「エンドコンテンツ弁当」という謎の弁当が登場
宮崎県のスーパーで買えるらしい
【「エンドコンテンツ」の意味とは?】
「エンドコンテンツ」とはゲーム用語の一つで、一般に遊べるゲームの面を全てクリアした後や、最後の面を突破した後に、初めて体験できるお楽しみ面のことを意味します。
つまり、最終ステージが終わった後に、さらにその先に待っている終幕の面、または最終ステージが終わらないとお目にかかれない終局のステージとなります。
この記事への反応
・野菜いっぱい入ってるから体にもよさそ。
・これは正直攻略できる気がしねぇ
・ヘビーユーザーが試されている、、、(
・IL510の食事
・写真がなかったら絶対意味が伝わらないw
・こんなふざけた名前しててちゃんと美味いのがずるい
個人的には上上下下左右左右弁当とぱおん弁当シリーズが好き
・オワコン弁当も見てみたい
・一瞬意味わかんなかったけど理解した瞬間にセンスを感じたな
メインがなく食いごたえのないサブコンテンツが大量にある様か
・米は添えるだけ…
エンドコンテンツと名付けた真意はわからんけど、普通にうまそうだし食べてみたい
すっげー気持ち悪かった
俺の近所にもこんな店有ればなぁ
嫌いじゃないネーミングセンス
化学調味料とか毒になる添加物がないのがポイント
「病院行け」
入ってる野菜の配分が日によって変わるという意味でエンドコンテンツという名前なのかも知れない
でないと、野菜だらけでこの値段では出せないだろうし
こんなので高いとか言ってるからお前の給料が薄給なんやで
ネーミングもアレだが見た目で食べる気がおきない
これ買うならほも弁選ぶわ
しかし健康に役立ちそうな弁当だな
吉田崇拝をしてる狂信者テンパは直ちに巣にお帰り下さい
人生詰んでるお前は 一生食えんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ豚堂には出ません