佐久間ちゃん迷言Bot

951 件のツイート
フォロー
佐久間ちゃん迷言Bot
@2_wykipedia
東大数理M1←東大数学科←理I←国高68th800。ネタツイ。公開垢フォロバ80%。ふぁぼってくれなきゃツイ消ししちゃうぞ。数学→
2013年10月からTwitterを利用しています

佐久間ちゃん迷言Botさんのツイート

固定されたツイート
半沢直樹「倍返しだ!」 倍沢直樹「半返しだ!」 1/3沢直樹「3倍返しだ!」 x沢直樹「1/x倍返しだ!」 i沢直樹「-i倍返しだ!」 ∞沢直樹「返さない」 A沢直樹「(1/det(A))adj(A)倍返しだ!」 √沢直樹「2乗返しだ!」 ∫沢直樹「d/dx返しだ!」 sin沢直樹「arcsin返しだ!」 exp沢直樹「log返しだ!」
236
2.6万
9.9万
このスレッドを表示
その年の日本の全大学の数学の入試問題の中で最難とされる伝説の2019年度東工大入試問題第4問(空間をn個の平面で分割したときにできる領域の個数に関する問題)の4次元バージョンを作ってみました。解答も付けておきます。 次元が上がってるので元ネタより遥かに難しいです。死ぬほど難しいです。
画像
画像
画像
画像
113
512
脱法ロピタルは微分係数の定義を使うだけなので記述式で使っても減点されません。 しかし、無敵ではなく、0/0の不定形の極限で分母の微分が0になる場合は脱法ロピタルを使っても不定形が解消されないので使えません。 そこで無理矢理こういう変な「工夫」をすると多分減点されるので注意してください。
画像
画像
画像
38
204
善逸が胡蝶しのぶについて解説するシーンが流れてきたんだけど、「困っている人たちを助ける」「めちゃくちゃ可愛い」「顔だけで飯食っていけそう」でアンパンマンを連想してしまった
画像
画像
5
43

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 物理
    大学院
    化学
  • 機械学習
    科学
    プログラミング
  • 人工知能
    データサイエンス
    宇宙
  • 生物学
    テクノロジー
    地理学
数III以外のチートも見たいという意見が多かったので数IIのチートを考えました。 お題は記述でも堂々と使える二重接線を瞬時に求める式変形テクと、記述では使わない方がいいけど検算で役立つ1/30公式等の一般化。 受験期真っ只中でもきちんとTwitterを見ている良い子の皆さんへプレゼント! #チート式
画像
画像
2
330
1,446
このスレッドを表示
炎上しない世界線の森喜朗「女性の割合と会議の時間に有意な正相関が見られ、交絡因子を多数想定して重回帰分析を行っても偏回帰係数が正だったと信頼できる学者が仰った。従って女性が時間延長の要因と考えられるが、女性が悪いとは言えない。平等に意見を反映させるため、発言時間を一律にすべきだ」
36
112
鬼math隊のイカれたメンバーを紹介するぜ! 妹の禰豆cosと固い絆で結ばれたtan治郎! 猪突猛進!何度微分されても決して自分を曲げないe之助! あらゆる漸化式を瞬時に解く潜在能力を自覚していない漸逸! そして、中学から大学までの入試の最前線で死闘を繰り広げる円柱(えんばしら)、弧長しのぶ!
画像
画像
画像
画像
1
514
1,731
前回のチート式では「脱法ロピタル」が好評だったので「脱法パップスギュルダン」も作ってみました。記述も計算も楽です。この手法はあまり知られていないと思います。 重心の定義からパップスギュルダンの定理とほぼ等価ですが、有名な裏技であるバウムクーヘン積分はより広範に使えます。 #チート式
画像
画像
1
233
1,177
予言通り一気に31人にリムられてて草(それ以上にフォローされ続けてるから合計では増えてるけど) このツイートのせいでフォロワーが減ったおかげでこのツイートの正しさが証明されるとは皮肉なものだ。 経験則ではバズった後1ヶ月で5%〜10%減る。割合が消費税くらいなので「消費税の法則」って呼んでる
引用ツイート
佐久間まーくん
@keisankionwykip
·
チート式がバズってフォロワーが24時間で2000人以上増えました(って言った瞬間にめっちゃ減ると思うけど)。それこそチート能力を発動させたかのような凄まじい勢いでした。点と直線の距離の予バズとの相乗効果でしょう。 tan治郎の20万いいねでも3日で800人しか増えなかったので記録更新です #チート式
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
3
20
新たに思い付いた解法を加えて40通りになりました。更に(適した計算方法じゃないと汚くなりますが理論上)計算の道具は座標でもベクトルでも複素数平面でも同様の証明が構成できるはずなので、40×3=120通りぐらいの証明法が考えられます。 大学数学の手法では未定乗数法と変分法が特にかっこいいです。
画像
画像
画像
画像
引用ツイート
佐久間まーくん
@keisankionwykip
·
画像
画像
画像
画像
高2のとき「点と直線の距離の公式を証明しなさい」という宿題が出て、先生を驚かせようとして27通りの方法で証明したときの資料がボロボロになった状態で出土した。 n次元で考える方法と回転行列を使う部分以外は全て高校数学。 勝負のつもりじゃなかったけど先生が授業中「負けた」とか言ってきた。
このスレッドを表示
1
65
271
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
昨日
米がシリアの親イラン系勢力に空爆 新政権で初
ゲーム業界 · トレンド
Switch
504,705件のツイート
FRaU(フラウ)
2021年2月25日
「処女なの?」と平気で質問…ブリトニー・スピアーズを苦しめ続けた「メディアの女性蔑視」
ゲーム業界 · トレンド
ダイパリメイク
414,551件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
「堅あげポテト」の色鉛筆アートが、本物にしか見えない。どうやって描いたの?