大月書店 Otsuki Shoten Publishers

1万 件のツイート
フォロー
大月書店 Otsuki Shoten Publishers
@otsukishoten
1946年創業の社会科学出版社です。 Facebook facebook.com/otsukishoten/ noteでもコンテンツ配信中 note.com/otsukishoten
東京都文京区本郷2-27-16otsukishoten.co.jp誕生日: 1946年11月3日2011年1月からTwitterを利用しています

大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんのツイート

ぜひ読んでご感想を
🤗
引用ツイート
岡山さつき
@oshinoiruseika2
·
「これからの男の子たちへ」って本、理解はできるんだけど腑に落ちないの私だけ? 性差別は男性だけがするものではないし、紹介されてたどの項目も「いや男女関係ないでしょ」ってものばかりだった。 この本自体がすごく差別的だと思ってしまうんですが…
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/34 - カルーセル
  • 坂本龍一
    大坂なおみ
    大学院
  • 社会学
    クラシック
    歴史
  • 科学
    言語学習
    物理
  • 考古学
    美術館・博物館
    きゃりーぱみゅぱみゅ
グッとラックってバラエティ見てたんだけど、「これからの男の子たちへ」に触れてスカートめくりする事を親が一緒になって笑って容認してはならない、何が性差別か子どものときから伝える当たり前の例を海老蔵も志らくも田村淳も上地も笑って見てたのがショック………… まじでまだそこのレベルなの?
1
1
NHK「ニュースウォッチ9」の半藤一利さんの追悼特集が記事になっています。 歴史探偵の原点にある東京大空襲の体験。九死に一生を得た体験を描いた絵本『焼けあとのちかい』も紹介されています。 歴史を“探偵”し続けて 作家 半藤一利が遺したもの | NHKニュース
1
スタジオでは「マニュアル的に教えるのは良くない」とのコメントが相次ぎましたが、実際読んでいただければマニュアル教育書でないことは十分わかっていただけると思います
☺️
よろしければこちらで立ち読みもどうぞ #グッとラック #これからの男の子たちへ
8
12
このスレッドを表示
これいい問題でしたね。 私は「パートナー」に引っ張られて女性同士のカップルだと勘違いしたので反省。 重要なのは”物事を見るときに性別を考える必要はない”ということ。
引用ツイート
大月書店 Otsuki Shoten Publishers
@otsukishoten
·
実際の高校入試で出された問題とのことです
このスレッドを表示
画像
1
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨日
栃木の山火事 発生から5日目 新たに30世帯に避難勧告
スッキリ · トレンド
月経カップ
1,994件のツイート
テクノロジー · トレンド
Twitter収益化
7,705件のツイート
FRaU(フラウ)
昨夜
「処女なの?」と平気で質問…ブリトニー・スピアーズを苦しめ続けた「メディアの女性蔑視」
文春オンライン
昨日
20代で「子供は難しいでしょう」…特別養子縁組で親になった久保田智子さんの手記に共感広がる