よねさんがリツイートうちぱかこ+あ ※誤字脱字よくします@minnakizuke·2月25日私妊娠中の体重増やしたらダメって言う風潮もなーんかおかしい気がするんだよなー あまりに増えすぎはダメだろうけど1211130
よねさんがリツイート宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·2月25日「医師会」が緊急事態宣言の延長にこだわる本当の理由 民間病院に患者が溢れてくることを懸念(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース「医師会」が緊急事態宣言の延長にこだわる本当の理由 民間病院に患者が溢れてくることを懸念(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース ワクチンの接種開始は朗報だ。菅総理は日本医師会の中川会長に協力を求め、快諾を得た。だが――。経営者として腕利きの中川会長は当然、取引で見返りを期待している。緊急事態宣言をできるだけ続け、経済を犠牲news.yahoo.co.jp19232787
よねさんがリツイートYOKO@yoko38000653·2月25日文科省ガイドラインの改訂、希望の持てる内容 ざっと目を通したけど、教育を取り戻そうと言う姿勢がうかがえる。 そして常時マスク着用やらソーシャルディスタンス&新しい生活様式がばっさりカットされてる引用ツイートコロナはもうウンザリじゃ@91eNYiY7ASsnlUb · 2月25日返信先: @yoko38000653さん新しいガイドライン、常時マスク着用が消えました。新学期からの対応に期待! https://mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html?s=09#a002…11368744
よねさんがリツイートさくらと夢@kumi224422·2月25日札幌市から感染対策支援金給付に値しないとの通知が来ました。 42年目とはいえ資金がなくては続けられないと思い支援金を申請しましたが却下されました。 異議申し立ての場合電話。とありましたが、 お金いらないわ。 同志の方々に支えられて ここまで来ました。 閉店なんて絶対しない 負けない2897448
よねさんがリツイート医療者。@iryousya_maeda·13時間宣言解除「ホントにいいんですか?」尾身氏、議論明かす #SmartNews 1週間延ばした方がいい なら、1週間延ばしたら解除しても良いのですか?結局、1週間後には変異株がとか、理由付けてまた何か言うのでしょ。政府は、こんな根拠もない言い分は、無視した方が良い。宣言解除「ホントにいいんですか?」尾身氏、議論明かす:朝日新聞デジタル 「ホントにいま、やっていいんですか?」と――。新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言を6府県で先行解除する政府方針を了承した26日の諮問委員会を終えた同委の尾身茂会長が、専門家たちからの慎重論について…asahi.com728120
よねさんがリツイート最新型 すいか@m7gRfG6qkMzslu2·2月25日#そろそろマスク外そうぜ 健康な大人が人目対策でのマスクをやめられないせいで、子どもや着用が難しい人が強要されている現状。 賛否あるでしょうが、マスクは症状のある人だけがするものだと思っています。348240
よねさんがリツイート稲垣昭義@dream21ai·2月25日おはようございます。昨日は全国で1388人が回復され退院されました。新規陽性者数は1075人でした。新規陽性者数が下げ止まりとの話を一生懸命して、不安を煽り続ける方がいますが、重症者は472人と確実に減ってきています。現場の医療従事者の皆さんに感謝です。8151637
よねさんがリツイート堀江貴文(Takafumi Horie)@takapon_jp·23時間今の世論は病原性のウィルスをこの世から根絶やしに出来る/したいと思ってるとしか思えない雰囲気なので、今みたいな騒ぎ方で実質ロックダウンを繰り返してたら本気で一生それに付き合わなきゃ行けなくなるって警鐘をマジで鳴らしてます。引用ツイートbarbeneko@barbeneko · 23時間返信先: @takapon_jpさんいやいや、誰も一生とは言ってないぞー 火のつけ方、騒ぎ方が馬鹿なマスと変わんない・・・35210910
よね@Hokkaidoiryoda·15時間ヤフコメ住民達も、さすがに腹を立ててます。首都圏の緊急事態、再延長も 尾身氏(時事通信) - Yahoo!ニュース 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は26日の衆院予算委員会分科会で、東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県について「他の地域に比べて感染の減少スピードが鈍化している」と指摘し、3月7日news.yahoo.co.jp
よねさんがリツイートフェラリもん@autolucemodena·2月25日全く無意味だった 緊急事態宣言は終わった。 アホらしい 生活様式も、ついでに 終わりにしましょう。 コロナで死ぬリスクも 風呂や餅、インフル、ノロ、 交通事故、脳梗塞、同じように、 受け入れて生きて行けばいいだけの 事ですね。 西浦や岡田晴恵らが、 盛り上げただけの 馬鹿騒ぎでしたね。786445
よねさんがリツイート堀江貴文(Takafumi Horie)@takapon_jp·23時間コロナウィルス以外にも、免疫力の落ちてる人、高齢者にとってやばいウィルスはたくさんあるんすよ。。新型コロナが終わったら次はノロウィルスとかターゲットを変えて自粛同調圧力を掛けたい人は沢山いると思う。彼らはそれが心地よかったりするから。905243,222
よねさんがリツイートモイスチャーベル@moisturebell·2月25日#モーニングショー 「コロナで打撃を受けている」のではなく、「意味のない緊急事態宣言や無駄な自粛強要で打撃を受けている」のです。331125
よねさんがリツイートonjee@onjee6·2月24日結局、東京・神奈川で積極的疫学調査という名目でやっていた濃厚接触者への追跡調査を止めたことで、陽性者数は減っただろうが、特に重症者数・死者数は増えなかった。 無症状者へのPCR検査は無駄。147177
よねさんがリツイート稲垣昭義@dream21ai·2月24日おはようございます。昨日は全国で1743人が回復され退院されました。新規陽性者数は921人です。 明日は一般質問に登壇し、知事とこの新型コロナの現状認識について議論し、収束に向けての提案を行います。 今日も朝から原稿を書いています。12112466
よねさんがリツイートcamomilla@camomilla115·2月23日いまだにマスクを盲信していてビックリします引用ツイートわっさん@wassann0125 · 2月22日近所のセブンイレブンが強気で笑ったこのスレッドを表示716182
よねさんがリツイート稲垣昭義@dream21ai·2月23日新型コロナ: JTB、1億円に減資へ 「中小企業扱い」で税負担軽減 体力のある企業は、減資や6500人の定員削減など、何とか持ちこたえる努力をしていますが限界があります。この騒動を収束させなければいけません。JTB、資本金23億円から1億円に減資へ 業績悪化でJTBが資本金を現在の23億400万円から1億円に減資することが23日、わかった。12日の株主総会で決議済みで、3月31日付で実施する。新型コロナウイルスの感染拡大で、観光需要の落ち込みが長期化している。今期発生する巨額の損失の補塡原資を確保する狙いがある。JTBの2020年4~9月期は781億円の連結最終赤字に転落した。株主資本のうち利nikkei.com237174
よねさんがリツイート二児のまま 改@nijimama_c·2月23日そもそも 立派な「三密」という標語は何処行ったよ。 屋外なら、密にならなければ 粛々と楽しむ分には 良かったのではないですか。 なぜ1年前より退化してるのよ。 立派なアナウンスだったじゃない、 「三密」を避けよう。 それで良いんじゃないの? ←そこまでの対策が必要なのかも疑問だけどね235156
よねさんがリツイート稲垣昭義@dream21ai·2月23日「パンデミックが終わった後に、大切なものを失ったと気づいたとしても、取り戻すことはできないのです」 感染者数に一喜一憂してきたマインドを変えていかなければいけません。東浩紀「“自由”を制限してもウイルスは消えない…長期的ヴィジョンなき罰則強化は現実逃避だ」 | 文春オンラインこの記事が公開される頃には、発売されているが私は「ニューズウィーク日本版」(2月23日発売号)の企画で今年1月から2月の中頃にかけて、「医療崩壊」をテーマにした取材をしていた。そこで、私が書いたのは医…bunshun.jp7213700
よねさんがリツイートonjee@onjee6·2月24日去年、例年より1万5千人の命が助かって、例年より8千人赤ちゃんが生まれなかった。 それはいいことなのか? その1万5千人はこれまで通り亡くなって、8千人の赤ちゃんがこれまで通り生まれた方が、日本全体にとってはいいことじゃないか?11252
よねさんがリツイートIsseki Nagae/永江一石@「虎の穴」@Isseki3·2月24日最初に1日500人と言っていたのにこんなアホみたいなゴールずらしをする意味がまるでないとかまで言ってた引用ツイートSaito Tasuku@saipurasu14 · 2月24日古市さんのコメントが気になりますね。 twitter.com/isseki3/status…987585
よねさんがリツイート精神科医 髙木希奈@Psycho_JOY_kina·2月24日【独自】不安高まる若者の「望まない孤独」…過去最多の自殺、コロナ禍で政府が対策強化(読売新聞オンライン) コロナ禍で女性や若者の自殺が増加。 「孤独」「社会的孤立」は精神的にも身体的にも影響を及ぼし、健康リスクが高くなることが以前から指摘されている。【独自】若者が不安の「望まない孤独」、過去最多の自殺…コロナ禍で政府が対策案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 政府が3月末の決定を目指す「子供・若者育成支援推進大綱」の改定案が明らかになった。新型コロナウイルス感染拡大の長期化を踏まえ、孤独や孤立問題への対応を強化する方針を明記した。増加する自殺についてもnews.yahoo.co.jp12341