屋外施設
-
イルカライブ館
プールは水深3.5m、水量690t。観客席は1700名収容です。イルカライブ以外の時間もイルカ達がゆったりと泳ぐ様子をご覧いただけます。
-
ペンギン館
新エリアは、お客様がペンギンの生息エリアに入り込むようなつくりになっており、観覧導線やレイアウトを工夫することで、飼育スペースを拡充しています。有料体験「ペンギンの餌やり体験」も大好評!
-
ラッコ館
水深3.5mの水槽では毛づくろいや眠っているラッコの可愛い仕草を見ることができます。1日3回ある餌やりの実演では、解説を聞きながら餌を食べる様子がご覧いただけます。また、地階では水中のラッコの様子を観察できたり、ラッコの毛や餌の解説などがしてあります。
-
さかなライブ劇場
「餌を食べることをメインに、進化の中で手に入れた生物のユニークな行動」をテーマとし、「テッポウウオ」、「デンキウナギ」、「ハリセンボン」、「ピラニア」「ワニ」に加え、2019年3月より「マダコ」を新たに加えた、計6種類の実演をランダムに開催します。
-
世界のさかな館
「繁殖」「日本産希少淡水魚」「進化」などをテーマに世界の淡水魚達を集めています。コンビクトシクリッドなどが卵や稚魚を保護する様子をご覧いただける他、魚の進化を考える上で重要な肺魚の仲間などを展示しています。
-
アマゾン館
人と自然の共生をテーマにした館内では、世界最大級の淡水魚ピラルクをはじめとする巨大魚やカラフルな体色をしたカエルが出迎えてくれます。日本初チューブ型水中トンネルではアマゾン川の中に入った気分で魚達をご覧いただけます。
-
シールピース
シール(seal)とはアザラシのこと。トンネルから顔を出しては興味津々の様子、ウォータースライダーは得意気に滑降。お昼寝顔はとてもユーモラス。さまざまな表情を観察してください。ふれあいデッキでは「アザラシにタッチ」が大好評。
-
ドルフィンピース
好奇心旺盛なイルカたちがお出迎えします。 ふれあい体験イベント「イルカにタッチ」に参加して、イルカの胸びれや背びれにふれてみよう。イルカたちと仲良くなるチャンス!
-
和楽園展示館
期間限定で様々なテーマにもとづいた展示を行っています。
-
亀楽園
自然環境下で捕獲されたミシシッピアカミミガメを受け入れて展示・研究しています。また、ニホンイシガメやその他の在来生物の保全を目指し、外来生物問題の普及啓発を進めています。
-
オオアナコンダ水槽
日本最大級のオオアナコンダを展示しています。水槽内を潜ってオオアナコンダに近づけるトンネルもあります。
-
遊園地(プレイランド)
館内を回った後は、小さなお子様も遊べる遊園地(プレイランド)もあります。ごゆっくりお楽しみください。