スレッド
会話
特に
の圧力で、RRが良いので短期トレードでかなりロットを積んでロングする人が多いので一発で安値を割る事があまり無いです。もはやBTCの暗黙知になっていると感じています
大体3回目のタッチで売り方も本気を出す事が多く、逆にここで反発が確認すれば長距離ロングを目指しやすくなります
2/
1
21
これを「トリプルボトム」とか「三尊」と言ったりしますが個人的にはそのチャートパターンの暗記では無く「なぜその様なチャートが形成されるのか」理由を大切にしています
私は
価格帯別出来高で反発
利確、新規逆張りで反発
![3⃣](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iIzNCODhDMyIgZD0iTTM2IDMyYzAgMi4yMDktMS43OTEgNC00IDRINGMtMi4yMDkgMC00LTEuNzkxLTQtNFY0YzAtMi4yMDkgMS43OTEtNCA0LTRoMjhjMi4yMDkgMCA0IDEuNzkxIDQgNHYyOHoiLz48cGF0aCBmaWxsPSIjRkZGIiBkPSJNMjQuMTA5IDEyLjIyNmMwIDEuOTU0LS44MzYgMy42NTktMi41NDIgNC43NDQgMi4yMzIgMS4wMjQgMy43ODIgMy4xMDEgMy43ODIgNS41NSAwIDMuNzIxLTMuNDEgNi44NTMtNy44MTMgNi44NTMtNC41ODkgMC03LjQ0MS0zLjM4LTcuNDQxLTUuODI5IDAtMS4yMDkgMS4yNzItMi4wNzcgMi4zODgtMi4wNzcgMi4xMDggMCAxLjYxMiAzLjYyOCA1LjExNiAzLjYyOCAxLjYxMiAwIDIuOTE1LTEuMjQgMi45MTUtMi44ODQgMC00LjM0MS01LjI3Mi0xLjE0Ny01LjI3Mi00LjgwNiAwLTMuMjU1IDQuNDAyLTEuMDU0IDQuNDAyLTQuNDk2IDAtMS4xNzktLjgzNi0yLjA3OC0yLjIzMi0yLjA3OC0yLjk0NSAwLTIuNTQyIDMuMDM4LTQuNjUxIDMuMDM4LTEuMjcxIDAtMi4wMTUtMS4xNDctMi4wMTUtMi4yOTQgMC0yLjQxOCAzLjMxNy01LjAyMyA2Ljc1OS01LjAyMyA0LjQ2NiAwIDYuNjA0IDMuMjU2IDYuNjA0IDUuNjc0eiIvPjwvc3ZnPg==)
の圧力が無いのでトレンドが決定されやすい
と解釈しています
3/
1
2
18
返信先: さん
>前回安値を目安にしたスイングショートの利確が入りやすい
私の場合は、短期回転目的でこれを行っており段階的にポジションを減らしつつ、今現在で言うともう少し下まで利確指値を残しています(まだ安値圏に到達していないため)
4/
返信先: さん
ここからは中期目線によってポジションの構築の仕方が異なると思うのですが、私は当面は中期下目線の為、ポジションを上に傾ける事なくまた上から売りなおそうと考えていますが、上目線の人にとっては損切箇所が近くに置けるのでリスクリワードが良いので買いやすい場所な気がします。
5/5
3