2月26日放送の『グッとラック!』(TBS系)で「無意識の性差別」について特集したものの、出演者のズレた発言が物議を醸している。
番組では、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗元会長の発言を機に注目を集めている弁護士の太田啓子氏著『これからの男の子たちへ』(大月書店)を紹介。太田弁護士はDVやハラスメントの相談を受けるなかで、問題行動をとってしまう男性について、「どうしたら加害をしないか・なぜ加害行為をしてしまうか考えている」と執筆への思いを語っている。
本には「男の子にかけられる呪い」「セクハラ・性暴力について男子にどう教える?」などジェンダー平等に繋がる子育て論が書かれているが、番組では、「第1章 男の子の日常にかかるジェンダーバイアスの膜」に関連し、将来、性差別に繋がる恐れのある“親が何気なくやってしまう事”について解説。
紹介された例は次のとおり。
●転んで泣いている男の子に「男の子はそれくらいで泣くな」と言う
→言われた子どもは「男は強くあるべき」と思い、男尊女卑の考えに繋がる可能性
●テレビで男の子が女の子のスカートをめくるシーンが流れた際、大人が一緒に笑うこと
→相手が嫌がる行為でもギャグや笑いで許されると感じ、性暴力に鈍感になる恐れ
●「男の子は好きな女の子にいたずらしちゃうよね」と強く叱らないこと
→好きなら嫌な思いをさせても悪さが軽減されると思い、その積み重なりにより「好きだから」とDV加害を正当化する考えに繋がる恐れ
太田弁護士は、無意識の性差別をしないために<まずは親が男女の先入観を捨て、性差別の知識を学ぶことが重要>と言及している。
『グッとラック!』のスタジオでも議論が交わされた。ゲスト出演した市川海老蔵氏は意見を求められ、「歌舞伎の伝統文化は“男の子を育てなくてはいけない”という感じだが、娘も息子も役者として育てており、自分は平等推進派」と自称。
また、自身は親から男らしく育てられた記憶はなく「あまり男女に対して差別的発想はない」とコメント。本については<そういう教育によって次の世代が差別を覚えてしまって育つ(恐れがある)ことには賛同できて、気を付けなきゃいけないなって>と述べたものの、本の内容は極論だと言い「普通の日常生活が何もできなくなるという危機感を持った」と感想を述べた。
MCの立川志らく氏も本の内容は「恐らく正しいと思うんですよ」と前置きしたものの、「世の中正しいことが全部正解かと言われるとそうではない」と述べ、<男だから泣くんじゃないってこれ否定されたらね……やり方なんですよね><女の子は女の子らしく、かわいらしくって一つも悪いことだとは思わない>とコメント。
また、<スカートめくりでゲラゲラ笑ったってそれで家族が明るければ、そこの家庭は幸せなんですよ>と述べ、『クレヨンしんちゃん』はスカートめくりどころではなく、“ぞうさん”と下半身を露出する行為が放送されていると指摘。
子どもの露出の良し悪しは一旦置いておくが、自ら下半身を露出する行為と、他者にスカートを許可なくめくられる行為が同列になるはずがない(なお、筆者はほぼ毎週『クレヨンしんちゃん』を視聴してるが、ここ数年はしんちゃんは“ぞうさん”をしていないし、最近では「今はジェンダーフリーだから」といったセリフが出てくるなどアップデートされている)。
さらに、志らく氏は<「やまとなでしこ」だとか、そういう言葉もあって、別に悪いことではないんですよ。女性は女性らしく、おしとやかに。欧米に行ったら違うかもしれないけれども、日本人は日本人としての良さがたくさんある(中略)人を傷つけるようなことをしなければ、日本人らしさを保っていくって必要だと思うんです>と本の趣旨を全く理解しない発言を続けた。
コメンテーターのフワちゃんは「作者の言っていることはわかる」としたものの、「最近極端だと思っている」と述べ、「都道府県別の出身者で分けることはOKなのに、男女で区別するのはダメみたいな風潮が嫌」とコメント。
一方、メインコメンテーターの田村淳氏は、子育ての中でジェンダーバイアスについて意識していることもあり、4歳の娘が「青色が男の子だよね」と言った際には、「男の子がピンクを選んでも、髪の毛を伸ばしても短くしても、男の子でも女の子でも自由にしていいんだよ」と話しているそうだ。
コメンテーターのアンミカ氏も「ユニークさや、おちゃめさはあっても相手の嫌がることをしてはいけないと教えることが大事」「個性と向き合ったときに、自分が理解できないことで人を排除したら差別になる」「相手の傷とか痛みに敏感になるとか、共感能力を育むなかで、区別差別というところを教育していくのは大事」と述べたが、<区別に敏感になりすぎてみんなガチガチに生きにくかったり、人の言動の揚げ足をとる世の中は嫌>ともコメントした。
Twitter上では「MC(志らく氏)が本の趣旨を理解していないのは問題では」「森さんの発言批判してたのに、なぜ理解できないのか」「自分の娘がスカートめくりされてても笑えるの?」「“男だから”“女だから”とジェンダー出さなくても誉められるよね、って話では」と番組への疑問や批判の声が噴出している。
1 2