ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2019年から延期が続いていた『メタルギアソリッド』のボードゲームがプロジェクトキャンセル

スネークやメリルなどを使用して目的を達成する協力型ボードゲームとして開発されていました。

ゲーム文化 ホビー・グッズ

2018年12月に海外で制作が発表された『メタルギアソリッド』をテーマにしたボードゲーム「Metal Gear Solid:The BoardGame」ですが、本作の販売を担当しているIDW Gamesが、昨年12月にプロジェクトをキャンセルしていたことが明らかになりました。

本作は「ソリッド・スネーク」「メリル」「オタコン」などのキャラクターを使用し、それぞれの特殊能力を使用して目的を達成する協力型ボードゲーム。過去に「Specter Ops」などを手がけるエマーソン・マツウチ(Emerson Matsuuchi)氏がゲームデザインを担当することなどが決定していました。

プロジェクトのキャンセルについては、マツウチ氏が海外フォーラムで明らかにしたもの。同氏はプロジェクト存続のために尽力し、現在ゲームデザインの権利は手にしていますが『メタルギアソリッド』のライセンスは手に入れていません。現在は知人を通じてコナミへ連絡を取っているようですが、進展については不明なままです。

本作は当初2019年にリリースされる予定でしたが、これまで何度となく延期を発表。過去には海外AmazonとBackerkit.comにて予約を受け付けており、Backerkit.comによるとすでに2,081人が予約しています。なお、プロジェクトキャンセルに関する理由などは明らかになっていません。

《Mr.Katoh》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • キウイ 2021-02-20 1:19:06
    いつまでも過去の遺産にしがみついてんじゃねーよコナミはメタルギアの版権手放せよ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-18 18:12:38
    需要あるのか疑問でした
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-18 17:12:59
    もうメタルギアは安らかに眠らせてやってくれ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-18 15:26:40
    ゲームデザインの権利だからゲーム化の権利ではないね。個人じゃコナミの許可とるのは絶望的だろ。仮にも企業保有のIPやし簡単には許可とれるもんじゃない。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-18 13:51:42
    ゲーム化権利は持ってるけどライセンス許可持ってないってどういうこと?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-18 12:08:57
    このシリーズは終わったIPだと思ってるからなにも期待しない
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-17 22:34:39
    一瞬、コナミから許可を得ないでずっと作っていたのかと思った

    頓挫したプロジェクトを個人が回収したものの、
    MGSの使用に関しては個人ではコナミから返答を得られていない、ということか
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-17 22:23:01
    新川さんっぽい絵だけど別人なのかな?
    オセロット?とリキッド?顎がすごいしメリルが整骨院の看板みたいな猫背
    フォックスとマンティスはかっこいいけどね
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-02-17 22:19:43
    まともなのは僕だけか!
    7 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『Bloodstained』のミリアムも登場する『Blasphemous』アップデート「Strife & Ruin」配信開始!

    『Bloodstained』のミリアムも登場する『Blasphemous』アップデート「Strife & Ruin」配信開始!

  2. 98円で買えちゃうオープンワールドレースゲーム『Need for Drive』配信開始!今なら1%オフの97円

    98円で買えちゃうオープンワールドレースゲーム『Need for Drive』配信開始!今なら1%オフの97円

  3. 真田広之や浅野忠信も出演する実写映画版「モータルコンバット」トレイラー公開!

    真田広之や浅野忠信も出演する実写映画版「モータルコンバット」トレイラー公開!

  4. これで品薄も解決?「GeForce RTX 3060」、仮想通貨マイニングでは強制的に性能半減―一方、マイニング特化の「NVIDIA CMP」も発表に

  5. なぜその素材をチョイスした…?海外のコントローラー職人、ザクロの果実をコントローラーに

  6. ダニエル・ラドクリフ主演新作映画「ガンズ・アキンボ」レトロゲーム風スペシャルムービー公開!

  7. 新たな冒険を追加する『スカイリム』拡張級ファンメイド大型Mod「Wyrmstooth」が再公開

  8. 2019年から延期が続いていた『メタルギアソリッド』のボードゲームがプロジェクトキャンセル

  9. 初期『GTA』風の中世オープンワールド『Rustler』早期アクセス開始日決定! 実写トレイラーも披露

  10. 実写映画版「モータルコンバット」のトレイラーが近日公開! 登場キャラのイメージも続々披露【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る

これで品薄も解決?「GeForce RTX 3060」、仮想通貨マイニングでは強制的に性能半減―一方、マイニング特化の「NVIDIA CMP」も発表に

すでに発売済みの同社製GPUには適応されないようです。

ゲーム文化 カルチャー

半導体メーカーのNVIDIAは、海外で2月25日にローンチするGPU「GeForce RTX 3060」に関して、仮想通貨のマイニングで使用した際に性能が半減する仕様になっていることを明らかにしました。

新型コロナウイルスのパンデミックをはじめとした様々な要因に加え、仮想通貨のさらなる高騰により、高性能GPUが供給不足気味になる中、低価格のミドルレンジ向けでありながら高い性能を誇る、近日発売開始予定の「RTX 3060」は、Bitcoinなど仮想通貨の採掘に利用するユーザーが多くなるのではないかとされていました。

NVIDIAのリリースによると、GeForce GPUがゲーマーの手に確実に行き渡るようにするため、「RTX 3060」のドライバは、仮想通貨マイニングのアルゴリズムを感知し、GPUの性能を50%制限する仕様になっていると説明されています。この制限はハードウェアではなくソフトウェア(ドライバ)によるものですが、NIVIDIAはこのリミッターをハッキングして解除することは不可能であるとPC Gamerの取材に対しコメントしています。なお、「RTX 3060」以前に発売された「RTX 30」シリーズにはこの制限は適応されないとのこと。

またNVIDIAは、マイニングに特化したプロセッサーライン「NVIDIA CMP(Cryptocurrency Mining Processor)」も今回のリリースにあわせて発表しています。通常のGPUと比べ、エアフローが改善され、最大コア電力と周波数が低い仕様となっているため、マイニング用途ではそちらを購入するほうがコストパフォーマンスも良さそうです。いずれにしてもこの制限により、ゲーマーの手にゲーム用途として新型GPUが届くようになることを願いたいところでしょう。

《蟹江西武》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-02-19 23:07:25
    古めのドライバ入れて終わるだけなんだが・・・
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-02-19 22:31:17
    売上に対する電気代の比率は4割前後だったと思うので、ワットパフォーマンス(電力効率)は重要になるだろうね。3060がそれに当たるということなのかな?
    以前は、1660Tiが人気でよく選考されていた、とは聞いていたけれど。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 21:17:58
    既存のモデルには何の制限も無いとなると、
    しばらくはマイナーに限らずとんでもない額で取引されそうだな・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 20:55:04
    既に発売してる他のRTX3000シリーズは全て生産終了になってマイニング対策版を新製品として出すみたいだね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 20:28:05
    マイニング特化の「NVIDIA CMP」出すんだったら、その他のゲーム用には全部この機能をお願いします!
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 18:23:02
    ハイエンドこそ品薄問題が顕著化してるわけだから、そっちも今後の製造分には同様の措置をしてくれないかな…でないと対策としては効果薄いんじゃないか。
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 16:45:45
    専用のCMPで、旧世代の12nmチップじゃないのかな。
    90HX: 320W 86 MH/s
    3080: 240W 98MH/s
    効率上、圧倒的に3080がいいですけど。。ホントにマイナーの購入を止められるか。。
    ただマイナーの選択が増えただけの気がする
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 16:27:38
    ハッキングはできないってまるで挑戦状だw
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 13:39:01
    新しいRadeonが変なメモリー構造にしたおかげで
    メモリスピードが重要なイーサリウムのハッシュレートはNvidiaが圧倒するようになったからな。
    マイニング需要もNvidiaに集中するようになってしまった。
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-02-19 13:25:45
    BC用とで分けてきたことに好感がもてるな
    9 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
page top