大阪AGA加藤クリニック|発毛育毛専門クリニック

大阪府大阪市北区曽根崎新地2-1-21
桜橋深川ビル4階

english

chinese

治療の費用

男性型脱毛症(AGA)・びまん性脱毛(FAGA)治療

男性型脱毛症(AGA)・びまん性脱毛症(FAGA)治療内服薬

状態に合わせた投与量を処方。処方パターンは300以上存在

男性用総合発毛療薬PRO HAIR+(プロヘアープラス)
タイプA/タイプB/タイプC/タイプD 計4種類
30カプセル…26,500円
女性用総合発毛治療薬 PRO HAIR+(プロヘアープラス)
タイプFA/タイプFB/タイプFC/タイプFD 計4種類
30カプセル…16,000円
MSD製薬 プロペシア 28錠・・・7,700円
ファイザー フィナステリド1mg 28錠・・・6,200円
90錠・・・18,600円
グラクソ・スミスクライン(GSK)社 ザガーロ5mg 11,500円

内服にあたるリスク・副作用

男性用総合発毛治療薬PRO HAIR+(プロヘアープラス)
プロペシア/フィナステリド
ザガーロ

・内服を始めてから1~2ヵ月間発毛の準備期間として初期脱毛が起こる可能性があります。
・むくみ、食欲減退、全身倦怠感(肝機能障害)、勃起機能不全、乳房障害、抗うつ症状など(副作用発症率は全体の2%程度)
・性欲の減退(副作用発症率は全体の1~5%程度)

女性用総合発毛治療薬 PRO HAIR+(プロヘアープラス)

・内服を始めてから1~2ヵ月間発毛の準備期間として 初期脱毛が起こる可能性があります。
・むくみ、食欲減退、全身倦怠感(肝機能障害)、乳房障害、抗うつ症状など(副作用発症率は全体の2%程度)


メソセラピー注入治療

DR.CYJ Hair filler(ドクターシーワイジェー ヘアフィラー) 1回   60,000円
4回 200,000円
8回 400,000円
12回 600,000円
PRP(多血小板血漿)
毛髪再生医療/PRPGH(グロースヘアー)
1回 130,000円
3回 350,000円
5回 550,000円

DR.CYJ Hair Fillerについての詳しい内容はコチラ(https://www.kato-aga-clinic.com/aga/mesotherapy/

PRP毛髪再生医療について詳しい内容はコチラ(https://www.kato-aga-clinic.com/prp/

 

内服にあたるリスク・副作用

・注射部位の発赤、腫れ、むくみ、かゆみ、わずかな痛みが治療後に発生する可能性があります。


男性型脱毛症(AGA)・びまん性脱毛症(FAGA)治療外用薬

ミノキシジルローション5%(男性用)
ミノキシジルローション2%(女性用)
50ml・・・4,700円
100ml・・・7,900円
ミノキシジルローション15%
「Velartis VL15(ベラルティス VL15)」
60ml・・・10,500円

内服にあたるリスク・副作用

・頭皮のかゆみ、湿疹、かぶれが起こる可能性があります。
・敏感肌の場合、頭皮がしみる恐れがあります。


Velartis VL15

商品概要

Velartis VL15ヴェラルティスVL15(局所治療薬)は若々しく、自然な髪の成長サイクルを促し、最初の抜け毛の兆候や脱毛症の改善治療に効果的です。
有効成分ミノキシジルは毛包を強くし、髪の水分を閉じ込めることで保湿効果を保ち、活気ある髪を再生します。 また、他の有効成分、プロキャピルとアデノシンの配合により新たな髪の成長を刺激し、手触りの良い美しい髪の状態へと導きます。
これらの成分の配合により薬剤がしみるといった痛みが減り、髪密度改良に伴う頭皮の炎症といった副作用が軽減されます。

有効成分

・ 15%ミノキシジルUSP
・ メンソール
・ アデノシン
・ プロシアニジンB2
・ プロキャピルブレンド

髪の成長を刺激し、髪の密度を高くします。ラメラ脂質二重層システム テクノロジーにより頭皮の保護バリアを強化し経皮水分喪失を遅らせ頭皮への薬品刺激を最小限にします。臨床試験において証明済みです。

使用方法

1日2回、1回につき5回プッシュの容量(約1ml)を使用し、特に抜け毛や薄毛の気になる部分である頭皮の毛穴に浸透するようにまんべんなく約2分~4分程度マッサージします。終わったら手を洗って下さい。薬剤塗布後、4時間以上、放置して下さい。指示した使用量以上の塗布を行っても、効果が伸びることはありません。

注意事項

外用剤のみとして使用して下さい。心臓病の方、血圧を下げる薬を服用している方は本商品をご使用にならないでください。本商品使用後に胸の痛みや、動悸があった場合すぐに本品の使用を止めて下さい。
18歳以下の方は使用しないで下さい。商品によっては色が暗くなっている場合がございます。
ロットによって色が異なる事がございますが、薬剤のもつ効果効能に影響はありません。


FAGA(女性の薄毛)サプリメント

パントガール 90錠・・・7,200円
ルグゼバイブ 90錠・・・9,200円

内服にあたるリスク・副作用

・大きな副作用を与えるような成分は含まれておりませんが、
アレルギーをお持ちの方や妊娠中の方は思わぬ症状がでる可能性があります。


プロペシアジェネリック医薬品 フィナステリド販売

プロペシアジェネリック発毛育毛のAGA業界にビッグニュースが飛び込んできました。バイアグラなどで有名なファイザー株式会社が2015年2月19日付で後発医薬品では初となる『フィナステリド錠「ファイザー」』の製造販売承認を取得したと発表しました。

『フィナステリド錠「ファイザー」』はプロペシアのジェネリックになるので、プロペシアと同様にAGAの原因となる男性ホルモン(DTH)の生成を抑制することにより、抜毛や薄毛を防ぎます。


ジェネリックとは

医薬品の有効成分そのものに対する物質特許が切れた医薬品を、他の製薬会社が同じ主成分で製造・供給する医薬品であり、後発医薬品と呼ばれることもある。ジェネリック医薬品は特許が切れた先発医薬品の成分を用いるので、成分自体の研究開発費がかからないため、同じ成分であっても先発医薬品よりも安い価格が期待できます。


つまりどういうこと?

以上の内容により、今までプロペシアで抜毛や薄毛を抑えてきた皆さまにとっては、『フィナステリド錠「ファイザー」』によって、今までよりも経済的に治療が可能ということになります。そこで当院も他院に先駆け、プロペシアのジェネリックである『フィナステリド錠 1mg「ファイザー」』の販売を開始いたします。プロペシアが28錠7,500円に比べ、『フィナステリド錠 1mg「ファイザー」』は28錠6,000円になります。

この機会に是非ご検討ください。ご不明な点は当院のお問い合わせフォームからか、当院へ直接お電話くださいますようお願いします。


ザガーロについて

ザガーロについて「ザガーロ」とは2015年9月28日に承認されたばかりの新しい薄毛・AGA治療薬で、グ ラクソ・スミスクライン(GSK)社から2016年6月13日発売予定です。商品名は「ザガーロカプセル0.1㎎・同0.5㎎」で0.1㎎と0.5㎎の製剤があります。主成分は「デュタステリド」でMSD社のプロペシア(フィナステリド)と同じ「5α還元酵素阻害薬」に分類され、日本では「アボルブ」と同主成分で前立腺肥大に適応があり、生え際や前頭部、頭頂部における効果はプロペシアと比較して高いという研究結果もあります。

名前の由来は「究極」を意味する「Z」に男性型脱毛症の「AGA」からつけられたそうです。飲み方・服用方法は1日1回で食事の影響は受けません。インタビューフォームや添付文書の副作用にはED、性欲減退(リピドー減退)などがあります。また「初期脱毛」が起きる可能性や女性は触れないこと、子作り中は服用しないこと、服用中はPSAが1/2になったり、輸血ができません。処方価格は薬価が未定のため近日発表予定です。

自由診療で保険適応はありません。プロペシアで効果が実感できていない方はザガーロへの切り替えでより発毛が期待できます。またプロペシアとザガーロとの併用は一般的ではありません。ミノキシジルとは作用機序が違うため併用するとより効果が高いでしょう。


プロペシアとザガーロの作用の違い

プロペシア

ザガーロ


検査

AGA遺伝子検査 15,000円
血液検査(肝機能・腎機能) 5,000円
円形脱毛症血液検査 15,000円
血中ジヒドロテストステロン濃度検査 10,000円

AGA遺伝子検査について

AGA(男性型脱毛症)の潜在的なリスク(将来AGAになる可能性)を判定するだけでなく、プロペシア(フィナステリド)の感受性(体質的に内服効果があるか?)判定をおこないます。今後のAGA治療予防に役立てることができます。お口のなかの粘膜を綿棒でこするだけで、検査できます。料金は15000円。

これは必ずしも必要な検査ではなく希望者のみ検査します。ヒトの染色体は23対あり、その中の1対が、性染色体といって、性別を決める染色体となります。性染色体にはX染色体とY染色体の2種類があり、父親と母親からX染色体を受け継ぐと女性となり、母親からX染色体を、父親からY染色体を受け継ぐと男性となります。AR遺伝子とはX染色体の存在する遺伝子で、男性ホルモンに対する感受性に関与し、AGAの発症リスク、フィナステリドの感受性に影響を与えると言われいます。

AR遺伝子の配列の中にはC-A-GとG-G-Cという3つずつの塩基が繰り返される部分があります。遺伝子検査では、そのCAGとGGCのリピートの合計数でAGAの発症リスクを、GGCの単独のリピート数でフィナステリドの感受性を判定します。具体的にはCAGとGGCのリピートの合計数が多い人ほど、AGAになりにくく、少ない人ほどAGAになりやすいというものです。

AGA遺伝子検査とは

AGA遺伝子検査とは


円形脱毛症治療

円形脱毛症内服薬

セファランチン 90錠・・・6,200円
プレドニン (1mg)
      (5mg)
(処方数によって異なる)60~8,000円
(処方数によって異なる)80~8,000円

内服にあたるリスク・副作用

セファランチン

・副作用は少ない方ですが、時に過敏症・胃の不快感や食欲不振、疲労感の継続、黄疸、月経異常、頭痛、掻痒感、めまい、血管痛、発熱などが現れる可能性があります。

プレドニン

・誘発感染症、感染症の増悪、続発性副腎皮質機能不全、糖尿病、消化管潰瘍、消化管穿孔、消化管出血、精神変調、うつ状態、痙攣、骨粗しょう症、大腿骨及び上腕骨等の骨頭無菌性壊死、ミオパチー、緑内障、後嚢白内障、中心性漿液性網脈絡膜症、多発性後極部網膜色素上皮症、血栓症、心筋梗塞、脳梗塞、動脈瘤、硬膜外脂肪腫、腱断裂、満月顔貌、発疹(頻度は不明)などが報告されています。


円形脱毛症外用薬

アンテベートローション
※ 円形脱毛症に使用
800円

内服にあたるリスク・副作用

・皮膚が赤くなる、かゆみ、発疹などの皮膚症状、
稀に重大な副作用として白内障や眼圧が上がり、緑内障の原因となる可能性もあります。


局所免疫療法

SADBE/DPCP 1回 5,500円
ステロイド局注(ケナコルト) 1回 6,000円

内服にあたるリスク・副作用

SADBE/DPCP

・感作による皮膚のかぶれやただれ、ひどい場合は膿も伴う可能性があります。 ステロイド局注
・注射部位の発赤、腫れ、むくみ、血腫、かゆみ、わずかな痛みが治療後に発生する可能性があります。


24時間ご予約受付中 診断時間アクセス LINE予約はコチラ