2013/11/09
10:31:38
※今回の記事少し長いので、覚悟して読んでください。
途中で投げ出さないでくださいよ!!
こんにちは。
小川です。
落ち葉が風に舞う季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
先週は静岡県選手権に行ってまいりましたが、カメラを自宅に置いてきてしまったため、
そのことはまだ書けません
なので、今日は日本選手権のことについて書こうかと思います。
正直、思い出したいことではないのですが、4年生と過ごした最後の4日間だったので、
書こうかと思います。
会場は柏崎ということで、ホテルも柏崎駅からすぐのところにありました。

柏崎駅は、市の名前が駅名になっているとは思えないほどしょぼかったです\(゜□゜)/
そして駅の周りにも、大したものがなく、町興しに水球を使う理由が分かったような気がします。
柏崎駅の周辺にもやはり、商店街のようなものはあったのですが、

やはり例によってシャッター街のようになっていました。
試合会場は


このようになっており、無理やり観客席を増やした状態になっていましが、
ブルボンの試合などはキャパを越えた観客数で、立ち見が多数出ていました。

三建として出場していた裕也さんだけでなく、竹内さんも応援に駆け付けてくださいました
写真はありませんが、吉田先輩や塩田さんも来てくださいました(#⌒∇⌒#)
でまあなんやかんやで、試合は負けてしまい、4年生の引退のお時間がやってきました。
やはり今年の4年生は私を含めた3年生が入寮から3年間面倒を見ていただいこともあって、
とても感慨深いものがありました。

キャプテンとしてチームを引っ張ってくださった悠佑さん
部屋長としても楽しい部屋を作ってくださいました
とても優しい先輩でした

圧倒的な存在感でゴールを守ってくださった廉也さん
廉也さんは誰よりも、チーム愛に満ちていた気がします

村さんは、なんか大好きでした(笑)
いつも私のくだらない冗談に付き合って、相手をしてくれた先輩です

妃美さんはたった一人の4年生女子として、頑張ってくださいました。
学部が一緒ということもあり、色々と相談にのってもらったりました。
とても面倒見のいい人です

この写真は恐らく、いわゆるJ SO○L BROTHERSが最も多く写っている写真ですかね。
植田先輩は、もう中高5年+大学3年間の計8年お世話になっている先輩です。
書き始めたら書ききれなくなってしまうので、やめておきますが、
兄のような存在であり、また気心の知れた友達先輩でありました。
感謝の気持ちでいっぱいですね

早稲田スポーツの方も遠路はるばる取材にきてくださいました。
来年の選手権は和歌山だとかいう噂もありますが、
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
お話少し変わって、翌日です。
最終日の試合を見ようということで、帰らずに残ることにしたのですが、
せっかくなので、2日目は新潟を観光することに、、、
とはいっても柏崎には何にもないみたいですし、あまり遠くにいくこともしたくありません。
私一人なら、山にでも行ってふらふらするというのもいいのですが、そんな物好きはそういるものでもありません
ということで、調べに調べ、へぎそばを食べて、温泉に入りに行くことにしました。
長岡の方まで行ったのですが、

とてもきれいな景色でした。
へぎそばは

ちょっと有名な店らしいとこまで行ったので、30分くらい待たされました。。。

暇すぎて、フュージョンしている人もいました。
結局合体できなかったのは言うまでもありません。


へぎそば、大変おいしくいただきました
ちなみにこの町にも

イオンがありました。
先ほど書いたシャッター街を生み出した、象徴とも言えるイオンですね。
大店法だとか興味のある方は調べてみるとよろしいかと。。。
温泉は、えちご川口温泉というところまで行ってきました。

ロビーからは、こんな景色が見えました。


お湯も気持ちよく、素晴らしいところでした。
この温泉はホテルがくっついていたのですが、ディナーショーに山本譲二さんがいらっしゃるそうなので、
うちのジョージと比べてみました。

うちのジョージも負けてないかと思います。
そんなこんなで、この日はゆっくり過ごし、次の日は試合を見て帰りました。
試合の合間に少し時間があったので、海を見に行ってきました。

”海は広いな大きいな”という感じです。
今日はこれでおしまいです。
4年生の挨拶が終わったら、次は次期キャプテンが挨拶をしてくれる思います。
ということで最後に男子次期キャプテンの写真を。。。

それでは私も課題に追われて忙しいので、この辺で失礼します。
稲泳寮より愛をこめて、バーイ
読んだらリツイートとしてね
途中で投げ出さないでくださいよ!!
こんにちは。
小川です。
落ち葉が風に舞う季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
先週は静岡県選手権に行ってまいりましたが、カメラを自宅に置いてきてしまったため、
そのことはまだ書けません
なので、今日は日本選手権のことについて書こうかと思います。
正直、思い出したいことではないのですが、4年生と過ごした最後の4日間だったので、
書こうかと思います。
会場は柏崎ということで、ホテルも柏崎駅からすぐのところにありました。
柏崎駅は、市の名前が駅名になっているとは思えないほどしょぼかったです\(゜□゜)/
そして駅の周りにも、大したものがなく、町興しに水球を使う理由が分かったような気がします。
柏崎駅の周辺にもやはり、商店街のようなものはあったのですが、
やはり例によってシャッター街のようになっていました。
試合会場は
このようになっており、無理やり観客席を増やした状態になっていましが、
ブルボンの試合などはキャパを越えた観客数で、立ち見が多数出ていました。
三建として出場していた裕也さんだけでなく、竹内さんも応援に駆け付けてくださいました
写真はありませんが、吉田先輩や塩田さんも来てくださいました(#⌒∇⌒#)
でまあなんやかんやで、試合は負けてしまい、4年生の引退のお時間がやってきました。
やはり今年の4年生は私を含めた3年生が入寮から3年間面倒を見ていただいこともあって、
とても感慨深いものがありました。
キャプテンとしてチームを引っ張ってくださった悠佑さん
部屋長としても楽しい部屋を作ってくださいました
とても優しい先輩でした
圧倒的な存在感でゴールを守ってくださった廉也さん
廉也さんは誰よりも、チーム愛に満ちていた気がします
村さんは、なんか大好きでした(笑)
いつも私のくだらない冗談に付き合って、相手をしてくれた先輩です
妃美さんはたった一人の4年生女子として、頑張ってくださいました。
学部が一緒ということもあり、色々と相談にのってもらったりました。
とても面倒見のいい人です
この写真は恐らく、いわゆるJ SO○L BROTHERSが最も多く写っている写真ですかね。
植田先輩は、もう中高5年+大学3年間の計8年お世話になっている先輩です。
書き始めたら書ききれなくなってしまうので、やめておきますが、
兄のような存在であり、また気心の知れた
感謝の気持ちでいっぱいですね
早稲田スポーツの方も遠路はるばる取材にきてくださいました。
来年の選手権は和歌山だとかいう噂もありますが、
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
お話少し変わって、翌日です。
最終日の試合を見ようということで、帰らずに残ることにしたのですが、
せっかくなので、2日目は新潟を観光することに、、、
とはいっても柏崎には何にもないみたいですし、あまり遠くにいくこともしたくありません。
私一人なら、山にでも行ってふらふらするというのもいいのですが、そんな物好きはそういるものでもありません
ということで、調べに調べ、へぎそばを食べて、温泉に入りに行くことにしました。
長岡の方まで行ったのですが、
とてもきれいな景色でした。
へぎそばは
ちょっと有名な店らしいとこまで行ったので、30分くらい待たされました。。。
暇すぎて、フュージョンしている人もいました。
結局合体できなかったのは言うまでもありません。
へぎそば、大変おいしくいただきました
ちなみにこの町にも
イオンがありました。
先ほど書いたシャッター街を生み出した、象徴とも言えるイオンですね。
大店法だとか興味のある方は調べてみるとよろしいかと。。。
温泉は、えちご川口温泉というところまで行ってきました。
ロビーからは、こんな景色が見えました。
お湯も気持ちよく、素晴らしいところでした。
この温泉はホテルがくっついていたのですが、ディナーショーに山本譲二さんがいらっしゃるそうなので、
うちのジョージと比べてみました。
うちのジョージも負けてないかと思います。
そんなこんなで、この日はゆっくり過ごし、次の日は試合を見て帰りました。
試合の合間に少し時間があったので、海を見に行ってきました。
”海は広いな大きいな”という感じです。
今日はこれでおしまいです。
4年生の挨拶が終わったら、次は次期キャプテンが挨拶をしてくれる思います。
ということで最後に男子次期キャプテンの写真を。。。
それでは私も課題に追われて忙しいので、この辺で失礼します。
稲泳寮より愛をこめて、バーイ
読んだらリツイートとしてね
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック