本日退院日。
12泊した病室から出ます。
2人部屋の準個室ユニット(税込み1泊6600円・ただし退出日も1日として数える)の部屋でした。私は、窓際のベッドでした。
ポケットWIFIを持ってきて、ノートパソコンを利用していました。
電話は、通常通り、ただし、医師や看護師からの面談や検針があるときは、そちらを優先。電話を中断していました。
私は、イヤホン使わずテレビを見ていました。
スマホについては、マナーモードにしていませんでした。
持ってきていちばん役に立たのは、時計。
どこにあるか、わかりますか。
机に座っているとき、この時計で時間がわかります。
部屋に時計はありますが、見えにくいところにあり、役に立ちません。
冷蔵庫。間食不可なので使いませんでした。
ぎがらくカメラ。無料での3か月の試用期間。試用期間が終わったら返す予定ですが便利です。
コンセントに差し込むだけで。画像は、NTT東日本のサーバーに保管されます。
病院の人は誰も気づかなかったようです。
当初、24時間つけていましたが、そうすると、夜になると通信量が5Gを越えて、速度制限が入るので、
夜間、寝ているときは、電源を落としていました。
もとからあるカメラ。2人部屋の奥だけにあるようです。
最後の病院食。
荷造り後。
インシュリンの注射器や血糖測定器など増えたため手提げバッグが一つ増えました。
また、花は箱に入れました。
テレビカードを。私のカードは度数が減らない魔法のカード。清算せずに持ち帰りました。
このカードがあれば、テレビはどれだけでも無料で見られます。
これだけの荷物を。
同室の京大薬学部1年生に玄関前のタクシー乗り場まで一部の荷物を運んでもらいました。
そして、見送ってもらいました。
行きしなは、駒川中野→天王寺→桃谷。桃谷駅から歩いてきましたが、帰りは、荷物が2つ増えたので、タクシーで。
今宮戎駅前の事務所まで。1400円かかりました。
ホームレスから搾取している生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし
また大阪府警に通報したぞ😒