yapo@yaponishi·23時間僕は100万円以上の支払いを取引先の社長が逃げて放棄された事もあるけど、そんな不誠実な事をされても社名を出す事はしない。契約とはそう言うものだしプロとして当たり前なんだけど気に食わないからと社名を晒して批判するプロ以下の人もいるみたいだね。プロ以下というより非常識なだけだけども。215011,164
HAL199X@HAL199X·23時間今後同じ被害者出さないために、こいつ(会社)ヤベー奴だぞ!って周りに教えるのは不誠実なん? 金額に関わらず決められた契約ブッチした相手を晒すことの何が悪いのかわからない。3919
yapo@yaponishi·23時間今後の信用問題に関わってくるのでやらないのが当たり前なんですよ。どんな理由があろうと晒す人間に仕事を任せたいと思う企業はほぼ無いですね。相手が契約を破ってもこちらは守っているという事が重要なんですよ。22539
マツタケ@matutakecyanman返信先: @yaponishiさん, @HAL199Xさん報酬不払いの犯罪やらかす会社を公表したら信用失う業界の方が異常です。令和になっても業界にクリエイター保護の法律は適用されないのですか。 相手が契約破ったら法的措置をとるものです。午前9:53 · 2021年2月26日·Twitter Web App