• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






たまに大学の教授とかが
「いまの学生の書く文章はひどい! ラノベなんか読んでるから」
とかいう愚痴が出てきますが、原因はそこじゃない。

小中高と国語の教育はずっとやってきてるのに
「きちんとした文章を書く指導」が入っておらず、
文章力は「個人で勝手に本を読んで鍛えろ」が間違ってるのよ。












  


この記事への反応


   
日本の国語って本当に文章を上手く書く指導を
全然しないですよね。
漢字や主語述語だけ軽く教えておいて
「あとは勝手に感動する文を書け」みたいな
国語の教科書の小説を読んで勝手に覚えろみたいな


でも実際、国語の教科書に採用される短編小説は
文体に尖りすぎたクセがなくて
読み手を選ばず読みやすく
文章の構成がきれいで伏線がわかりやすくて
短いページ数で起承転結まとまってるから
真似をするにはちょうど良いプロ作家のお手本なんですよね。
入門でいきなり「ひぐらし」みたいなクセの強すぎるラノベを読んで
変な影響を受ける位なら
国語教科書の短編だけ繰り返し読んどけってのはある意味正解。


五段活用とか、数学以上に役に立たなかったですもんね
  
ただまあ、その教授の言い分も理解出来ますね。
ラノベ界隈では「小五でも分かる文章を」という言葉がありますが、
かのハリポタが英国の児童小説に分類されている事を鑑みると。
ラノベ界隈の想定する日本人の小五って、
英国からしたら一体何歳程度に分類されてしまうのかを考えるのが怖い。


若い子のラノベの読みすぎの弊害って
性癖が狂って全年齢でやっていいこととアカンことの
区別がつかなくなるのと、
都合のいい欲望を努力せずに満たす事ばかり考えるとか
その辺だと思う。文章じゃなくて。


ビジネスの現場からすると、
社内向けの報告書や議事録は5年、
社内向けの通達通知文書は10年、
プレゼンに使う資料は15年、
契約書なんかも含めた社外向けの文書は20年、
書けるようになるまでかかるという印象です。
どんな新人でも長い訓練が必要です。酷いというより訓練不足なのだと思います。


小中学校の時、作文の時間が苦痛でした。
何せ書くことが全く思い浮かばない。
近年「書くことが思いつかない人のための文章教室」(近藤勝重・幻冬舎新書)の
「説明はいらない、記憶を描写せよ」
「思うより思い出すこと(を書け)」を読んで、
こういう技術を小中学校で習いたかったと思いましたね。




作文の授業って勝手に書かせるだけで
文章の書き方や題材選びとか
放置もいいとこだったもんな
もっと文章テクっぽいこと教わりたかった








4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:02▼返信
ラノベなんかおっさんしか読んでないしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:02▼返信
何故だ!何故だ!何故だぁぁぁ!
何故Switchに敗北を与えない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利!敗北を、敗北を知りたい!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉぉ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:02▼返信
推理小説だけで十分や
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:03▼返信
これのリプライ見ると教授の言ってることがよくわかる
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:03▼返信
スマホゲーで育ったゲームクリエイターはどんなゲームを作ると思う?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:03▼返信
感動する文章の書き方と人に伝える文章の書き方は違うしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:03▼返信
そもそも本読んでないんで
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:03▼返信
やあ平日の9時から
はちまに居る社会のクソゴミ共
全うな人間はもう活動してるよ😃
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:03▼返信
学校では文章の書き方は教えてくれねえからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:03▼返信
ラノベに逃げた底辺物書きが何をほざいているのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:04▼返信
まあ国民が悪いなんてことは万に一つもないからな
原因は教育にある事が大半だ
つまり国民は何一つ悪くない
国民を責めるなんて言語道断絶対に許されない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:04▼返信
>>9
口がクセェぞお前
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:04▼返信
怒らないで聞いて欲しいんだけど、
平日の朝9時からどうしてコメントが打てるわけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:04▼返信
文章の書き方を本格的に学ぶ機会って小論文対策の時くらいじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:04▼返信
正論?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:05▼返信
本だけに限らずマンガ、ゲーム、映画のレベルが落ちてきてるのはそういう理由
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:05▼返信
>>9
国語の教師はベストセラー作家じゃなければならないよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:05▼返信
子供の文章力だと大正昭和初期あたりが最強な気がするな
まず字がうまい
実際は知らんけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:05▼返信
安倍晋三「皆殺しにしろ!ぶち殺せ!」
新型コロナウィルス「おまかせください。」
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:05▼返信
名文をトレースして自分で書いてみると新鮮な驚きがいっぱいあるので
たぶん読んでいるだけでは良い文章の書き方はほとんど身につかないのだろうなという気がする
語彙は増えるかも知れんけれども
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:05▼返信
ライトだって言ってんだろ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:06▼返信
そもそも厨房以上で読んでいる人間はバカ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:06▼返信
>>18
知らんのにほざくなアスペ野郎
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:06▼返信
日本が悪いって言ってんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:06▼返信
脳内大学教授を作り出して嘘松
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:06▼返信
>>21
夜神月?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:07▼返信
勉強なのに「どういう文章が良い文章なのか」というしっかりした理論を教わらないからな
「漢字覚えろ」ばっかだからつまらんのだ
そらGHQが漢字の数を減らそうとしたわけよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:07▼返信
>>22
それはお前の主観だろボケナス
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:07▼返信
>>1
問題:◯◯を埋めなさい

◯◯ータイマー
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:07▼返信
※26
こいつファックすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:08▼返信
>>28
それもお前の主観だろチンカス
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:08▼返信
>>27
義務教育で自然言語処理を学ばなければならないよな
そのためには小学校に入る前に機械学習を理解しておかなければならない
そこのステップをやらなきゃだめだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:08▼返信
>>13
社会(無職)のクソゴミだから(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:09▼返信
そんなもん教えてる時間が無ぇんだよ
日曜日に学校来て学びたいか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:09▼返信
>>31
うるせぇフリーダム
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:09▼返信
国民は国語の教師に理論言語学者を採用すべきだと思ってんだよ
これが日本国民の総意つまり民意
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:10▼返信
いやそもそもラノベ読んでる人なんて国民の割合からするとごく少数で
文章自体を読まなくなったって昭和から平成までずっと言われてんじゃん
ネットや電子書籍が普及する前から普通の本が全部売れなくなって
本屋は週刊誌と漫画本の山積みになった。掲示板やSNSなんかでは
三行以上書くともう読めないって人が大量に出るし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:10▼返信
>>30
新世界の神になる❗
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:10▼返信
もっと理論だてて日本語を学びたいものだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:10▼返信
>>34
理論言語学と英語と法律を教えていればいいだろ
それらがすべての人に求められる知識なんだからそれらを教えればいい
他は好き勝手に学べばいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:11▼返信
>>30
通報しておきます
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:11▼返信
はちまバイトは論破の意味が解っていないらしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:11▼返信
やるなら敬語の使い方でも教えておけばw
きっと役に立つ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:11▼返信
>>35
フリーダム、自由を掴め。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:12▼返信
教育の無駄を省けばいいだろ
全ての人に必要な知識だけを教えればいい
それは理論言語学と英語と法律
それ以外は教育で教える必要は一切ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:12▼返信
ラノベばっか読んでるから!なんていう大学教授がどこにいんだよw
ラノベなんか読んでるやつのほうが少ないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:12▼返信
>>42
なら論破の意味を説明してみろバカ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:12▼返信
実際はラノベすら読まない、だからな。

SNSの文章以上の長文読めない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:12▼返信
>>30
ファックと言うやつがファックなんですーw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:13▼返信
>>43
いらないだろ
敬語なんて日本にしかない文化なんだから
効率化の邪魔をしているだけ
第一敬意を払っていない相手にしぶしぶ敬語を使っているのが現状だろうが
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:13▼返信
娯楽が漫画、ラノベ、TVゲーム辺りメインだった世代だから、今の十代だとソシャゲ、ユーチューブ辺りが
追加されて、ラノベに興味行かないんだろうな分かる
実際、今のラノベ業界結構3~40代ターゲットなモノ見るし、本当に十代はラノベさえ読まないんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:13▼返信
そういや日本人の読解力が異様に低くなってるってニュースがあったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:14▼返信
※37
なろう人気やで
小学生でも読めるような同じような文章と展開をひたすら書くのがコツ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:14▼返信
正しい文章の仕組みも書き方も教えない あんなの学問じゃねえよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:14▼返信
>>30
練馬ザーファッカー
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:14▼返信
だから義務教育で論理学と理論言語学と英語と法律だけを教えればいいだろ
それ以外は好き勝手に学んでいればいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:14▼返信
キンキンキンキン
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:15▼返信
小学校40人クラスとしてまともな文章指導できるわけないというのが根本にある
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:15▼返信
言うほど論破してるか?
学校のせいにするなよ
ラノベ作家がラノベ寄りの擁護してるだけだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:15▼返信
>>54
理論言語学を義務教育で教えるべきだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:15▼返信
昔でも学習環境は同じだろ
文章に全く触れようとしないから真似できないんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:15▼返信
論理的思考を鍛えて小論文だけやらせれば
お利口な文章書く子になるよ
個性なくなるけど仕事では役立つ人間が育つ

個性は完全に消失するけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:15▼返信
ラノベなんか読んでるから~なんて言ってる教授言うほどいるか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:15▼返信
プロの物書き??????
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:16▼返信
ラノベ読むだけまだマシだということが分かっていないようだ。ほとんどのヤツはラノベすら読まん。マンガすら読まないヤツは多い。最近の小学生は話し方やリアクションをYouTuberから学ぶので気持ち悪い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:16▼返信
少なくとも10〜20年くらい前の学生よりはマシだと思うぞ
がしっぼかっスイーツワタシは死んだ
やし
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:16▼返信
>>50
すらっと出せるようになるとそれだけで第一印象がかなりアップしてとっても便利
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:16▼返信
>>58
もう集団教育なんて止めるべきだよな
映像授業にして質問対応を先生がすればいい
そうすれば生徒を一人ひとり見れるし自由に学習できる
結果としてすべての生徒が理論言語学を修得してまともな文章が書けるようになる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:17▼返信
>>55
練マザファッカーだメーン
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:17▼返信
>>67
敬語を言えるだけで相手を評価するような人が減っていくが?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:17▼返信
>>62
個性なんて勝手ににじみ出るっつーの
とりあえず文章の基本すら無い状態をなんとかしろってばよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:17▼返信
>>67
うるせぇカス
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:17▼返信
ユーザーが証明しちゃってるしねぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:18▼返信
>>70
だといいねえw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:18▼返信
確かにその通りだと思うけどこの人に言われるとなんかなぁ
アイギスの文庫とかキツすぎて最後まで読めなかったぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:18▼返信
※43
芸能人がよく使う頭悪そうな敬語
「今回この役をやらさせて頂きまして~」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:18▼返信
>>2
ニシくんはキチガイばっかやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:19▼返信
今読まれる文章なんて小説家になろうだからな
なろうのゴミみたいな文章読んで作家になろうとしてるからますます劣化してく
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:19▼返信
>>71
だから義務教育で理論言語学を徹底して教えるべきだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:19▼返信
日本の教育制度は実践が足りないよな
9年間も義務教育しているのにどこの会社も雇ってくれないご時世
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:19▼返信
>>69
間違えても良いぜメーン
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:19▼返信
ラノベ読んでる奴のコメって日本語下手だよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:19▼返信
>>79
うるせぇカス
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:19▼返信
>>66
ちょっと違った
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
先生この頃に嘆いておけばよかったのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:20▼返信
>>80
それ
一年間で論理学と理論言語学と英語と法律を教えるだけで使える人間なんて量産できるのにな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:20▼返信
>>83
理論言語学を学ぶ事になぜ反論する?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:21▼返信
>>4
その原因がそもそも学校教育が悪いんじゃね?って話なんだけど。
読解力のなさ見るに、やっぱ学校教育の敗北感あるね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:21▼返信
こういうのは論破ではなく言い訳や責任転嫁
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:21▼返信
>>1
通ってた中学の図書室、けっこうラノベ置いてあったな。あと、漫画のノベライズ作品。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:21▼返信
>>1

異世界ではニシくんだった俺も
この世界でPS5を手に入れチート能力で
引きこもりライフを満喫
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:22▼返信
ラノベの影響は大きなとは思うよ。
会話文の最後に。を使わないとか、そういうラノベからのお作法が浸透してきているし。
ラノベの常識をほかの小説でも常識として扱おうとしている奴が居るのをみてモヤモヤする事がある。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:22▼返信
ラノベはどうでもいいかと
全体の層として書くって現場があまりにも少ないんじゃね?
大学生がレジュメにコピペで仕上げて問題になるくらいだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:22▼返信
論破もなにも相手に見えないところで反論して一方的に勝利宣言してるだけやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:22▼返信
ラノベを読んでいる人間と読んでいない人間を比べればいい。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:22▼返信
理論なんておおげさなものじゃなくて
要は相手に誤解なく伝わる言葉を選ぶよう配慮しろって話だろ
その上で 無駄な言葉を削ぎ落とそうとか 事務的な文章なら結論を先に書こうとか
テクニックが色々あるわけで
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:23▼返信
なんでネットでは、句読点を打ちたがらないんだろうか。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:23▼返信
日本人の能力の低さを教育のせいにすな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:24▼返信
文章が酷いのはラノベ読むからじゃなくラノベすら読まないからだと思うけどなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:24▼返信
どんだけ良い文章を多く読んだかが大切なことはその通りだけど、
ラノベの類はその多くが文章の質が良くないわけだろ

悪文読んでたら、書く文章も酷くなるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:24▼返信
清少納言もそんなこと言ってたなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:24▼返信
その大学教授?とやらに直接言わないと討論にならないし論破もできない
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:24▼返信
教育の影響は大きいぞ
上の人の言うことを黙って聞きましょうという教育を徹底されてるから
作業効率が悪いわけで
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:25▼返信
やっぱ書いてなんぼだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:25▼返信
ラノベの文章がひどいのは事実だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:25▼返信
>>70
そりゃあんたの環境ではそうでしょうよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:26▼返信
趣味は読書とか言ってて読んでる作品ラノベばっかだったらこいつアホなんかなって思うよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 09:26▼返信
※47
議論して相手の説を破ること。言い負かすこと。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。