土曜スタジオパーク『おちょやん』岡安特集▽ゲスト 東野絢香 楠見薫[字]…の番組内容解析まとめ New!
出典:EPGの番組情報
土曜スタジオパーク『おちょやん』岡安特集▽ゲスト 東野絢香 楠見薫[字]
これまでに岡安で起きた様々な事件を振り返りながら、撮影現場の面白エピソードを伺います。また、杉咲花さん、篠原涼子さん、名倉潤さん、宮田恵子さんらが舞台裏を証言!
番組内容
ゲストは、岡安の娘・みつえ役の東野絢香さんと女中頭・かめ役の楠見薫さん。これまでに岡安で起きた様々な事件を振り返りながら、撮影現場の面白エピソードを伺います。また、杉咲花さん、篠原涼子さん、名倉潤さん、宮田恵子さんらが岡安の舞台裏をたっぷり語ります。さらに、東野さん、楠見さんをよく知る方々が、2人の知られざる素顔を明らかにします!
出演者
【出演】東野絢香,楠見薫,【司会】近藤春菜,足立梨花,松岡忠幸
ジャンル :
情報/ワイドショー - 番組紹介・お知らせ
バラエティ - トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 - インタビュー・討論
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 楠見
- 近藤
- 東野
- 千代
- 岡安
- 福助
- 足立
- 松岡
- シズ
- シーン
- 本当
- 舞台裏
- 寮人
- 自分
- お二人
- 写真
- 一緒
- 気持
- お母ちゃん
- 結構
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
≫きょうは
「おちょやん」岡安特集!
東野≫みつえと。
楠見≫かめが。
≫岡安で起きた事件の舞台裏を
たっぷりご紹介します!
みつえ≫うちは
お母ちゃんみたいに
この岡安のおかみになります。
松岡≫「土曜スタジオパーク」
きょうは朝ドラ「おちょやん」の
岡安を大特集!
ゲストは、岡安の一人娘
みつえ役の東野絢香さん。
みつえ≫このあほ!
なんやこないなもん。
福助≫ええ~?
そして、女中頭・かめ役の
楠見薫さん。
かめ≫はよせな日ぃ暮れてまう。
本日はこの2人が岡安の舞台裏を
激白します。
さらに、ほかの岡安のメンバーも
負けじと裏話を証言。
篠原≫寝る前とかに…
さらに、2人をよく知る方が
東野さんと楠見さんの
プライベートを明らかに。
後藤≫こういうことを
やらせたら…
それでは「土曜スタジオパーク」
始まります!
近藤≫こんにちは。
「土曜スタジオパーク」
始まりました。
きょうは朝ドラ「おちょやん」の
岡安特集です。
岡安の舞台裏に詳しい
お二人にお越しいただきました。
東野絢香さんと楠見薫さんです。
もう2人はね、今週は
みつえちゃん、おめでとう。
東野≫ありがとうございます。
近藤≫すばらしい回でした。
直接お話を伺えるのは
うれしいんですけれども
緊張されていますか大丈夫ですか。
楠見≫めちゃくちゃ緊張していて
ちょっと涙目にたぶんなっている。
近藤≫始まる20秒前も
は!っと気合いを入れていて。
楽しんで帰ってください。
松岡≫全国の皆さんが
楽しみにしていてきのうは
「土曜スタジオパーク」の
プロデューサー
きのうの式を見て
ぼろぼろ泣いていまして
家に帰ったら妻も泣いたと
言っていて。
同じような声
届いていると思いますよ。
東野≫うれしいです。
近藤≫岡安の雰囲気
ものすごくいいですけれども
その中で岡安の中でいちばんNG
を出しちゃうなという方い
らっしゃいますか?
楠見≫そんな人はいません。
<笑い声>
近藤≫そう言っている人が
あやしいな。
楠見≫今週流れていたシーンで
私はNGを出してしまいまして。
台所でお茶子たちと
みつえちゃんが
縁談を受けるかどうかと
賭けをするところ
私、全然無意識に
真逆のことを言っていたんですよ。
全然気付いていなくて
本番終わってもう1回
いきますってなったんです。
なんでもう1回って
どこ?みたいな感じで言ったら
スタッフさんが来られて
逆をおっしゃいました。
かめさん、逆のせりふを
おっしゃいましたと言われて
ええっとなって
ぶわっと汗が吹き出して。
リアルかめさんに。
近藤≫かめさんは焦って汗を
かきますからね。
足立≫メッセージを一部
ご紹介します東京都の方からです。
「おちょやん」好きなポイントは
いっぱいありますが
そのうちの1つは
みつえちゃんとかめさんです。
今週は結婚を反対されているとき
のみつえちゃんと
おばあちゃんのシーンが
とても好きでした。
見ているこっちも自然に涙が
出てきてそして笑顔になりました。
まさに泣き笑いのエピソード
これからもたくさんの泣き笑い
エピソードを楽しみにしています。
東野≫ありがとうございます。
近藤≫東野さんどうですか。
東野≫あのシーンが始まる前に
おばちゃんの宮田圭子さんが
手を握ってくださって
私もいちばんお気に入りの
シーンなのでうれしいです。
足立≫和歌山県の方からです。
私は和歌山県民です。
楠見薫さんが
朝ドラに出演するたび
自分のSNSのタイムラインに
○○役の女優は和歌山県出身です
と投稿しています。
かめ役が今までで
いちばん好きです。
楠見≫おおきによ。
和歌山弁です。
松岡≫楠見さんが和歌山出身だと
いうことが分かりましたけれども
お二人のプライベートにも迫って
いきます
がまずは千代が京都から
戻って来てからの岡安の出来事を
振り返ります。
4年ぶりに道頓堀に戻ってきた
千代。
小次郎≫これはこれは
大女優のお帰りや。
千代≫ただいま。
しかし、そこには見かけない店が。
みつえ≫千代!
千代≫みつえちゃんや。
そして、岡安では。
節子≫ほんまに千代や!
かめ≫相変わらず、ちっちゃいな。
ちゃんとごはん食べてたんかいな。
千代≫おかげさんで
どないかこないかやってました。
シズ≫あんたら、店の中で
何騒いでますのや!
節子≫千代、またあとでな。
シズ≫お帰り。
千代≫ただいま帰りました。
一見、何も変わらないように
見えた岡安でしたが。
みつえ≫うちがこしらえてん。
どない?
千代≫うん、おいしい。
みつえ≫よかった。
どこへ嫁いでも
岡安の名前に泥塗らんように
せなあかんさかいな。
千代≫え?え?
ご寮人(りょん)さんみたいに
お婿さん迎えて岡安の跡
継ぐのと違うの?
みつえ≫福助が言うてたとおり
芝居茶屋使うお客さん
どんどん減っててな。
せやさかい、ええとこに嫁ぎって
お母ちゃんに言われてしもた。
そんなとき、みつえに縁談が。
宗助≫お相手はな
日向屋さんの跡取り息子の
紀秋さんや。
みつえ≫日向屋て
あの日向屋さん?
シズ≫どないだす?
いっぺん会うだけでも。
それとも誰かほかに
思うてるお人でも
いてますのんか?
みつえ≫ちょっと
考えさせてもろてもええ?
富士子≫ほな、いとさんが
縁談断る方に5銭。
玉≫うちも。フフフ。
かめ≫まあ、そやな。
節子≫うちは受ける方に賭けるわ。
富士子≫ええんか?
実は、みつえには。
みつえ≫うち、ほかに
好きな人いてんねん。
千代≫誰やの?
みつえが好きな人て。
みつえ≫福助や…。
福助≫フフフ、みつえちゃん…。
千代≫ほんまに好きなんやなあ
福助のこと。いつの間に
そないなことになったん。
みつえ≫半年くらい前や。
福助≫この世の終わりみたいな
顔してんで。
みつえ≫もう岡安は
継がんかてええさかい
お嫁に行け、言われた。
福助≫何か元気の出る曲
吹いたるわ。
みつえ≫いらんいらん。
あんたのへったくそな音聴いたら
余計、気がめいって…。
<トランペットの音>
みつえ≫びっくりした。
前はまともに
音も出されへんかったのに。
うち、あいつに励まされてしもた。
ほんで、気ぃ付いたら
好きになってた。
しかし
岡安と福富の間の壁を壊すことは
簡単ではありませんでした。
シズ≫こないな店に
うちの大事な娘、嫁がせるつもり
あれしまへんよって。
菊≫あんたもこの娘も
ほんま目障りや!
二度とその顔見せんといて!
シズ≫行くで、みつえ。
思い詰めたみつえはシズに初めて
自分の思いをぶつけます。
みつえ≫福助と
一緒にならしとくれやす!
シズ≫あんた
まだそないなこと…。
みつえ≫許してくれはるまで
何べんでも言います!
お母ちゃんを困らします!
堪忍な。
うち、わがままな娘やねん。
そして2人の結婚は
両家のわだかまりを
解かしたのでした。
福助≫いっぱい飲んだな。
近藤≫今見てもなんか
キュンキュンしちゃうような。
まさか福助と結ばれるなんて
思ってなかったですよ。
ちょっとロミオとジュリエット
みたいなね。
両家のバチバチがあった中で。
東野≫まさか福助を
好きになるとは…。
一平君なのか福助なのかって
なっていて
一平君が振られ損だって
なっていて。
みつえが暴れ回っているんですよ。
近藤≫振り回しましたね。
足立≫かめとしては
みつえの結婚相手が
福助でいいと思っているんですか。
楠見≫福助ね…。
<笑い声>
楠見≫ちょっと頼りないなと
思っているんですけれども
かめは、みつえちゃんが
福助のことを好きと
思っていなかったんですよ
ほかに好きな人がいると。
まあ私の中の設定ですけれども。
福助かちょっと
心配な面もあるけれど
こんなに、みつえちゃんが
福助のこと好きって
思っているのが横で見ていて
分かるから
いとさんはしっかりしているし
お尻たたいていい夫婦になるのか
なという気持ちですね。
本当に応援しています。
だから披露宴でも
かめは、すごい泣いて。
東野≫泣いてくれていました。
楠見≫映っていないんです
けれども。
<笑い声>
近藤≫裏で泣いていたんですね。
楠見≫撮っては
くださってたんですけれども
使ってもらえなくて
ちょっと悔しい気持ちが。
足立≫みつえからしたら福助の
どこが好きになったんですか?
東野≫みつえはトランペットを
川に投げたりとか
福助に意地悪なことを
しているのに福助は結構いつも
許してくれていたから
たぶん器が大きいんだろうなって
思います。
そういうところが好きなのかな?
松岡≫ここからは
そんなお二人に岡安に起きた
事件の舞台裏を
話していただきたいと思います。
題して
「みつえとかめは見た!岡安の
大事件!」。
近藤≫すごい見てる。
松岡≫まずはこちらです。
女将・シズの前に以前
恋仲だった役者の延四郎が
突然姿を現し、岡安は。
かめ≫ご寮人さんは周りの
反対押し切って東京へ出ていく
延四郎さんに
ついていことしはったんや。
節子≫駆け落ちやんか。
≫それ駆け落ちやんか。
かめ≫けどな、すんでのとこで
お家さんがご寮人さんを
ひっつかまえはってな。
玉≫ほんまに
ただの噂やねやろか…。
ご寮人さんかて女や。
もし、まだ未練
残してはったとしたら…。
そこに、うわさの本人が。
シズ≫何してはんのだす
こないなとこで。
わてとあのお人は
お茶子と役者いう間柄にも
関わらず、昔、確かに
恋仲になりかけたことがおました。
旦さん、お母ちゃん、みんな
岡安の看板に
泥塗るようなことになってしもて
ほんまに申し訳ない。
堪忍やで。この通りだす。
延四郎の思いを知った千代は
なんとか2人を会わせようと
シズを説得します。
千代≫ご寮人さんにとっての
延四郎さんは、うちにとっての
ご寮人さんなんだす。
せやさかい、分かりますのや。
ご寮人さんが延四郎さんのこと
どんだけ大事に思てはんのか。
どうか会いに行っとくれやす。
うちは、もうご寮人さんに
後悔してもらいとないのだす!
シズは意を決して
延四郎と会うことに。
シズ≫わては自分で
この人生を選んだんだす。
芝居茶屋の女将になったこと
悔やんだことなんか
いっぺんもあれしまへん。
せやさかい、おおきに。
この事件で夫婦の絆はさらに…。
近藤≫ご寮人さんの恋のシーン
どきどきしましたけれども
娘じゃないですか東野さん
どういう気持ちで
演じられたんですか。
東野≫みつえは結構
お母ちゃんのそういう
何て言うんだろう
お母ちゃんが
お暇をもらうのとかも
初めてのことなので
なんかすごいことが起きている
けれども
よく分かっていないというのが
結構あったのかなって思って。
でも周りがすごい焦っているから
なんかすごいことが
起きているんだなというので
ついていってるっていう感じで。
足立≫楠見さんはシズがみんなに
事情を話すシーンが
印象に残っていると
お聞きしたんですけれども。
楠見≫岡安は結構みんなが
いつも寄り集まっている
印象なんですけれど
全員そろうことってあまりなくて
意外とかめとみつえも
同じシーンって、あるけれども
そんなにたくさんはないんですよ。
このシーンは本当に全員が初めて
同じシーンに出たんですね。
みんな一緒だと思って
うれしかったですよね。
いろいろな場所にいて。
近藤≫その中で
かめさんの声が大きいから
みんなにうわさがね。
楠見≫今、反省しました。
近藤≫遅いな。
楠見≫もっと、こそこそね。
聞こえないかなと思って。
近藤≫全員、聞き耳
たてていましたから。
篠原さんは舞台裏では
どういう方なんですか?
なんか知っているぞ、これ。
楠見≫そんなことないです。
シズさんは、篠原さんは
結構笑い上戸で。
東野≫すごいチャーミングで。
楠見≫うふふって
何かを思い出し笑い
されているんですけれども本当に
止まらなくなるんですよ。
近藤≫思い出し笑いが?
楠見≫ごめんなさいって言って
うふふって。
東野≫つぼっちゃって。
楠見≫すごいかわいいから
見ていたらこっちもうふふが
伝染しちゃう感じの方です。
松岡≫そんなご寮人さんは
お二人のことを
どう思っていたのか伺いました。
舞台裏のみつえの様子を伺うと?
篠原≫本当に
お肌がきれいなんです
毛穴がなくて。だから
ずっと見ちゃって気持ち悪い人に
なっちゃってるんだろうなって。
なんでそんなにお肌が
まあ若いからっていうのも
あるけど何のケアしてるの?とか
そういうのを聞いたりしてます。
で、困らせてるかもしれない。
ごめんなさい。
一方、かめの舞台裏は?
篠原≫かめさんの芝居見ると
笑っちゃったりとかして
ところどころでリハーサルとか
ドライとかやってても、もう…
かめさんの動き方
お芝居するときの右手と右足を
同時に動かして歩くあの姿が
もう1回見たいので、生で。
夜中とか家に帰って
寝る前とかに…
本当におもしろいんですよ。
近藤≫思い出し笑いの原因は
かめさんじゃないですか。
楠見≫そうか…でも光栄です。
おうちでも
思い出していただいていて。
近藤≫
自分でも狙いにいっていますよね。
楠見≫いやん。
近藤≫いってるわ。
楠見≫使いどころは
一瞬なんですけれども
シズさんの方向からは
あの歩きで、2mか3mくらい
私が見えているんです。
ほかの誰にも見えないです
けれども
シズさんだけには見える。
近藤≫それは、つぼりますね。
近づいてきた、あれで
近づいてきたぞと。
楠見≫ここは映らないだろうなと
思って自分で楽しくなって
やっていたんですけれども
使ってくれてるって。
近藤≫笑っちゃいますよね。
足立≫東野さんはお肌の
ケアがって言われてましたね。
確かにきれい。
何かされてるんですか?
東野≫本当にお母ちゃんによく
聞かれるんですけれども、私が
教えてほしいなと思って。
おこがましいと思って
とんでもない、私が篠原さんに
教えてほしいですって。
何使っているの?とか
いやいや本当に安いやつですって。
<笑い声>
東野≫お母ちゃんのほうが
いいのを使っていると思います
というのをずっと繰り返して
いやいやとか言って。
楠見≫教えてあげないの?
東野≫大したもの使ってないから
私が教えてほしいです。
近藤≫それでも1回具体的に
言えば終わる話なのに
ずっとそのやり取りとかね
ずっと続くんでしょうね。
東野≫ずっとゴールがない。
足立≫似ているかもしれませんね
役と。
松岡≫岡安ではいろんな事件が
起きていますが次の事件です。
ある日、岡安に千代の父
テルヲが訪ねてきます。
店にはテルヲの借金取りが現れ
嫌がらせを続けます。
テルヲ≫せやさけ言うたやろ。
どねなっても知らんて。
千代≫うち岡安出ます。
お父ちゃんの
言うとおりにしたげる。
千代の身の上を知ったみつえは。
みつえ≫親に捨てられたら
どないする?
福助≫何やいきなり。
そないなこと分かるかいな。
みつえ≫せやさかい、あの子
追い出すようなまね、でけへん。
その思いは、岡安のみんなも
同じでした。
玉≫用意できたん?
千代≫へえ。
玉≫ほんなら行こか。
千代≫ちょっこと待って
何しはる気ぃだす?
富士子≫決まってるやろ。
あんた逃がすんや。
節子≫ほら、はよ。
ここから千代の大脱走計画が。
千代≫ちょっこと待って。
待っとくなはれ!
みつえさん…いとさん。
みつえ≫あ~もう面倒くさい!
ほっとかれへんやろ…
友達としては。
千代≫みつえ…。
≫どこ行った、あいつら!
みつえ≫舟着き場でお母ちゃんが
待ってる。そこまで走り。
はよ!
この事件で、岡安の絆は
さらに強くなったのです。
近藤≫いいシーン
いろいろありましたけど。
足立≫東野さんは千代との
シーンが印象深いと
おっしゃってましたね。
東野≫今の千代を逃がすシーンは
なんかそれまで
千代とのシーンがなくて
このシーンを撮る前に
千代とコーヒーを飲んで
初めてお互いのこととか
いろいろお話ししたりして
ちょっと私と杉咲さん自体も
ちょっと一歩仲よくなった感じが。
それがあって終わったあととかも
すごいすてきな表情を
いちばんそばで見ることができて
よかったと連絡をくれて。
足立≫すてき。
東野≫それで大好きになって
思い出深いシーンです。
近藤≫杉咲さんは舞台裏では
どういう方なんですか?
東野≫チャーミングです、本当に。
なんか、ずっと、結構
元気印じゃないけど
太陽みたいな。
楠見≫いつもにこにこしているね。
なんでこんな細かいところまで
見てるんだろうなという
なんか気配りというか
心配りというか。
さっとここにきて
座りまへんか?とか
全然こっちが
気にしていないようなことでも
本番中に何かあって
かめさん
きょうはすみませんでしたって
LINEを
わざわざ送ってくれたりして
こっちは
撮影が終わってるんですけれども
千代はまだ
撮っているんじゃないって
終わってないんですよ、お仕事。
合間にチョッチョッとやって
何のこと?というくらいのことを
ごめんなさいと言って気にして
疲れちゃうよって思うくらい
いろんな人に優しさとか
気遣いとかを
している子だなと思ってます。
すばらしい。
近藤≫すごいな。
松岡≫千代にも、もちろんお二人
について伺っています。
みつえが初めて千代に気持ちを
伝えたシーン。その裏側は?
杉咲≫撮影の前に時間があって
なんか、やっぱ
みつえと千代は小さいころから
一緒に過ごしてきた
すごく大切な存在だからこそ
なんでもない話を一緒にして
コーヒーとか飲んだり
お菓子食べながら…
お誘いしてしまいました。
舞台裏のみつえの様子を伺うと。
杉咲≫なんか結構天然なところが
天然な一面があって。
きのうとかも、全体は
まだまだ撮影してたんですけど
絢香ちゃんだけ
先に撮影が終わって帰るときに
みんなこう
「お疲れさまでしたー」とか
言って帰っていくんですけど
絢香ちゃんは
「おやすみなさい」って言って
帰っていって。
いや、おやすみなさいは…
なんかおもしろいみたいね
みたいな感じで、ちょっと
盛り上がっていました、そのとき。
一方、かめの舞台裏は?
杉咲≫すごく涙もろくて
かめさん本人が。
なんかそんな姿もすごく…
近藤≫リハーサルから。
楠見≫立ち稽古から
泣いてるときがあって
恥ずかしいと思って。
近藤≫ちなみに
リハから泣かれているのは
どのシーンですか?
楠見≫リハで泣いたのは
ちょっとこの先のシーンだから
ごめんなさい。
ネタばれになってしまう。
結婚式は本当にあのときは
カメラテストでも泣いてなくて
本番で泣けるわみたいな感じで
泣きますみたいな。
<笑い声>
近藤≫私、泣きますみたいな。
ふだんも涙もろいんですか?
楠見≫そうですね、年とともに
涙腺が緩くなっているかも
しれないですね。
近藤≫それほど、かめさんとして
岡安だったり皆さんに愛情を
持っているからこそなんですね。
楠見≫かめは
岡安のことが好きすぎて
すべての感情が岡安に対して
向いている人なんですね。
そのかめという役に自然と
入っていけているので
なんて言うんでしょう
全然、苦もなく泣けちゃうんです。
だから立ち稽古から
危ない、危ないみたいな感じ。
近藤≫すごいわ。
楠見≫脱水症状に
なるかもしれない。
スタジオから走っていって
がっと飲むときありますよ。
何方向からも何度も撮るので
足りなくなるんです、水分が。
足立≫そうですね。
近藤≫水分、塩分大事。
足立≫東野さんは、天然だと
言っていましたけども
この番組では今のところ天然の
要素が出てないですね。
近藤≫今は人前に出るときの
おとなしい感じだと
思うんですけれども。
足立≫お休みなさいと
言っちゃうんですね。
東野≫今初めて知りました
言ったことを。
お疲れさまでしたといつも
言っていると思ってたんですけど
言っていたみたいで。
いつだろう?
近藤≫ご自身の中で
寝よう寝ようが強かったんですね。
東野≫そうかもしれないです。
無自覚にやらかしていることが
多いので。
近藤≫大丈夫ですか?
楠見≫大丈夫ですね。
そういう方が1人いたぐらいの
ほうがいろんな方がいて
バランスがね。大好きです。
近藤≫かわいいですよね。
松岡≫みつえが
大活躍した
岡安の大事件はこちらです。
親の反対を押し切り、福助と
一緒になることを決めたみつえ。
まずは、千代たちに母の説得を
頼みます。
みつえ≫このとおりや!
こないなこと頼めんのは
あんたらしかいてへん!
一平≫あんたらって
俺も入ってんのか?
みつえ≫そらそやわ。
話聞いたんやさかい。
一平≫俺は…。
千代≫よっしゃ分かった!
うちらに任しとき!
一平≫「ら」!?
シズ≫そしたら何だすか
旦さんは福富に教えを請うてまで
新しい商い始めよ
言いはりますのか!
説得するには非常に間が悪く…。
続いては、かめとお茶子たちが
一肌脱ぎました。
千代≫こら えらいこっちゃ!
もう、そない大ケガして
何があったんだす?
シズ≫どないしましたんや。
みつえ≫うちがチンピラに
絡まれてるとこ、福助が
この福助が助けてくれたんだ~!
富士子≫そら、お手柄やったな
福助さん!
節子≫体を張って
いとさん守らはったんだすなあ。
玉≫なかなかできることや
おまへんな。立派やわあ。
福助≫男として
当たり前のこと、したまでだす。
みつえさんが無事で…よかった。
かめ≫あ…福助さんはえ~っと…。
え~…。
<千代の心の声>頼りになる
若者やて評判だっせ。
かめ≫気は優しゅうて力持ちやて
評判だっせ!
<千代の心の声>金太郎か!
シズ≫何でそないに
汗かいてますのや。
かめ≫暑がりなもんで。アハハ…。
シズ≫何だす、それ?
かめ≫これは、え~…。
かめの痛恨のミスで
またまた失敗。
シズ≫何だす、これは!
しかし。
みつえ≫お願いします!
福助さんと結婚さしとくれやす!
福助≫お願いします。
みつえさんを下さい!
結局、駆け落ちは
未遂に終わったのでした。
近藤≫楠見さん
お茶子さんたちが芝居するシーン
あれ、みんな
リハでどうしたんですか?
楠見≫あんな感じで
やっていたんですけれども
全員がおもしろすぎて
笑っちゃって芝居できなくて。
でも私には富士子がとにかく
つぼで
すごいんですよ、破壊力が。
絶対に本番笑ってしまう
自信があったので
役者の控え室で、お願い、お願い
ちょっと慣れたいから
何回もここでやってって言って
何回もやってもらって
でもやっぱり笑えて。
自分が映っているところは
耐えましたけれども、ここは
確実に映っていないっていうとき
には笑っていました。
近藤≫そうなんだ。みんなあそこ
自分がやるところを
ちょっと笑わせたいですもんね。
楠見≫でも、さじ加減が
難しいじゃないですか。
近藤≫下手な芝居というのもね。
楠見≫これくらいかなというのを
お互いにやって。
いいと思うよって
お茶子とみんなでやっていました。
松岡≫楽しそうな岡安の雰囲気が
伝わってきますけれども岡安の
この方々からもお話を
伺っています。
みつえへの思いを伺うと。
名倉≫みつえがこの前
6時間くらい空いてるときに
1人でおったから俺もちょっと
空いてるから、行こうと思って
2人でずっとなんか
しゃべってたんですけど。
みつえとは、なんか親子みたいに
みつえもお父ちゃんって
言うてくれるんで、別に…
そして舞台裏のかめは?
名倉≫かめさんはね
もうふだんから、もうなんか…
もうたまりでも
何か踊ってたりして
みんなおちょくってたりして。
なんかすごい明るくて
ムードメーカーというか
かめさんがいると
すごい安心するんですよ。
俺が、家っていう漢字を書いて
練習してたときに、かめさんが
横でずっと見ててくれて。
で、ぱっと書き終わったの見たら
旦さん、うまかったです。
うまいです、とかって。
そしてこの方も。
宮田≫こんにちは。
岡安のお家さんを
やらせていただいている
宮田圭子です。
舞台裏のみつえの様子を伺うと。
宮田≫あの非常に…
私が言ってることを
すーっと受け止めてくださる
そういうお芝居をなさる方で
もうなんか私がせりふ言ってても
ほろほろ
泣いてらっしゃるのを見て…
一方、舞台裏のかめは?
宮田≫千代ちゃんが、朝早く
ご寮人さんにクビだと言われて
朝早く岡安を出ていったっていう
シーンがあるんですけど。
宗助≫千代の家族が夜逃げ?
それやったら千代には
もうどこにも帰るとこ
あれへんちゅうことやんか。
シズ≫そういうことだす。
かめ≫あの、あほんだら!
そやったら、そうと
何で言わへんねん。
宮田≫あそこでああいう動きを…
思ったときに、千代に対する
みんなの心配みたいなものがね
そこに集結されて…
楠見≫うれしい!
近藤≫宮田さんからお二人に
対してのお話が
ありましたけれども。
楠見≫ごちです。
近藤≫いただきましたか。
楠見≫すごいうれしいです。
近藤≫細かいところも
見ていらっしゃって
吸い取り紙のようだと。
東野≫すごいうれしい。すごい
いい表現を
いただいて
おばあちゃんの顔を見ただけで
うるっとくるくらい大好きで。
おばあちゃん。
近藤≫画面に向かって
おばあちゃんって。
足立≫6時間空きがあったときに
名倉さんと
お話をされていたんですか?
東野≫ずっと横に
いすに座ってぼうっとして
ちょっとしゃべって。
ごはん何食べた?みたいな。
食べてないです。
で、またぼうっとしている
みたいな感じで。
居心地がいいと言ったら
あれですけれども落ち着くという
か
本当にお父ちゃんみたいな感じで
すごい大好きです。
近藤≫無言でも苦痛じゃないって
大きいですよね。
楠見≫大きいと思います。
ずっとしゃべってますもん。
近藤≫ムードメーカーでみんなが
助かっているって。
松岡≫チームワークが
すばらしいんだなって。
楠見≫岡安は皆さんのことが
大好きです。
松岡≫そんなお二人に撮影の
休憩時間の様子を写真に
撮ってきていただきました。
題して
「岡安 オフショット写真館」。
まずは、みつえの写真からです。
近藤≫いい写真。
さっきも、コーヒーを飲んだり
とかしてお話したって
おっしゃっていましたけれども
どういうお話をされるんですか。
東野≫結構、幅広く話していて
きょうのお昼ごはんのことから
お芝居のこととか
人生のこととか
すごい本当に
多ジャンルの話をするので
結構、長年
ずっと一緒にいるみたいな
気持ちになってきます
千代と一緒にいると。
大好き、かわいい。
松岡≫こちらの方とは
どんな会話かな?
東野≫福助。
近藤≫これは男女逆転みたいな
お写真ですけれども
福助役の井上さんとは
どんなお話をされるんですか?
東野≫井上さんも結構天然で
ちょっとおっちょこちょいで
でもお互い
相手よりは自分のほうが
しっかりしていると思っていて。
近藤≫天然の方ってそうです。
東野≫突っ込み合って
いるけれども自分も
間違っているみたいな。
近藤≫どんな天然があるんですか。
東野≫連絡とかも
暗号みたいに誤字がすごくて。
これ何だろうみたいな。
間違えてるよって送っている私が
間違っている。
近藤≫会話が成立しないですね。
松岡≫続いて
かめさんにいきましょう。
楠見≫お茶子の3人。
近藤≫これは
何をされているところですか。
楠見≫お茶子の3人と私で
千代にちょっとしたプレゼントを
最後まで頑張ってねっていう
気持ちでプレゼントを選んで
お手紙をつけようかと言って
空いていた部屋に隠れてこっそり
お手紙を
書いているところなんです。
その3人があまりにも
かわいらしかったから
ちょっと隠し撮りみたいな感じで。
近藤≫全員
意識していないんですね。
楠見≫すごいなと思って。
松岡≫続いての写真に
いきましょう。
足立≫これはご自身ですよね?
楠見≫大事な写真です。
足立≫なぜですか?
楠見≫これは撮影者が。
松岡≫成田さん。
近藤≫成田凌君ですか。
楠見≫撮って
くださったんですけれども。
しかもこれはフィルムのカメラで
わざわざ読み込んで
送ってくれたんですよ。
近藤≫だから味がある雰囲気の。
楠見≫何ですかね。
ご自分のカメラを持ってきていて
いろいろ撮っていて
かめさんと呼ばれたんですよ。
振り返ったら
カメラを構えていたので
どうせだったらこんな感じで
撮ってって言って。
近藤≫かめさんの明るさとか
いろいろこの1枚に出ている。
楠見≫大好きな1枚で。
近藤≫成田さんは舞台裏では
どんな方なんですか。
楠見≫私は、想像していたよりも
すごい気さくな方だなと思って
すごいいろいろな話で
盛り上がって
いろいろなこと詳しいなと思って。
すごい盛り上がったのが家電。
炊飯器とか。
役者なんで加湿器とか
いろいろこだわるじゃないですか。
意外と加湿器、語るなとか。
近藤≫欲しくなったら
成田さんに聞けば。
楠見≫いいかもしれない。
クリスマスのプレゼントの
交換会があったんですけれども
そのときも成田君は家電でした。
松岡≫本当に舞台裏も楽しそうな
「おちょやん」ですが来週また
とんでもないことが起こりそう
です。
千代≫もしヨシヲに
一緒に死んでくれ言われたら
うちは死ねる。そないな気持ちで
この和歌子いう役を
演じてみよう思てる。
ヨシヲ≫ようも姉やんを
傷物にしてくれたな。
久しぶりやな。
元気やったか?姉やん。
千代≫会いたかったで。
かめ≫気つけ薬や。
嫌なことはこれ飲んで
全部忘れてしまい。
千代≫これに毒入れておくれやす。
うち、それ飲んで死にます。
≫いやいやいや。
玉≫千代ちゃん、落ち着き。
近藤≫ちょっと気になる展開が
いろいろありそうですけれども
ヨシヲが現れるんですか?
東野≫あの優しくてかわいかった
ヨシヲがかっこよくなって
登場するんですけれども
ちょっとまた
いろいろあったりして。
松岡≫来週の「おちょやん」も
ぜひご覧いただきたいです。
<笑い声>
♪~<「泣き笑いの
エピソード」>
今夜11時からの
「SONGS」
には
「おちょやん」のテーマ曲を
歌っている秦基博さんが登場し
ます、お楽しみに。
ここからは東野さん楠見さんの
プライベートに迫ります。
まずは
東野さんのことをよく知るこの方
に伺いました。
舞台でのエピソードを伺うと。
だからすごく
シルエットが目立つんですね。
でもなんか、運動神経悪いのか…
すっごい不器用で。
なんか、かばんをひっくり返して
中のものを
出すっていうだけでも…
女性キャストで、楽屋がみんな
同じだったんですよ。
すごい鏡台が並んでる中で…
皆さん、すっごく
きれいに整頓されてて
最後、布でこう、本当にきれいに
整っているんですけどたぶん私も
絢香ちゃんも、すごく苦手で
2人ともぐっちゃぐちゃ。
でも私が思うに…
近藤≫あら、まあ
ちょっと暴露されてましたけど
片づけるの苦手なんですか?
東野≫すごく苦手で物が多くて
どうしていいか分からないから
とりあえず置いておくみたいに
なったらぐちゃぐちゃになって
最後グチャグチャで帰りたくない
から
隠す。
布で隠して帰る。
近藤≫誰にも
隠しきれてなかったですよ。
東野≫でもリオさんのほうが
汚なかったです。
松岡≫東野さんは
意外なものが好きだと
マージャンです。
足立≫この写真の格好
似合わないな。
松岡≫好きなんですよね
いつからですか。
東野≫ちゃんとやり始めたのは
中学生、高校生のとき。
お正月とかに
親戚でやっているのに
なんでそんな楽しそうなの?と
思って参加し始めて覚えました。
足立≫私も同じタイプでした。
近藤≫やってるんですね。
足立≫小学生くらいのときから
おじいちゃんに
人数足りないからお前やれと
教えてもらって。
意外と楽しいですよね。
東野≫楽しいですよね。
覚えるといろんな手を作ることが
できたりするので。
近藤≫私、やったことなくて
分からないんですけれども
しゃべっていたらどれくらいの
レベルって分かるんですか?
足立≫うってみないと
分からないです。
<笑い声>
松岡≫1回
卓を囲んでいただくと。
続いては楠見さんです。
いちばんよく知っているという
あの方です。
後藤≫27年間
楠見薫の配偶者を務めております
パキスタンの空手王こと
後藤ひろひとです。
そんなことも
聞かれるんじゃないかと
思いまして、1枚、写真を書斎で
プリントアウトしてきましたよ。
え~、こういう写真です。
普通に考えたら
これはもう罰ゲームで
やるようなことですが、彼女は…
これ
フレディー・マーキュリーですね。
はい、これじゃあ視聴者の方に
サイン入りでプレゼント
させていただこうと思います。
もう1枚、私、ちょっと
持参した写真があるんですが
絵の才能、彼女の…
あるとき彼女に
バットマンを描いてみろ
というふうに言ったところ
彼女が描き上げたのがこれですね。
いろんな絵を時々
描かせるんですけど、やっぱもう
あっと驚くものが多いですね。
その辺が独創的というか
何でしょう、頑固というか
奇人というか、そんな彼女です。
こちらサイン入りで視聴者の方に
プレゼントいたします。
ないですか?そんな企画は。
かみさんにメッセージですか?
だって夕方には帰ってくるのよ。
え?生放送うまくやってるか?
どっちか言ってくれたら…
そばかうどん、選んでください。
足立≫すてき。
楠見≫肉で!
近藤≫肉を食べたいそうです
お願いします。
足立≫肉の用意をお願いします。
気になったのは絵です。
あれはバットマンを描かれたと。
近藤≫バットマン
見たことあります?
楠見≫ありますよ。
何度も見てますよ。何本もね。
2回見たのもあるかな。
足立≫逆に目だけ出ている。
近藤≫布をかぶっていて
足も何か出てますよ。
足立≫とげみたいなもの。
松岡≫ほかにも借りてきました。
近藤≫これは何ですか?危ないぞ。
足立≫バットマンのシリーズ
そこからいけば。
シューだ。
近藤≫うそでしょう。
楠見≫スパイダーマン。
近藤≫バリの
おみやげみたいですよ。
楠見≫恥ずかしいよ。
松岡≫これは分かると思いますよ。
楠見≫なんだっけこれ…
分かりました。
近藤≫かわいいけど
しっぽが生えていますね。
楠見≫子どもが好きな
キャラクターですよ。
足立≫ピ○○というやつですよね。
楠見≫そのとおりです。
足立≫本当に?
近藤≫よく分かりましたね。
人だもん、顔が人
うそでしょう?
楠見≫私の脳内イメージ。
近藤≫楠見さんすごいですね。
フレディ・マーキュリーとか
いろいろ触れたいですけれども
生放送、1時間じゃ
話しきれないわ。
楠見さんしかも朝ドラとは
今回9作目なんですよね。
楠見≫ありがとうございます。
松岡≫楠見さんの出演作を
集めましたよ。
近藤≫「ふたりっ子」から
なんですね。
楠見≫25年前からですよ。
東野≫私は97年生まれなので
生まれたとき。
楠見≫まだ
産まれてないかもしれない。
松岡≫そこから10年空いて
そこから立て続けにと。
楠見≫お世話になっております。
近藤≫こんなに朝ドラに
たくさん出られて。
朝ドラの魅力って?
楠見≫そうですね。
ヒロイン、相手役、共演者
役者の皆さん
すごいんですけれども
私個人、出ている
者からの意見になっちゃうかもし
れないんですけれども私は朝ドラ
の魅力はスタッフワークだと思い
ます。
何百人の人がかかわっていて
それがそれぞれの仕事に
愛情を持って魂込めて
小道具やお料理の1つ
音声とか撮影とか時間をかけて
放送は半年ですけれども1年
部署によってはもっといます。
たくさん時間をかけて
本当に丁寧に作っている。
それを毎日15分
百何十話やる。
それを紡いでいく。
「おちょやん」の世界ができる
それが魅力だと思います。
♪~(「We Are The
Champions」)
ななみ≫な~な~みは
な~な~みは
ぶっこみのチャ~ンピオン
of the World
ななみ≫歌った歌った。
お二人とも、こんにちは。
楠見さんがフレディが得意と
聞いたからやっちゃったよ。
楠見≫うれしい。
ななみ≫ほかにどんな
キャラクターやったことあるの?
楠見≫私「北斗の拳」という漫画
の
ラオウをやったことがある。
ななみ≫本当に何でもやるんだね。
今度ぜひ見せていただきたいと
いうことで
ではおすすめ番組紹介する
それじゃあ、いくよ!
「まるNフラッシュ」。
今夜ななみがいただくのは
ぽっかぽかの大福です。
中村≫中村倫也の
「今日、うちでなに食べる?」。
海外のキッチンとスタジオを
オンラインでつなぎ世界の
家庭料理を教えてもらう番組
「今日、うちでなに食べる?」。
今回、俳優の中村倫也さんが
料理番組のMCに初挑戦。
まず教わったのは、セルビアの
冬の定番料理ムチュカリッツァ。
≫こうやって作るのが
おいしいの。頑張って~。
≫ね、楽しい。
中村≫すごいや。
ほかにも、冬にぴったりな
世界のぽっかぽか料理が続々登場。
中村≫めちゃくちゃうまいっすよ。
ななみ≫なんか楽しそうだね。
近藤≫踊ってるね。
ななみ≫お二人は
お料理するのかな?東野さんは?
東野≫お料理します。
ななみ≫得意料理は?
東野≫キッシュ。
ななみ≫本格的だね。
今度食べてみたいな、ぜひ。
楠見さんは?
楠見≫します。
ななみ≫得意料理は?
楠見≫私、おせち。
足立≫すごい。
楠見≫私、全部作ります。
ななみ≫手作りなんだ。
じゃあ次のおせちはぜひ
発注させてください。
近藤≫店じゃないから。
楠見≫毎度あり。
ななみ≫おすすめ番組
またまた紹介する
それじゃあ、いくよ!
「まるNフラッシュ」。
そうだ!京都行こう。
西川貴教さんが
京都のディープな魅力を発見する
ちょっと変わった旅番組。
「“いけず”な京都旅」。
今回のテーマは異界。
京都にたくさんあるという
異界とのつながりを探しに
街を巡ります。
西川≫ちょっと待って、これか。
街のあちこちにあるこちら。
鬼が入ってくる鬼門を封じる
結界だったんです。
目を凝らせば見えてくる
京都と異界の関係性。
知れば京都の新しい楽しみ方が
きっと見つかります。
ななみ≫気になるね。
うんうん。
お二人は異界の存在って
信じるかな?
東野さん、不思議なものとか
怖いものとかって信じちゃう?
東野≫信じちゃう。
怖い経験は全くないですけど。
ななみ≫今夜辺り
あるかもしれないね。
足立≫今が怖いよ。
ななみ≫今がそうか。そうだよね。
楠見さんは不思議な話
怖い話はどう?
楠見≫異界の存在、信じますね。
人には分かっていない世界が
あるんだろうなと思います。
ななみ≫知っている話とかある?
楠見≫ない。
<笑い声>
近藤≫2人とも信じるのに
1つもないのよ。
ななみ≫そういうのはないんだね。
じゃあ、これは
いけずだなと思ったことは
何かある?
楠見≫私、いけずされていても
気づかないタイプみたいで。
近藤≫鈍感タイプというか。
楠見≫意地悪されても
意地悪されてると思わない。
気付かない。
ななみ≫前向きですね
とてもいいことだと思う。
東野≫いけず最近されてないです。
ななみ≫それならよかった。
いろいろ聞けてよかったです
ありがとう。
近藤≫最後に改めて
「おちょやん」ファンに
メッセージをお願いします。
東野≫何かいろいろ
日々大変なこととか
落ち込んだりとかすることとか
たくさんあると
思うのですけれども
「おちょやん」を
見ていただけたら朝から
頑張ろうとか元気になったりとか
していただけると思うので
ぜひ見ていただきたいと思います。
楠見≫これからも
千代がたくさんの泣き笑いの話
かめとみつえも
たくさん泣き笑いをします。
最後まで楽しんでご覧ください。
松岡≫「おちょやん」
ぜひご覧いただきたいと思います。
そして「土曜スタジオパーク」
次回の放送は3月6日です。
ゲストは綾瀬はるかさんを
お迎えします。
綾瀬はるかさんへの質問
メッセージお待ちしています。
きょうのゲストは
「おちょやん」より
東野絢香さん、楠見薫さんを
お迎えしました。
- 関連記事
-
- 土曜スタジオパーク『おちょやん』岡安特集▽ゲスト 東野絢香 楠見薫[字]…の番組内容解析まとめ(02/20)
- 土曜スタジオパーク『青天を衝(つ)け』直前SP▽ゲスト 吉沢亮[字]…の番組内容解析まとめ(02/13)
- 土曜スタジオパーク『最終回 麒麟はくるのか スペシャル』▽ゲスト 長谷川博己[字]…の番組内容解析まとめ(02/06)
- 土曜スタジオパーク『球辞苑』特集▽ゲスト ナイツ 塙宣之 土屋伸之[字]…の番組内容解析まとめ(01/30)
- 土曜スタジオパーク ドラマ『カンパニー』特集▽ゲスト 井ノ原快彦 宮尾俊太郎[字]…の番組内容解析まとめ(01/16)