佐々木俊尚

12.5万 件のツイート
フォロー
佐々木俊尚
@sasakitoshinao
ジャーナリスト。SUSONO運営。アベマプライム、NHK Eテレ「つぶやき英語」ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー出演。総務省情報通信白書編集委員。TOKYOFM放送番組審議委員。情報ネットワーク法学会員。東京長野福井の3拠点移動生活者。お仕事依頼はsasaki@pressa.jpへ。
TOKYO, JAPANwantedly.com/id/toshi_sasak…誕生年: 1961年2007年4月からTwitterを利用しています

佐々木俊尚さんのツイート

甲状腺がん検診が甲状腺がん死を減らすというエビデンスはありません。というか、甲状腺がん検診をしても甲状腺がん死は減らないというエビデンスがあるという状態です。「減るかどうかわからない」ではなく「減らない」です。
引用ツイート
🌈
白石草
@hamemen
·
菊池さん。無症状のがんを放置していたら死にます。治療をするから、生存率が高いんですよ? twitter.com/kikumaco/statu…
2
228
263
このスレッドを表示
佐々木俊尚()氏 この本の注目すべき点は(中略) ステレオタイプな政治家のことばを 乗り越えているということです 自説を声高に訴えるのではなく ひたすら謝罪するのでもなく、驚くほど客観的に みずからのおこないを点検しているのです
1
3
返信先: さん
鳥取県在住ですが日本海の砂浜も以前に比べてかなり狭くなっています。感覚的には半分くらい。鳥取砂丘も近い将来、かなり様変わりするかも知れません。 砂浜の減少は、河川工事によって海へと流れ込む砂礫の量が減ったのが主原因だと聞いたことありますが、色々な要因が重なっての事象なんですかね。
1
11
14
日本のフロリダは何言ってるのかよくわからないけど、近年非常に発展し街として完結し住みやすそうなのはたしかに間違いない。「都心部でゴミゴミした新宿がニューヨークとすると、立川は日本のフロリダとも称されます」/港区女子が次に注目する街は立川 buff.ly/2NZSZli
画像
6
27
64

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/34 - カルーセル
  • マーケティング
    哲学
    テクノロジー
  • ベンチャー
    広告
    機械学習
  • 科学
    経済ニュース
    ITニュース
  • プログラミング
    坂本龍一
    Web開発
移動店舗でTPOに合わせたマッチングって面白い。「平日の朝のなら住宅地にはパン屋や靴磨き、オフィスビルならコーヒースタンド。休日住宅地ではクリーニングやマッサージ」/お店が近所にやってくる! 三井不動産が「動く店舗」で打ち出す、買い物体験の新機軸 buff.ly/2ZItiIM
画像
1
43
125
アサヒビールから4月発売の泡が出る缶ビール。まさに日本の匠のきわみ>「内面に特殊塗料を吹き付けることでクレーター状になる。凸凹させることで、泡がわき出てくる仕組みに」/あわあわあわ! なぜアサヒビールの「生ジョッキ缶」から、泡が次々に出てくるのか buff.ly/3umiBK9
画像
61
107
「別腹」の医学的説明になるほど。まあ食べ過ぎはよくありませんが。「脳の摂食中枢からオレキシンという摂食を促す物質が分泌され、胃は内容物の消化を進めて新たなスペースをつくる」/「デザートは別腹」とは医学的に本当? 消化器病専門医に聞く buff.ly/37HLAhI
画像
1
21
52
前世紀にはよく語られたような論なんだけど、技術観がちょっと古いというか。自動化が進み、UIUXが適切に進化すれば、ITについてのこの手の問題はいずれ解消すると思います。「後期高齢者の特性に合わせて『ゆっくり』のコンセプトが求められている」/長寿社会のデザインとは buff.ly/3dHK8j1
画像
3
12
28
フランツ・カフカの小説を読んでいるような迷宮感というかムズムズする不気味さというか、そういう感覚が好きな人には絶対オススメできる。途中から登場してくる子供がもう気持ち悪いったらなくて、最高です笑。3/12公開。試写観た。/映画『ビバリウム』オフィシャルサイト buff.ly/2NBNE43
画像
1
7
48
映画を賛辞するコメントはゼロだけど、不思議と劇場へ行きたくなるレビュー。戦慄するのみ。例を見ない作品。短いセンテンスで心に杭が打たれる。トラックムービーを観たらこのひねくれた歴史人物の捉え方が、一転、王道にも見えてくる。暗黒街の顔役の晩年の醜聞。人間の心を刺激する何かがここにある
引用ツイート
佐々木俊尚
@sasakitoshinao
·
暗黒街の顔役カポネの晩年を描く。老醜(と呼んでいいのかさえわからないけど)をここまでリアルに描いてただ戦慄するのみ。カポネが登場する映画は多々あるけど、過去に例を見ない作品。26日公開、試写観た。/映画『カポネ』公式サイト buff.ly/3kfcbYH
画像
4
15
この件については田村厚労大臣を全力で応援したいと思います。 どう考えても臨床試験と違うプロトコルで運用するのはリスクが大きいです。
引用ツイート
tomokoy MD,PhD
@tomoko0913natu1
·
田村厚労大臣は、これは否定してましたね。今日のテレビで。 承認したのはあくまで2回接種でなので、承認してない1回はあり得ない。 1回だと効果の持続期間も変わってくる可能性がある。など。 田村大臣、結構ちゃんとしてると思いましたね
😆
(上から目線 twitter.com/MIKITO_777/sta…
8
460
1,479
すでに92.2%の人は機会があれば福島の食品を食べていて、処理水が海洋放出されても多くの人は食べ続けるだろう。他方、風評に惑わされている7.8%の人は処理水が海洋放出されようがされまいが、福島のものはしばらく食べないだろう。こちらはマスコミの風評の拡散に粘り強く反論を続けるしかない。
引用ツイート
ryugo hayano 『「科学的」は武器になる』2/25発売
@hayano
·
(NHK おはよう日本) 福島県外の1000人に調査 「Q: 福島県産の食品 安全だと思うか?」 はい 92.2% いいえ 7.8%
画像
43
348
602

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨日
青梅市の火災 東京都が自衛隊に災害派遣を要請
日本のトレンド
生理休暇
8,944件のツイート
ヒルナンデス · トレンド
Ya-Ya-yah
3,425件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
石で作った寿司が「リアルすぎる」と話題。実は「食品ロス」への思いが込められていた
現代ビジネス
昨日
死んだと思った…松島トモ子が明かす「ライオンとヒョウの襲撃事件」の真相