こんばんは。
また次女の夜中ミルクで覚醒中です。
もう何か月も夜1時~3時は、起きてしまっていて、
自分ひとりのルンルンタイムとなっております。
いいのかな。。。
仕事始まって変わるかと思ったけど、
全然変わってないや。そしてこの時間からのもぐもぐタイム( ;∀;)
そりゃ太るわ。
もっと仕事増やせば疲れて眠れるのかな?
常勤のままいればよかったのかな?
金曜日、仕事復帰して初めて「あ、自分空気読めてないな」感があった。
やりたい仕事→頼まれてもいないのに→リーダーに一瞬にらまれた?
猛ダッシュでやりたい仕事(リネン庫の整理)を終わらせ、
周囲がやっていること(利用者様の園庭散歩)に合流。
わたしのケアレスミスを「笑わせてくれますね」とか言ってくる人いるし、
そんなときどう受け答えすればいいか、わからない。
以前勤めてた場所でへらへらと平然装ってたら、めっちゃ怒られたし、
「あはは」しか言えなかったわ。
「指示待ち」「いつも道理」「目立たない」
を、モットーに仕事を続けていくっきゃない。
なんか無償にしきりたくなる時があるんだよね
なんだろな。
妊娠中、お世話になったわけだし(陰口言われてたみたいだけど)、転職するわけにもいかないもんね。
そんな中、昨日の土曜日、パパ氏が休んでくれたので
航空公園に行ってきた。
ほとんどレジャーシートで次女とゴロゴロしてただけだったけど、
長女はとにかく走り回り、ご飯はクレープとポテト((+_+))
お天気もよく楽しかった。
寝る前に、パパ氏とおてて絵本やってて
「むかしむかしあるところに、
しょうじきなパンがいまちた。
しょうじきなパンが、、、、びよーんてなりまちた。おちまい。」
を、3.4回ずっと同じお話をしていました。
おもしろかった^^