スレッド

会話

2つの論点があって、事前確率が低い場合の検査の問題点は偽陽性と費用対効果なので、特異度が決められない問題は置いておくとして、私費検査なら議論の余地はあるでしょう。 それ以上に問題なのは偽陰性の問題で、これは全く我が国特有の議論ではありません。 nejm.org/doi/full/10.10
引用ツイート
太太太太(ふてぶてふとた)
@HamaSh1n
·
返信先: @mph_for_doctorsさん, @uwemonさん
日本医師会コロナ有識者会議の中間報告解説には検査前確率が低い対象への検査を抑制すべきなんて議論は「我が国特有の議論」と書いてあったのですが。また最近出た稲葉先生の記事も否定されるわけですね? covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/3925
画像
6
98
300
私費検査の問題は別のところにあって、何度か指摘されていますが、陽性であるにもかかわらず保健所への連絡がなく、悪化してから病院を受診した例などが報告されています。 このように各論を丁寧に議論せずに、検査をするか・しないかの対立に持ち込むのはもうやめるべきです。
2
135
456
返信先: さん
私の知る限り闇雲な検査に反対している医療従事者のほとんどは、もうずっと「検査自体に反対しているわけではない」と主張し続けています。 落ち度がないというつもりはありませんが、いつまでも「検査抑制派」という不適切な表現を用いている方々の方が、対立を深めている責任は大きいと思います。
返信先: さん
韓国は12月日本と同じような新規感染者の増加がありましたが、そこから「やみくも」にも思える大量PCR検査を行い感染者数を減らしている傍ら、抑制論のため無症状者への公的検査が絞られている日本の状況はご存知の通りです。感染制御に成功している諸外国を見習うべきでは?
引用ツイート
Hiroshi Makita Ph.D.
@BB45_Colorado
·
1/6発表、日韓の日毎新規感染者数、7日移動平均、一週間変化率、二週間変化率 韓国は、明確に制圧に成功。12/14開始の一般PCR検査、クラスタ戦略から封じ込め戦略への転換に成功。 本邦は、完全に11月上旬に戻っている。 現在の倍加時間35日(暫定値44日)で危機的状態。 ourworldindata.org/coronavirus-da
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
4
129
226
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

音楽
ライブ
🎂
リアーナさんの誕生日
日本のトレンド
英検2次
2,645件のツイート
ゲーム業界 · トレンド
ゼルダの伝説35周年
トレンドトピック: ゼルダ35周年
東洋経済オンライン
昨日
悪事暴いても「裏切り者」内部告発の悲しい現実
文春オンライン
昨日
モーニング娘。を変えた“3年半”…高橋愛率いる「プラチナ期」が伝説と呼ばれるワケ