三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU

3.6万 件のツイート
フォロー
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
みらい選挙プロジェクト代表。様々な統計をもとに世論や選挙、社会問題を検討しています。著書に『武器としての世論調査』。すさんだ政治界隈に愛とデータをふりまく。
⭐
ノートnote.com/miraisyakai
⭐
FBfacebook.com/miraisyakai
⭐
連絡先・プロフィールbit.ly/32RJpph
twitcasting.tv/miraisyakai2014年2月からTwitterを利用しています

三春充希(はる)⭐Mitsuki MIHARUさんのツイート

愕然とせざるを得ない。これでは三大都市圏以外全て共同体が崩壊の危機に立たされるレベルまで衰えることを明示している
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
しかし本当に恐ろしいのは年齢別の推移で、特に生産年齢人口(15以上65歳未満)で表示した地図です(昨年末にデータを整備したのですが、今に至るまで保留しています)。これが、ものすごい減少を示します。 twitter.com/miraisyakai/st
26
18
返信先: さん
みなさんと危機感を共有できたらと思い、 投げかけたテーマを形にしてくださって、ありがとうございました。 なお、過去分においては、 谷謙二先生のこちらのツイートも。 (突然の引用、失礼します)
引用ツイート
谷謙二/TANI Kenji
@ktgis
·
1995年から2017年の市区町村ごとの自然増加数(出生-死亡)。1以上がオレンジで増加地域。市区町村の領域は時系列的に統一。自然増加地区は1995年は902/1855あったが2017年は176/1855まで減少。
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
13
18
期待 ↓は労働力人口だから微妙に違うけど平成初期から減り続けていて、失われた30年にもかなり影響しているんじゃないかと思う www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chou
画像
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
この年齢別の推移の恐ろしさは本当に多くの人に伝えたいので、いずれ必ず地図やグラフを作って説明します。 twitter.com/miraisyakai/st
15
21
地図にするとえげつない 2045年時点で東京圏はまだ持ちこたえているので、逆に「自分だけは大丈夫」と問題先送り態勢になりはしないだろうか 政治やメディアの中心である東京の感覚が日本全体に与える影響力は計り知れない 以前計算したコレも地図にしてみようかな
画像
画像
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
埋め込み動画
GIF
2015年の総人口を100とした時の2045年までの総人口の指数 これが、あの本に乗せた図の未来です(色分けの基準は異なるのでご注意ください)。人口が増加していた地方都市も減少に転じ、地方の田舎はもはや半減に近い状況になります。この記事も書かなければと思っています。 twitter.com/yujitashi/stat
25
21
生産年齢人口の急速な減少で、農林水産業が真っ先に衰退していく。大災害が発生した場合、特に道路が寸断された地域の救援活動が、人手不足で益々困難になるかもしれない。 近年の災害でさえ物資が届かず、必死に助けを求めた人々がいたことを思うと、「人」を粗末にする政治は何一つ良いことはない。
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
しかし本当に恐ろしいのは年齢別の推移で、特に生産年齢人口(15以上65歳未満)で表示した地図です(昨年末にデータを整備したのですが、今に至るまで保留しています)。これが、ものすごい減少を示します。 twitter.com/miraisyakai/st
72
6
国内(というか政権与党自身)に問題がありすぎるから、国民の意識を(『日本凄い』で個と国家とを一体化させて)煽て上げた上で、その目を外へ向けさせておきたいんだろうな…。 外は外国だけじゃなく、政治以外のものってことで…。 皆の興味がそこになく、バレなければ何やってもいい、って。
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
「今」を歴史の転換点にしよう note.com/miraisyakai/n/ 次の衆院選はコロナ対応だけではありません。首相の虚偽答弁や公文書改竄の発覚後はじめての衆院選にもあたるのです。ですからそれは、今まで損なわれてきた社会の在り方や、倫理、道理を前にして、何ができるかが問われることになるはずです。
12
34
この年齢別の推移の恐ろしさは本当に多くの人に伝えたいので、いずれ必ず地図やグラフを作って説明します。
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
しかし本当に恐ろしいのは年齢別の推移で、特に生産年齢人口(15以上65歳未満)で表示した地図です(昨年末にデータを整備したのですが、今に至るまで保留しています)。これが、ものすごい減少を示します。 twitter.com/miraisyakai/st
52
144
しかし本当に恐ろしいのは年齢別の推移で、特に生産年齢人口(15以上65歳未満)で表示した地図です(昨年末にデータを整備したのですが、今に至るまで保留しています)。これが、ものすごい減少を示します。
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
2015年の総人口を100とした時の2045年までの総人口の指数 これが、あの本に乗せた図の未来です(色分けの基準は異なるのでご注意ください)。人口が増加していた地方都市も減少に転じ、地方の田舎はもはや半減に近い状況になります。この記事も書かなければと思っています。 twitter.com/yujitashi/stat
メディアを再生できません。
再読み込み
2
499
611
2015年の総人口を100とした時の2045年までの総人口の指数 これが、あの本に乗せた図の未来です(色分けの基準は異なるのでご注意ください)。人口が増加していた地方都市も減少に転じ、地方の田舎はもはや半減に近い状況になります。この記事も書かなければと思っています。
メディアを再生できません。
再読み込み
引用ツイート
ゆじた
@yujitashi
·
怖いけれど、読みたいです。 ご著書(武器としての世論調査)で 個人的に衝撃を受けたのが 口絵の2010-2015年の人口増減率で色分けされた日本地図。 「都市部を除くほとんどの自治体の人口が減少している」と。 既存のシステムはきっと悲鳴を上げていて 変わらなければ、衰退して滅ぶかもと。 twitter.com/miraisyakai/st…
7
549
649
今度の衆院選大事。「私たちの社会の歪みは、複雑に絡み合っているがゆえに、解決することは容易ではありません。けれども解決の道を目指して努力を積み重ねることは可能であるはずです。」
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
「今」を歴史の転換点にしよう note.com/miraisyakai/n/ 次の衆院選はコロナ対応だけではありません。首相の虚偽答弁や公文書改竄の発覚後はじめての衆院選にもあたるのです。ですからそれは、今まで損なわれてきた社会の在り方や、倫理、道理を前にして、何ができるかが問われることになるはずです。
23
44
【一つ一つの局面で、一人一人が力を発揮できない社会がつくりあげられてきてしまいました。労働生産性――つまり、一時間あたりに一人の人間がつくる「もの」や、なす「こと」の量がこの30年で一向に伸びなかったのは、その結果にほかなりません。】
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
「今」を歴史の転換点にしよう note.com/miraisyakai/n/ 次の衆院選はコロナ対応だけではありません。首相の虚偽答弁や公文書改竄の発覚後はじめての衆院選にもあたるのです。ですからそれは、今まで損なわれてきた社会の在り方や、倫理、道理を前にして、何ができるかが問われることになるはずです。
7
16
有能な政治家が全て解決してくれたらどんなにいいだろう。でもそう考えること自体、現実を見ていない。現実はそんなに簡単ではなく、病巣は日本中に蔓延っている。でも森氏が会長を辞任し川淵氏が辞退したように、国民の声が影響を与えたのも事実。一つ一つ成功体験を積み重ねていくことが大切なのかも
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
「今」を歴史の転換点にしよう note.com/miraisyakai/n/ 次の衆院選はコロナ対応だけではありません。首相の虚偽答弁や公文書改竄の発覚後はじめての衆院選にもあたるのです。ですからそれは、今まで損なわれてきた社会の在り方や、倫理、道理を前にして、何ができるかが問われることになるはずです。
45
41
連立政権は、争点には絶対取り上げないでしょうね。 根本的に反省してない。
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
「今」を歴史の転換点にしよう note.com/miraisyakai/n/ 次の衆院選はコロナ対応だけではありません。首相の虚偽答弁や公文書改竄の発覚後はじめての衆院選にもあたるのです。ですからそれは、今まで損なわれてきた社会の在り方や、倫理、道理を前にして、何ができるかが問われることになるはずです。
1
8
13
社会を担っている一員として真剣に「この30年とは何だったのか」を、よりたくさんの有権者が総括できるだろうか。30年間の「貧すれば鈍する」という言葉通りになっていったその機序を、どこまで個々人の日常生活の一挙手一投足に見出すことができるだろうか。
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
「今」を歴史の転換点にしよう note.com/miraisyakai/n/ 次の衆院選はコロナ対応だけではありません。首相の虚偽答弁や公文書改竄の発覚後はじめての衆院選にもあたるのです。ですからそれは、今まで損なわれてきた社会の在り方や、倫理、道理を前にして、何ができるかが問われることになるはずです。
24
43
ちょっと長めの記事だったけれど、そこそこ読んでもらえたようでよかったです。そのうちまた何か書きます。
引用ツイート
三春充希(はる)
⭐
Mitsuki MIHARU
@miraisyakai
·
「今」を歴史の転換点にしよう note.com/miraisyakai/n/ 次の衆院選はコロナ対応だけではありません。首相の虚偽答弁や公文書改竄の発覚後はじめての衆院選にもあたるのです。ですからそれは、今まで損なわれてきた社会の在り方や、倫理、道理を前にして、何ができるかが問われることになるはずです。
20
101

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治
3 時間前
総務省の接待問題 計12人処分へ
トレンドトピック: 内閣広報官山田真貴子
J-POP · トレンド
Myojo
13,068件のツイート
日本のトレンド
CHEER表紙
2,167件のツイート
文春オンライン
3 時間前
2匹の猫が山奥の美術館を“世界的に”有名にした理由
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
4 時間前
爆弾処理班が開けた不審なバッグ、中身は7匹のネコだった。アメリカで保護された尊い命