烏賀陽 弘道

26.4万 件のツイート
フォロー
烏賀陽 弘道
@hirougaya
フリーの報道記者。フォトグラファー。 略歴と著書evernote.com/l/AEpua78f54xA アマゾン著者ページ amazon.co.jp/-/e/B01MF8GG1A
tokyo,japanugaya.org2009年10月からTwitterを利用しています

烏賀陽 弘道さんのツイート

やさしくしてね
引用ツイート
🌟
お家レトロ雑貨屋
🌟
タイムカプセルあけちゃっ亭
🌟
@timeaketya
·
そこからエネルギーつめるの?????? @retoro_mode
このスレッドを表示
画像
1
1
10
50年前のベースをバラしてみたら、白だった塗装駒、日焼けやヤニでこれだけ色が変わったのがわかる。
画像
2
23
いつも首相官邸の会見で質問当てた当てないでモメますから、ここは公平に山田真貴子内閣広報官への接待で決めれば良いでしょう。山田広報官をご満足させると質問を当ててもらえる。新聞テレビ、フリーとも若くてイケメンな記者ほど有利になる。わはははは。
引用ツイート
G-taka
@takdh
·
返信先: @hirougayaさん
この後接待の予定がありますのでご質問はお控えください。
13
47
恐縮です。英語のpolitical はもともとはギリシャ語のポリス、つまり共同体が語源でして、日本語の「政治的」とはほど遠い広いニュアンスを持っています。口語では「人間関係の維持」の意味すらあります。
引用ツイート
弁護士神原元
@kambara7
·
返信先: @hirougayaさん
ありがとうございます
‼️
調べて見ますね。
3
18

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/34 - カルーセル
  • 哲学
    科学
    笑福亭鶴瓶
  • 生物学
    タモリ
    物理
  • 国際ニュース
    社会学
    歴史
  • ザ・ビートルズ
    大学院
    農業
是非想像してみてください。腹が立ってきますよ
引用ツイート
wooperlife
@wooperlife
·
返信先: @hirougayaさん
やつらが全裸でクネクネ踊ってる姿を想像してしまった
❗
((( ;゚Д゚))) うぇ~、夢に出てきそう
😭
4
御趣旨には賛成しますが、英語のpolitical の意味を「政治的」と訳するのは誤謬です。同語はもともとは「それぞれのコミュニティの」という意味であり、ポリコレの原義は「それぞれの文化・人種・民族グループにとって適切である」という意味です。
引用ツイート
弁護士神原元
@kambara7
·
ポリコレって「政治的に正しいこと」なんだから、レイシストやセクシストにとって「ポリコレは息苦しい」の当たり前だ。 もっと連中を「息苦しく」するために、もっとポリコレを推し進めよう。
1
13
34
おそらく、その菅息子の接待した「飲食店」を明かすとさらに大非難の嵐になるから言わないんでしょうね。
引用ツイート
烏賀陽 弘道
@hirougaya
·
ホストクラブだと思います。そしてドンペリ入れてシャンパンタワーやったんだと思います。 twitter.com/kikko_no_blog/…
1
5
25
「これまでに莫大な予算を投入したから東京五輪を中止できない」という思考は、日清戦争以降「英霊の犠牲の上に獲得した帝国の範土を手放せない」とどんどん戦争から戦争へと拡大して破滅した大日本帝国に似ている。
9
75
198
菅義偉総理の御子息がロン毛を維持しておられるのは「オレはオヤジとは違う」という無意識の抵抗であると精神分析学者は言うのではないか。
10
35
168
だからそんなトンチンカンなこと言うんですよ。
引用ツイート
ごく普通のモブキャラ
@Character1Mob
·
返信先: @hirougayaさん
知らないですよ
2
6
開始価格です
引用ツイート
日野 徹
@macse89
·
返信先: @hirougayaさん
入札で最低価格を明らかにしてはあきまへん あかん、上手いことシャレになれへん。
4
例の東北新社のロン毛のおっさん菅某のせいで、バンドを持たずブラブラしているミュージシャンへの偏見が高まったことは間違いない。マジメにブラブラしているミュージシャンの名誉にとって極めて深刻な事態といえるだろう。
3
63
219
あなた、この中山記者が何回南極に行ってるか知らないでしょう?
引用ツイート
ごく普通のモブキャラ
@Character1Mob
·
返信先: @hirougayaさん
いやまあ 気持ちはわからんでもないけど 2019年11月の出発時点でそれを予測せよいうのは無理がないかな? それとも昨年のしらせの出発時点(2020年の2月初旬かな?)の時点で呼び戻せって言ってますか? まだ国内ではそれほど拡がってなくてDP号あたりかな しらせ出発以降に帰って来いは無理でしょ
2
2
11
ホストクラブだと思います。そしてドンペリ入れてシャンパンタワーやったんだと思います。
引用ツイート
きっこ
@kikko_no_blog
·
つーか、どこで何食えば1人7万円も掛かるんだろう?普通は家賃だろ?7万円て。
4
18
63
朝日新聞様。 このコロナウイルスという戦争級のクライシスが起きているのに、なんで記者を15ヶ月も南極なんぞに派遣する必要があるんですか? 南極にはコロナより重要なニュースが何かあるんですか?
引用ツイート
中山由美
@YumiPolar
·
本当に出会う人すべてがマスクしてる……聞いてはいたものの衝撃。コロナ感染の初報告前の2019年11月に出発した私たち61次隊は、コロナウイルスのない世界で15カ月生きた地球規模で稀有な人類。その間に世界が変わってしまったのを実感し、浦島太郎のような気分です。(続く) #南極
7
15
37
政治家諸君。そんなに東京五輪中止するのがイヤなんだったら、新国立競技場で五輪真弓のワンマンライブやって「五輪は無事開催した」てことにすればええやないか。もちろん運動会はナシな。知らんけど。
4
28
116
これほど腐敗と無能、乱痴気を極める政治に無関心でいることは、菅義偉や安倍晋三が目の前で全裸でクネクネ踊ったり路上で放屁放尿脱糞したりする姿を見ているくせに「あたし、セクハラってよくわかんない」というようなものだ。むしろあなたの神経が疑われる。
5
143
420
私も、菅総理の息子の違法接待への抗議のため "I AM NOT SUGA. I AM UGAYA." とプリントしたTシャツで早春の街に飛び出そうと思う。
12
19
135
わははははは
引用ツイート
Business Journal/ビジネスジャーナル
@biz_journal
·
森喜朗氏、私が生で見た“最低最悪の傍若無人ぶり”…疑惑・暴言まみれの政治家人生 biz-journal.jp/2021/02/post_2
画像
1
15
31
<月経新聞ニュース速報> 内閣官房は22日、首相官邸で開かれる官房長官や総理大臣記者会見で、山田真貴子内閣広報官への食事接待一回で質問を一回できる入札方式を採用する方針を明らかにした。開始価格は1人74000円から。
3
20
77
開闢法要では五輪真弓に歌ってもらいましょう
引用ツイート
Tsuneo Ohshima
@muminvalley
·
返信先: @hirougayaさん
五輪を楽しみにしていた人も多いので、五輪の塔の建立が宜しいかと存じます。
5
1
26
真実のために勇気を持ってほしい
引用ツイート
千葉俊之
@toshichiba
·
返信先: @hirougayaさん
いつもながらRTはばかられる新聞名ですねw
3
7
<月経新聞ニュース速報> 福島第1原発3号機の地震計2基が故障したまま放置されていた問題について、東京電力は22日「1000年に一度のデカい地震が10年前に来たから、あと990年は修理しなくても大丈夫だと思った」と理由を説明した。
16
138
195
赤いけしの花 にすると松田聖子がボードレールを歌う、なんて退廃的な大人のディナーショーみたいで良いと思います。
引用ツイート
あっちゃん@丙午
@osaru1966
·
返信先: @hirougayaさん
「赤いスイートピー」も当時スイートピーに赤色は存在しなかったですしね。
1
1
10
なるほど。40年来の謎が解けた
引用ツイート
nana hitohata
🐾
@nanan_qtu
·
返信先: @hirougayaさん
💔
←こういうギザギザだと思ってました。違うかな?
1
12
返信先: さん, さん
今までは「あたし政治なんかわかんなーい」と言っていたような人でも、もうそうはいかない、という事ですね。 「政治について自分の意見ぐらい言えなくちゃダメじゃないの!」というのが「当然の躾」になれば良いのに。しかも「自分の意見」=親と違っても当たり前、と。
5
21

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

野球
今日の午後
更新:センバツ高校野球
⚾️
組み合わせが決定
有名人 · トレンド
ナレーション
トレンドトピック: #声優でしょ森久保さん
有名人 · トレンド
声優のやつ
2,863件のツイート
文春オンライン
今日の午後
名作ゲーム揃いのPlayStation「もう一度やりたい!」ランキング
文春オンライン
今日の午後
『PUI PUI モルカー』20代の鬼才が“モルモットを車にした”きっかけとは