ご訪問ありがとうございます♡
結婚4年目の共働き夫婦のブログです。
現在、育休中◎
2019年1月、第一子出産しました♕
こんにちは♡
2y1m1d
娘、2歳1ヶ月になったので
簡単に成長記録を…♪
(パパが早く帰る日はパパの寝る支度等を待ってから
一緒に寝ているので遅めに移行中)
朝は7時半〜8時半起床
☑︎よりスムーズに会話できるように
なにがあったか説明してくれる
半年くらい前のことも急に話し出したり…
否定形も反対語も使う
今日なにしたっけ?→あかいしゅーいった
○○くんいた、いっしょにお砂した
いちごケーキおいしかったね、またいこーね…
今日何食べたっけ?→○○食べた、○○は食べてないね
娘の独り言で…これ熱いかな?熱くないね、冷たいね 等
否定形は、語尾が少しおかしいこともあるけどそれも可愛い
☑︎少し前から、冗談を言う
してないことをしたと言ったりして
「え?そうだったっけー?」というと
してないねぇー
と笑って言ってきたり。笑
朝起きてすぐに「○○のおやつ食べよっか」って
なぜかおやつを食べようと誘ってきたり…
☑︎これどこで買ったっけー?ブーム
家の中のあらゆるものの販売先を聞かれる。笑
ソファ、服、備え付けの家具やお風呂の中のバーまで…
☑︎1-20は数えられる 20以降も時々数えてる
☑︎自分のことを時々わたしと言う
ママ→お母さん、マミー
パパ→お父さん、ダディー
じいじ→おじいさん、グランパ
ばあば→おばあさん、グランマ
おばあちゃん→ひいおばあちゃん
を認識している
このことばずかんで勝手に覚えた様子
英語は、dweのサンプルDVDで覚えたよう。
たまに、わたしのおもちゃ〜!とか言ってるので
まだまだ○○ちゃんの!って言っていてほしいところ
☑︎トトロのさんぽ、となりのトトロの歌が
お気に入りに♪ちなみにトトロは認識していない。笑
☑︎なにかのポーズの真似をする
絵本の中身のキャラクターや
テレビの中の子供など、ポーズや顔の表情を
真似するブームなよう♡
私がストレッチやヨガをやっていても
これはいきなり片目を抑え出したから、どした?!
って思ったら、アンパンマンのウインクの真似をしていた
一歳のお誕生日の日にも、ドキンちゃんのポーズを
いきなり真似し始めた
この日くらいから始まったかな?
☑︎服の着脱がより上手に
まだまだ補助が必要ですが
自分で履きたがるのでパジャマは
上下着てもらうことが多くなりました
☑︎ジャンプができるようになる
☑︎低い段差は一人で上り降りする
☑︎ジャングルジムみたいなところに登りたい欲が
出てくる
☑︎滑り台は前までは少し怖かったのが
克服して一人で滑るように
☑︎相手の気持ちを理解する
ママのお腹には赤ちゃんがいるから…
ってことを前々から伝えているので
「ママおなかしんどい?」
「ママ、ソファで抱っこはいいよ」
等、私が以前言ったことを覚えて言ってくる。
でもまだまだ抱っこしてほしいから甘えてくるし
お腹にも普通に乗ってきますが
ある日、ベビーカー名乗るのは嫌、
じーじに外で抱っこ!とせがんだらしく
「じーじは腰が痛くて抱っこできない」と言うと
「じーじ、いたい…」と言って
ベビーカーに乗ると言ったそう。
☑︎赤ちゃんのことが気になるようで
毎日、赤ちゃんにお話ししてくれる
☑︎娘が赤ちゃんだったときのことを
ちょこちょこ話しているからか
自分の赤ちゃんだった時のこともよく言ってくる
○○ちゃん、赤ちゃんのときおっぱいごくごくしてた!
○○ちゃん、赤ちゃんのときおもちゃで遊んでた!等
☑︎私がスマホを触っていたり
旦那さんと話していたら
「ママ、けーたいおしまい!」
「ママとパパ おしゃべりあかん!」
と言ってくる
☑︎寝る前のお膝で絵本、寝室で絵本の習慣がつく
→もういっかい!となってしまい
寝る時間が遅くなる要因の一つだけど
娘の気持ちも満足させてあげたいのである程度付き合う
☑︎イヤイヤ?
天邪鬼のイヤイヤが3日ほどあってから
それ以来は今のところ大丈夫そうな感じ
お外いく?→いかない!、○○するー!
わかった、じゃあおそとやめとこうか→おそといくー!
というようなことを繰り返す感じ
☑︎前からだけど、ママ大好き〜抱っこ〜♡
と声色を変えてあからさまに
甘えてくる時間があるので、二人目産後も
この時間は作っていきたい
娘は割とドライなタイプと思ってましたが
大きくなるに連れて甘えた度が増している気がするかも?
(赤ちゃん返り的なのもあるかもですが…)
○○ちゃんスキスキ〜♡と言ってぎゅーしたり
ハグしたりするのをとても喜ぶ。
2歳になってから、イヤイヤ突入か?!
とおもったこともありましたが
今のところ落ち着いておりホッとしてます
でも自分でやりたい自我が出てきたのは
事実だと思うので、娘の気持ちに寄り添いつつ
できることは見守ってやっていきたいところ。
いよいよ、娘がお姉ちゃんになるまで
あと少しとなりましたが
娘は娘のペースで、
ありのままの娘でいられるよう
私は親として見守っていきたいな…
…といいつつ産後の寝不足やらホルモンの変化で
そんな余裕ないだろうし、産後の自分が心配で
正直、今は不安の方がいっぱい
でも、なるべく周りに頼って娘ファーストで
やっていきたいなぁと思ってます

あと、だんだん暖かくなってきて
最近休みの日にも公園に行くことが多いので
娘にストライダー買ってあげたいなと
ストライダーはパパいる時しか使えないけど…
少し大きな公園に行くと娘と同じくらいの子が
乗りこなしていてすごく楽しそうで
値段も色々なんですが
物によって乗りやすさとかあるんでしょうか?
見た目的にはシンプルなのが可愛いけど
やっぱり乗りやすいのがいいのかな〜と
⋆⑅˚*
週末は産前最後の美容院でしたー♡
結局産前ギリギリになっちゃって
予約取れるかな?!行けるかな?!と
ドキドキでしたが無事に行けてホッと
試供品でシャンプーセットもいただけて
入院中のお供に♪と心遣いが嬉しかったです
行きしは、公園に寄ってお散歩してから
車で送ってもらいました♡
娘に座ってもいい?と聞いたら、「うん」と言ってくれて
もちもちなニットはこちらです♡
帰宅する前にアイス買って帰りました
娘、めっちゃ喜んでいました
娘はいつもオレンジを選びます
娘はキッズサイズの半分だけにしましたがペロリ
では
lala
my pick♡
AD