親戚の小学生の算数の文章題がおかしい

感想一覧

▽感想を書く
一言
全ての問題がまったく解けない。最近の小学生ってこんなのやってんの?当時のオレってなにやってたんだろぉ。
投稿者: 馬大
30歳~39歳 ----
2014年 06月02日 21時20分
て、適当に考えただけなので、まじめにとらないでください(汗;
速度問題ばかりなので、とにかく問題文をひねっていかないと成立しないんですよ。
結構ややこしいので、普通の小学生では解けないと思います。
唯乃なない
2014年 06月03日 19時32分
一言
笑いました。
いや、いいですね、こういう話。
好きですww
小学校でこのテストを受けていたら、もっと好きになっていたかもしれない。
宇宙で頑張れたかし君。
投稿者:
---- ----
2014年 06月02日 10時01分
感想ありがとうございました!

昔、つまらない文章題に辟易した思いをバネに書いたらこうなりました。
たまにはこういう問題に出会いたかったなぁ、と思います。
唯乃なない
2014年 06月03日 19時02分
良い点
笑えるところが多々あってよかったです。
気になる点
ある意味出オチの話にしては長かったです。
幾つかエピソードを削って、メインを活かしてみたほうがよかったかもしれません。
一言
最後の旧友との会話が特に秀逸でした。
悪い点で長いと書きましたが、そこをちょっと我慢したおかげか、最後の部分で爆笑しました。
投稿者: 陸 理明
---- ----
2014年 06月01日 19時56分
感想ありがとうございました!

ご指摘の通り、一発ネタとしてはちょっと長かったですね~
ただ出落ちだけだと「お話」として完結しないかなと思っていろいろひねってこんな形になりました。
「文章題がおかしいという出落ち」+「友人との話(インフレゲー&マンネリ化→マンネリ解消)」という2つの話が謎の接着力でとっついている感じです。

今思うと、欲張らないでもっとシンプルな話にする方向もあったかな、と思います。
次に短編を投稿する際には、もっと短くシンプルになるように考えてみようと思います。
ネタを組み合わせるのは腕が上がってからでもよいですもんねw
唯乃なない
2014年 06月01日 20時19分
一言
 短編と呼ぶには文章が長かったですが、ニヤニヤしながら読ませて頂きました。凄く面白かったです。時々問題で変な文章とか見かけますよね。それを集めた本が出版されて人気を博していたりもしますが。英語の文章なんか面白いものが多いですよね。受験勉強で疲れていましたが、何だか元気になれました(^^♪
投稿者:
15歳~17歳 ----
2014年 05月31日 22時44分
ご感想ありがとうございました!

テスト問題の無味乾燥な文章を見ていると、「もうちょっとおもしろくならないのか」と思うことがよくあります。
特に数字を書き換えるというのは非常に簡単なので、「時速3kmで歩く」という文章に出来心で0を書き加えたくなったり・・・そんな思いをそのまま短編にしました。
楽しんでいただけて幸いです!
唯乃なない
2014年 06月01日 11時01分
― 感想を書く ―
感想を書く場合はログインしてください。