WHAT'S HOT?
イラクリオスガード
- かなり強力な陣形だが、陣形所持者のイレーネ加入が主人公限定ルート限定で地味にレアかつ面倒なのが難点といえば難点。
ペンダント
- サガスカ:バルマンテにシグフレイが冒頭の処刑の間際に託す、キーアイテム。バルマンテにとっては重要な「刑死者の形見」であり、シナリオを通して追い続けるシグフレイとの繋がりでもあるため、手放さない。それゆえに…
金属盾
- Uサガ:英語版の名称は"Metal Shield"。
獣石の盾
- Uサガ:英語版の名称は"Bestial Shield"。
石の盾
- Uサガ:英語版の名称は"Stone Shield"。
ターゲット(装備品)
バックラー
極楽コンドル
- 「鳴き声がまるで、笑っているように聞こえることから、この名がついた。姿を見たものは、天国へ行けると言われている。」<ロマサガ1基礎知識編より。 【ファルコン(モンスター)】【ウイングビー】【コカトリス(モンスター)】【ケツアルカトル】のマイナーチェンジ版で、その準最下位種。カラーリングはファルコン(モンスター)やケツアルカトルの派手な七色に酷似しているが、姿は首が長めで>2のように派手に鳴き声を鳴らしているような姿をしており、尾がビラビラに伸びた怪鳥の姿をしている。 (ミスターディー)
ロビンハット
- ロマサガ2:【ゲットー】【ウォッチマン】等のマイナーチェンジ系の最上位。>8:ついでにテンガロンハットを含めて赤い衣類をゲットー同様3:00か12:15になった時計の胴体が少し隠れるように着用していて、その時刻と真逆になるように足を構えているのも印象的。 (ミスターディー)
ウォッチマン
- ロマサガ2:【ゲットー】【ロビンハット】等のマイナーチェンジ系モンスターの中位。時刻が9:10くらいになった胴体が堂々とオープンされており、手足の衣類の表地は紫色(裏地は赤色で共通)。尚、時刻は変わったが、3:30か6:15を意識したような足のポージングは変わらず。 (ミスターディー)
ゲットー
- 「集落を作って生活している小型の亜人種。領土拡大欲が異常に強く、邪魔する者を許さない。」<ロマサガ2基礎知識編より。>6のマイナーチェンジ系モンスターの最下位。3:00か12:15になった時計の胴体が少し隠れるように、手足にターコイズブルーみたいな表地と赤色の裏地の衣類を着ている。また、その時刻と真逆になるように足を構えているのも印象的。>4:他にも傷薬も落とす場合も。 (ミスターディー)
ガンテスト
- 北米版では【TestShot】。 (ミスターディー)
エレン・カーソン
- サガ3のネメシスやFFMQのカレン、ロマサガ1のクローディアなどから代々続くいわば斧白魔、まさかりシスターの系譜なのでヒーラーも似合うが.... やや勿体無いかもしれない。 (流楠)
- 素の能力が魔力と魅力以外が全体的に低めと赤魔的なフィジカル面が低い術戦士系、素早さは一応やや高めなのもそれっぽい。 妹を守る為の宿星とで戦士系になったと思うとグッと来るが、癖の強いキャラで人を選ぶ。 一筋縄で行かないのは流石ロマサガか (流楠)
サラ・カーソン
- モニカとエレンの中間、弓だけでない豪腕な術戦士系と言える。 流石、運命の子 だが全体的に体力と意志力が低めになるのが欠点か。 (流楠)
モニカ・アウスバッハ
- ウェポンマスターにしない場合は腕力を最低限にして器用さを高めて槍と弓、と兄妹揃って槍の使い手になりそうではある。 あとは個人のパーティと戦術次第、侍女で世話係のカタリナ共々軽戦士系なので術の扱いはやや苦手ではある。 (流楠)
- オールスター作品の派生作品各種でも基本的に戦士系。
- つい戦士型で育てたくなるのもアイシャシンドロームからだろうか? 宿星と得意武器の組み合わせ次第だが、ウェポンマスターとして作り易いだろうか。 (流楠)
水撃
- サガフロ1:(解説文・妖魔武具憑依能力)水鉄砲で攻撃。憑依させるモンスターのランクが低く、攻撃自体のダメージも小さいので、実用的ではない。
- サガフロ1:(解説文・モンスター能力)勢いよく水を飛ばして攻撃。同じ水属性の『スミ』よりダメージは低いが、連携に組みこみやすい。
- サガフロ1:(解説文・重火器)水を高圧で噴射して攻撃。
ソニックブラスター
- サガフロ1:(解説文・重火器)リング状の光線を発射する。(武器の解説は>4を参照)
水撃銃
- サガフロ1:(解説文)圧縮水弾を実弾のように発射。プッシュ効果あり。
フライマン婆
クラーケン
- >25 妖魔武具への憑依候補としては、妖魔自体が素のVITが全体的に低いこともあり、防御面に気を配るなら候補に挙がるだろう。また、デビルテンタクラーへの憑依機会がどうしても限られるクーン編では特に活用したい所。
雷竜
- >12・13 パラメータの伸びの合計値で見るとデュラハンの方が上なのだが、雷竜の憑依は妖魔にとって素の数値が低いVITをカバーしてくれる長所がある。
2回攻撃
- いかにも多段攻撃の始祖っぽいネーミングだが、初登場は2作目。
- 後のロマサガ1の『ダブルアタック』だろうか。 ロマサガ2以降は複数回行動になりロマサガ3では共存、DS版サガ2ではこの名称で復活と (流楠)
鋼の意思
鋼の意志
- サガスカ:英語版の名称は"The Ironwill"。
来来来来来来来来
- いわばロマサガ1的に言えば『ロスト皇帝』だろうか、各種データ0ではないのがバグ皇帝や石化皇帝と呼ぶ所以と思われる。 全体的なスペックはロマサガ3の死体男ばりに強力。 (流楠)
ミスリル
- ロマサガシリーズやサガフロシリーズでは、大抵は音波に秀でて亜種に近そうなハルモニウムのがよく出る。 とはいえそれでも精霊銀として該当作品に出ているが印象の強さはサガシリーズのミスリル程でない気がする。 (流楠)
炎でまっぷたつ
- これぞサガシリーズとも言えるインパクトある名称。 (流楠)
プラズマガン
- サガフロ1:(解説文)重力弾を発生させ、敵に撃ちこむ。
破壊光線
- サガフロ1:(解説文)極限まで収束された光線を発射。
破壊光線銃
- サガフロ1:(解説文)破壊光線をさらに圧縮強化して発射する光線銃。
熱線放射
- サガフロ1:(解説文)高熱を帯びた光線を発射する。
熱線放射銃
- サガフロ1:(解説文)あらゆる物体を貫通する熱線を発射する兵器。
コンバット(インサガ)
- インサガEC:2月末に「オーレンシアの戦い」が登場。これは「アルタメノス防衛戦」の拡張版であり、推奨Lv80→110のルートの先に推奨Lv120(4部隊)が追加、さらにこれまで最終決戦とされていた推奨Lv70→90→110→120のルートには推奨Lv130(5部隊)が追加。称号も☆5に対応した「◯◯名誉大勲章」が登場。
罪の記憶
- >9:【火竜】が左腕に赤い宝玉を持った姿をしている…と表現したい所だが、実際に見比べると体の外部などの細かい配色が色々と異なる他、体の内側や口の中など根本的な配色が違っていたりもするので、【火竜】の傾向寄りのグラフィックや配色と表現した方が適切。因みに、リマスター版の【火竜】は動作を行っている。 (ミスターディー)
滅の記憶
- >8:【氷竜】が左腕に青い宝玉を持った姿をしている…と表現したい所だが、実際に見比べると体の外部などの細かい配色が色々と異なる他、体の内側や口の中など根本的な配色が違っていたりもするので、【氷竜】の傾向寄りのグラフィックや配色と表現した方が適切。因みに、リマスター版の【氷竜】は動作を行っている。 (ミスターディー)
邪の記憶
- >8: 【雷竜】が左腕に緑色の宝玉を持った姿をしている…と表現したい所だが、実際に見比べると体の外部などの細かい配色が色々と異なる他、体の内側や口の中など根本的な配色が違っていたりもするので、【雷竜】の傾向寄りのグラフィックや配色と表現した方が適切。因みに、リマスター版の【雷竜】も動作を行っていない。 (ミスターディー)
破の記憶
- >8:【黒竜】が左腕に薄い抹茶色染みた銀白色の宝玉を持った姿をしている…と表現したい所だが、実際に見比べると体の外部などの細かい配色が色々と異なる他、体の内側や口の中など根本的な配色が違っていたりもするので、【黒竜】の傾向寄りのグラフィックや配色と表現した方が適切。因みに、リマスター版の【黒竜】は動作を行っている。 (ミスターディー)
ファルコン(モンスター)
- ロマサガ1:「目が非常によく、遥か上空からでも、地上にいる標的を見つけて急降下してくる。」<ロマサガ1基礎知識編より。【極楽コンドル】【ウイングビー】【コカトリス(モンスター)】【ケツアルカトル】のマイナーチェンジ版で、その最下位種。赤・緑・黄色・レモン色・橙色・黒色・灰色…と派手な七色が印象的。 (ミスターディー)
ブラスター(技・術)
- サガフロ1:(解説文)地をはう光線を敵に向けて撃つ。
でたらめランチャー
- サガフロ1:(解説文)バスーカ砲を乱射。命中率は低い。
汚れた牙
- サガフロ1:(解説文)モンスター能力『牙』に似た攻撃。攻撃力は通常攻撃の0.8倍。連携に組みこむことも可能。
ミリオンダラー
- サガフロ1:(解説文)天空より、無数の隕石を降らせる。熱属性はない。与えるダメージは非常に大きい。(属性に関しては>28を参照)
分子分解
- サガフロ1:(解説文)磁場を発生させ敵を分子レベルで崩壊させる。ダメージを与えられないぶん、成功率は高め。
ヌマディカ辺境州
- この地方での戦闘ではメルー砂漠よろしく暑さでHPが半減して始まる。洞窟の中であろうとボス戦だろうと例外ではない。
終末を紡ぐ者
- ヌマディカ辺境州の地下、黄金の都に封印された死海スライムが発掘現場の骨と融合した姿。マップ上表記は「カタストロフをもたらす者」で、しばらく放っておくとベリケの街近隣が消滅する。
ブレイブハート
- サガフロ1:(解説文)仲間の勇気で武器(WEA)を強化。強化の割合は仲間の数に比例(仲間がいないと使用不可)。
ファイナルストライク
- サガフロ1:(解説文)武器を破壊して(攻撃後に消滅)使う特殊技。攻撃力は通常攻撃の2~4倍(武器による)。
鉄下駄シュート
- サガフロ1:(解説文)足の鉄下駄を蹴り飛ばす。攻撃力は『パンチ』の2.2倍。
銀牙
- サガフロ1:(解説文)『牙』に似た攻撃。攻撃力は『牙』よりもはるかに上。
影縛り
- サガフロ1:(解説文)敵の影を突いて動きを止める。
術空間
- 各々の術を唱える時に発生するリングの巨大版エフェクトが特徴的。リングの向きがほぼ忠実に再現されている事に加えて、リングの色調は術を唱える時のそれとは一味違うものの非常に派手なので、見てるだけでも結構面白い。 (ミスターディー)
スクリーマー(モンスター)
- ロマサガ1:「足の裏で、地中に含まれる毒素を吸収。全身の汗腺から霧状にして噴出する。」<ロマサガ1基礎知識編より。【ツイーター】【スクォーカー】【グロウラー】の色違いで、その最上位種。メインカラーは緑色と白色。 >5:他にも「(新聞やネット等の)センセーショナルな大見出し」の意味もあるので、この系統のネーミングの傾向も踏まえるとそちらも意識したネーミングっぽい。因みに、「サケビドリ(※南アメリカ大陸に生息する、鳥類カモ目の科の声のでかい鳥)」の別名もあるが、姿は全然似てない。 (ミスターディー)
ラットラー
- ラットラー(【rattler】)とはガラガラヘビの米国口語で、『rattlesnake(ガラガラ鳴る蛇)』とも言う。因みに、「ガラガラ(ガタガタ)いうもの」「貨物列車」の他に、英国俗語で「優秀なもの」「逸品」の意味もあったり、ネズミの遺伝子名にも使われている。 (ミスターディー)
- 「狂暴ながらがら蛇。敵を『まきつき』で麻痺させ『毒撃』で倒す攻撃パターンの、典型的な蛇系モンスター。防御特性も同じで、冷気に完全に弱い。」<ロマサガ2基礎知識編より。【ヴァイパー】の色違いで、カラーはどす黒い赤色で、身体の下部がどす黒い灰色。 (ミスターディー)
ヴァイパー
- 「自分の数倍の大きさの獲物を瞬時に倒してしまう猛毒をもった蛇。」<ロマサガ2基礎知識編より。【ラットラー】の色違いで、その下位種。カラーは大半がどす黒い緑色で、身体の下部がどす黒い乳白色。 (ミスターディー)
ドラゴンルーラー
- >72 同格の相方を蘇らせるシチュエーションであるためか、条件を満たすと何度でも使用するらしい。
- インサガEC:強敵イベントでは2体のうち片方が倒されると生き残っているほうが、ファストトリックで蘇生を行ってくる。
黒鋼の弓
龍光の弓
白銀の弓
- Uサガ:英語版の名称は"Platinum Bow"。
霊木の弓
ホーリー
- DS版サガ2でもダメージ自体は無属性となっている。上位バージョンも同様。
- 実はFFシリーズでも初期三作ではGBサガ3と同じく無属性だったりする(>>5参照) しかもFFMQでも無属性なのでDS版サガ2の即死属性持ちなのが貴重に見え、どうやら攻撃属性的には無属性なのはずっと貫いているようだ。 (流楠)
SaGa Frontier
大こうもり
- ツイーターが強過ぎるという指摘通り、こちらが育ってないとなかなか手強く超音波が痛いので速攻で倒してしまいたい。 (流楠)
幻魔相破
- サガフロ1:(解説文)敵を突き上げて一刀両断。攻撃力は『幻魔』の約2倍。使い手が気絶したときも発動可能。
幻魔
- サガフロ1:(解説文・固有技)連携に組みこめる。攻撃待機時に相手から直接攻撃を食らうと確実に『幻魔相破』が発動。
草薙の剣
- サガフロ1:(解説文・モンスター能力)草薙の剣を敵の頭上から振り下ろす。モンスター能力としては、済王のみが使用できる。
- サガフロ1:(解説文・固有技)衝撃波をともなう太刀。通常攻撃だが、与えるダメージは同等の武器の約1.5倍。
- サガフロ1:(解説文・武器)伝説では、済王が東征の際に下した竜から生まれた剣だと言われている。使用するごとにWPを3消費。
シムルグ
- 巨大な猛禽類の風貌をしているFF3とは違い、外見だけはウィルム・ドレイクの類のようだ。 (流楠)
害蛇
- 「獰猛な毒蛇で、全身が地面とよく似た褐色をしている。体色を活かして巧みに自らをカムフラージュし、油断した敵の急所に毒牙を打ちこむ。」<ロマサガ2基礎知識編より。【飛蛇】の色違い。カラーは前述通り薄い褐色の体色と茶色の縞模様と鼻をしている(口中は飛蛇と同様、赤茶色)。リマスター版では体色がレモン色染みているようになった。 (ミスターディー)
飛蛇
- 「毒々しい体色をした小柄な毒蛇。素早い以外にたいした取柄はない。」<ロマサガ2基礎知識編より。【害蛇】の色違いで、その下位種。カラーは薄い緑色の体色と赤茶色の縞模様と口中・鼻をしている。 (ミスターディー)
スクォーカー
- 「氷のように冷たい真青な体に、風のエネルギーを秘めている。風の力を自由に操ることができ、口を開いて『吹雪』を吐き出す。」<ロマサガ1基礎知識編より。 【ツイーター】【スクォーカー】【スクリーマー】の色違いで、その準最下位種。メインカラーは青色と乳白色。>5:英語のスペルは【squawker】で、「インターホン(または公的なアドレスシステム)の中音域スピーカー」の他に俗語として「密告者」の意味も。前者は「スコーカー」や「ミッドレンジスピーカー」とも言う。 (ミスターディー)
墓場
- >8:【Cemetery】とは「霊園(共葬墓地)」「共同墓地」を意味する。頭に【public】を付ける場合も。 (ミスターディー)
ドラゴンブレス
- Uサガの「龍光の剣」の英語版の名称が【Dragonbreath】になっている。 (ミスターディー)
金属弓
強化弓
長弓
竜鱗の槍
- Uサガ:英語版の名称は"Dragonscale Spear"。
黒鋼の槍
- Uサガ:英語版の名称は"Black Spear"。
デスマシーン
- サガ1:この系統の肉を食べさせた時の喰い合わせ…《昆虫系・蟹系・昆虫人系》⇒蟹系/ 魚系・《植物系・蛸系》⇒キマイラ系/ 《目玉系・スライム系》⇒ゴーレム系/ 《蛇系・芋虫系・蛇女系》⇒蛇女系/ 《幽霊系・骸骨系・ゾンビ系》・《鳥人間系・悪魔系》・《蜥蜴系・サイ系》⇒ドラゴン系/ 《虎系・狼男系・鬼系》⇒目玉系/ 《キマイラ系・ドラゴン系・鳥系》⇒蛸系/ ゴーレム系⇒狼男系。 (ミスターディー)
朱雀系
- この系統の肉を食べさせた時の喰い合わせ…《昆虫系・蟹系・昆虫人系》・《キマイラ系・ドラゴン系・鳥系》⇒蛇女系/ 魚系・《幽霊系・骸骨系・ゾンビ系》⇒ゴーレム系/ 《目玉系・スライム系》・《虎系・狼男系・鬼系》・《植物系・蛸系》⇒ドラゴン系/ 《蛇系・芋虫系・蛇女系》⇒植物系/ 《鳥人間系・悪魔系》⇒蛸系/ 《蜥蜴系・サイ系》⇒キマイラ系/ ゴーレム系⇒魚系。 (ミスターディー)
青龍/白虎系
- この系統の肉を食べさせた時の喰い合わせ…《昆虫系・蟹系・昆虫人系》・《蜥蜴系・サイ系》⇒ゴーレム系/ 魚系・ゴーレム系・《キマイラ系・ドラゴン系・鳥系》⇒ドラゴン系/ 《目玉系・スライム系》・《植物系・蛸系》⇒植物系/ 《蛇系・芋虫系・蛇女系》⇒キマイラ系/ 《幽霊系・骸骨系・ゾンビ系》・《虎系・狼男系・鬼系》⇒蛇女系/ 《鳥人間系・悪魔系》⇒目玉系。 (ミスターディー)
玄武系
- この系統の肉を食べさせた時の喰い合わせ…《昆虫系・蟹系・昆虫人系》・《蛇系・芋虫系・蛇女系》⇒ドラゴン系/ 魚系⇒蛇女系/ 《目玉系・スライム系》⇒キマイラ系/《幽霊系・骸骨系・ゾンビ系》⇒蛸系/ 《鳥人間系・悪魔系》⇒目玉系/ 《虎系・狼男系・鬼系》・《植物系・蛸系》⇒ゴーレム系/ 《蜥蜴系・サイ系》⇒植物系/ ゴーレム系⇒幽霊系/ 《キマイラ系・ドラゴン系・鳥系》⇒悪魔系。 (ミスターディー)
グロウラー
- 【ツイーター】【スクォーカー】【スクリーマー】の色違いで、その準最上位種。メインカラーはレモン色と肌色。>5:英語のスペルは【growler】。>5:「がみがみ屋」「犬」「小氷山」等の意味もあるが、ここでは恐らく電機子巻き線の層間短絡や断線の発見用に使う「電機子試験機(アーマチュア・テスタ)」の俗称に因んで名付けられたっぽい。 (ミスターディー)
エルワカン
- すぐ近くに火山があり、州内で色々やって大噴火させることで火の五行武器が手に入る。その際溶岩で入れなくなるが、州を切り替えると再利用可能になる。
スカイツイスター
- サガフロ1:(解説文)竜巻を起こして上空から突進。与えるダメージは大きいが、総合能力は『三龍旋』のほうが上。
三龍旋
- サガフロ1:(解説文)敵を蹴りながら周囲をまわり、昇り龍を出現させる。攻撃力が高く、連携にも組みこみやすい。
羅刹掌
- サガフロ1:(解説文)「一撃必殺」の文字を発して敵を吹き飛ばす。気絶効果の発生確率が低いぶん、攻撃力は高い。
どつきまわす
- サガフロ1:(解説文)敵を暗がり(画面外)に連れこんで、ひたすらなぐる。攻撃力が低いうえに、スタン効果がないのが難点。
鬼走り
- サガフロ1:(解説文)衝撃波を発して敵を転ばせる。スタン効果は大きいが、足元攻撃である点と、攻撃力の低さがネック。
現在ドライブ
- (敵版)お供が増えれば威力は上がるが、お供を減らしても威力は下がらない。ただし、同じお供をもう1度呼び出しても、威力がさらに増えることは無い。
金剛石の槍
- Uサガ:英語版の名称は"Diamond Spear"。