基づく表示

特定商取引法に基づく表記 (English follow after Japanese: Notation based on the Specified Commercial Transaction Act)

■ 販売事業者
サケ・ラバーズ株式会社
店舗名 和酒会
運営責任者 今西 由紀

■ 店舗所在地 〒110-0005東京都台東区上野3-6-3 三春ビル304
酒類販売管理者 今西由紀(平成28年6月15日、一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会の研修を受講済み)
※次回受講期限: 令和4年5月22日

■ 連絡先
メールアドレス info@sakelovers.jp
ウェブサイトURL https://sakelovers.co.jp/

■ 販売責任者 今西 由紀
業務内容 酒類(日本酒、リキュール)、食品、酒器等のインターネット販売
販売価格 商品紹介ページをご参照ください。
商品代金以外の必要料金 消費税(掲載されている商品は全て税別の価格となります。

■ 販売価格
各プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込です。

■ 商品代金以外に必要な料金
国によって配送料が異なります。ご連絡ください。

■ お支払い方法
クレジットカードによりお支払いいただけます。

■ お支払い時期
商品購入時に決済します。

■ 商品(リワード記載内容)のお引渡し時期
商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、各プロジェクトページの記載をご確認ください。

■ キャンセルの可否と条件
キャンセルはできません。
決済完了後の返金は一切できません。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されております。
日本国外の場合、お酒に関しては、皆さんの国の法令に従って下さい。