けものフレンズ考察班
けものフレンズ考察班
2,854 件のツイート
けものフレンズ考察班さんのツイート
アメリカ「去年12月からワクチン接種開始しました、軍も動員してペース上げる予定です、今年の12月までに終息させたいです」
日本「今年の2月から接種開始しました、色々調整中です、今年の7月には終息させてオリンピックします」
…本当に大丈夫か?というか他の国は?
3
4
ジャパリ団の人って火の鳥がどういう奴か知ってるのかな…
3
3の手塚プロコラボのキャラ、両方とも同じ会社の声優さんだけどそれ以外は特に何もなさそうかな…
聞いた事無い会社だし所属声優も知らない人ばかりだけど、どっからの推薦だろうか?
ユ○コ役の人なんて特に今までやった役も少ないけど…(1年に1つ2つしかやってない)
一つ前の補足:そうして減った反響を「分かる人にだけ分かればいい」と逃げた
「最初から特定の人に向けて描く」のと「理解してもらえないのを見る者のせいにする」のは全く違う
3
このスレッドを表示
「シナリオは見る者に理解してもらう為に考えられたものなので、見る者に対する気くばりのない人はシナリオがうまくならない」
たつき監督・視聴者が理解出来るシナリオを作り、そのうえで謎を仕込む
木村ますもと・自分本位でシナリオを作るので理解もされず、埋没した謎にも興味を示されない
2
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- ビューティーアニメ・漫画バーチャルYouTuber
- ディズニー ツイステッドワンダーランドエーペックスレジェンズメイク
- コミックゲームFate/Grand Order
- BTSファッションSixTONES
「「こだわり」にはパワーがある。だから自分の「こだわり」について書くことだ」
たつき監督・元々動物好きで声当て(へんたつの犬の様な事)も好きだったので、内面的な擬人化にこだわった
木村監督・動物にもけもフレの世界観にも関心は無さそうで、単に稼げそうな仕事だと考えていた感じ
1
1
3
このスレッドを表示
「結末は思いつきではなく必然的な結果で、なおかつ予想を超えたものでなくてはならない」
1期・11話ラストから結末まで必然的かつ予想外の連続だった
2・12話は降って涌いたような展開とある意味予想外のセリフ、ありきたりな結末と伏線も無い唐突な新事実による締めだった
1
2
このスレッドを表示
「話を大勢に向けて書いてはいけない。1万の反響があったなら、それは『たった一人』が1万人いたということ」
1期・上と矛盾するが「疲れた大人」と「子供」に向けて本気で描いた結果、それ以外からも多くの反響を得た
2・1期のファンも含めた多くに向けて描いた結果ブレて、良い反響が激減した
2
4
このスレッドを表示
「過程があるから結果がある。印象的なシーンも積み重ねがあってこそ見る者を感動させることができる」
1期・最終回は1話通してそれまでの物語の結果を見せ、視聴者は感動しそして笑顔になった
2・最終回は特に酷い描写と噛み合ってない唐突な感動的な台詞により視聴者を困惑させ激怒させた
1
5
10
このスレッドを表示
久々に1期と2の比較でもするか
2
なんかよく分からない理論で暗にコンテンツファン表明してる人を最近ちょくちょく見かけるけど、本当に公式について行く気の人と真への「敵じゃないです」アピールで言ってる人の2通りある気がする
1
3
8
けもフレと関係無い、アニメの制作会社に関する話
進○○○人ファイナルシーズンについて
本文は追記にて
1
「一番為になったアニメから学んだこと」か…
けもフレからは本当に色んな事を学んだなぁ…
何故か動物とか全く関係無い事も多かったし、それは別にけもフレで知りたくなかったなって事ばかりだったけど
2
モ○カーのクッソ酷いパロディがトレンド入りしてて日本終わったなって思う(n回目)
「一体モ○カーで何を学んだんだ…」って嘆いてる人もいたけど、まぁそんなもんだとしか言いようがない
1
5
なんかクッソ怪しいアカウントが…
ともえちゃんなりきりアカって大体アレだよな
今のところ通報要素無いから傍観だけど
触れられるか分からない細かい描写まで丁寧に作って「作品の世界」をきちんと確立し、それを視聴者が拾ってワイワイやってるのけもフレ1期の事を思い出す
細胞の場合は原作あるから漫画のほうで作り込んでて、アニメの制作陣がそれを取りこぼさず映像にしてるって事かな
1
4
このスレッドを表示
は○らく細胞、本編の出来も良いが界隈も良い感じだと思う
スレや感想まとめサイトで「この描写意味あるの?」「ここ無印とブラックで違うけど?」ってなるとすぐ解説者が現れるし
元から詳しい人か作品見て詳しくなった人か知らないけど、皆しっかり観てるし何より作品がちゃんと作られてる証
2
4
9
このスレッドを表示
そういえば今トレンドに「一番思い出に残っている」アニメとかってハッシュタグあるけど、TLには何も流れてこないな…
まぁ別にどうでもいいんだけど
また向こうの人達は頑張って、事実を歪める為の布教活動してそうだなとか思ったり
1
流石のキュルルも連ちゃんパパに勝てる気はしないな…
『キュルルが「ありがとうを返してよ」と言っても許される男』
『お前ごときが連ちゃんパパに勝てると思うな』
…キュルルが素直な優しい子ってあの世界基準か?
確かにあの人の業を煮詰めた鍋の底みたいな世界ならそれでも通ると思うが…
1
2
1期→けもフレの基礎設定を中心に吉崎のつまらん設定やスポンサーの意向を丁寧に調理して作り上げたカレー
2→けもフレの基礎設定を中心に吉崎のつまらん設定やスポンサーの意向をそのままぶち込んだ闇鍋
3→けもフレの基礎設定を中心に吉崎のつまらん設定を多少調理したカレー風味の野菜煮
2
2
このスレッドを表示
少し前に「けもフレ2は1期をリスペクトしてる」って意見があったけど、カレーライスをリスペクトして闇鍋が出来るわけないだろ
というかリスペクト以前の話だ、闇鍋は好意的に見てもジョークであって料理じゃない
2
4
12
このスレッドを表示
いっそ本気で人の業やってはたらく○胞BLACKポジになってれば2は評価されたと思うな
ス○ネコ問題や動物bot騒動みたいな事を見ると、ああいうのに対する啓発アニメとして
1
4
10
トレンドにチーターあったけど、そこそこの頻度でけもフレ3が混ざってて笑う
チーター違いなんだけど勘違いされてしまうぞ
…そういう意味でのチーターなんて3にはいないよな?
バグは多いけど
1
4
また3バグってるのか…
しかも「アプデしてから毎日」とか「結構こういうバグ多い」とか言ってる人もいるし
確かに以前も画面バグってる話あったような?
アプデ前にちゃんと調べてないのかな…
1
文明崩壊後の1期や2で年中行事ネタをする際は、本来の季節に合わせなくてもいいのでは?(突然の閃き)
夏にクリスマスパーティーやってもいいし、花見と七夕とハロウィンを一辺にやってもいいのではないだろうか
とりあえず図書館コンビの本知識を発端にして、あとは皆が楽しそうだからヨシ!な感じで
1
8
発言者がアレなアカウントだったのも妄言っぷりに拍車かけてるけど、いいねしてるのは一見普通のアカウントばかりに見えたのが逆に恐ろしい
本当にあいつらの布教活動が一定の効果上げてるって事なんだなぁ…
1
1
6
このスレッドを表示
「けもフレ3はこれまでけものフレンズファン全てを掬い上げることを目的にしている」
「今後くるメインストーリーの結末は全てのけもフレワールドに通じる救いになる」
こんな大言壮語を見かけたけど、すでに現行プレイヤーすら思いっきり取りこぼしまくってるの見てるから鼻で笑うしかない
4
4
19
このスレッドを表示
海外のファンアートも結構目にしてるから人気なのは間違いないんだろうけど…
日本で話題のアニメって言われて毎日1話の枠とって買ったら1話が短過ぎて、他に番組入れる事も出来ないから他をずらして1日に何度も放送してるとか有り得るかも?
2
このスレッドを表示
モ○カーが台湾で週32回も放送されてるとか話題になってたけど、放映権?とかその料金とかどうなってるんだろ?
向こうのテレビ局が数十回分まとめて買ったのかな?
1話が短いからそれだけやって普通のアニメ12話分ぐらいとか?
買ったけどスケジュール都合つかなくてまとめて放送してる可能性も?
1
2
このスレッドを表示
良い方向に考えれば、モ○カーがあれだけ成功したならテレ東が今後けもフレに関わる可能性は減ったかな?
今更また関わっても利点が無いし
もし今後再アニメ化があっても別の放送局がやる可能性はあるかもしれない
…まぁ吉崎がいる限りどこが作ってもって感じはするけど
1
某食品会社の社長さん、本人があのアカウントやってるのかな?
正直RTとかする際にはそのアカウントを少しでも調べたほうがいいと思うし、それが出来ないなら担当者置くべきだと思うけどな…
例のアイツ以外にも素行がよろしくなさそうなアカを見かけたし
1
4
ふと見たwikiのヤオヨロズのページ、「石ダテコー太郎、たつき、福原慶匡よって設立された」とか書いてあるけど違うよね?
ジャストプロと福原氏がやってた会社の合併とかじゃなかったっけ?
福原氏のツイートだけを根拠にしてるけど、参考にするもの間違ってると思うんだが…
2
いくら「悪いのは向こう!自分達が正しい!」って声高に主張したところで、界隈外から見たらただの異常者に変わりはないからなぁ…
実際にそれで距離置かれてるとこ見てるし
それはこっちもそうなんだけど、自分はそれで一向に構わないしっていう
けもフレ公式には敵が多過ぎる
10
けもフレ1期で謎だったし、たつき監督もそこまでは考えてなさそうな事
・ゆきやまでセルリアン回避後にギンギツネが言った「後でハンターに連絡しておく」の連絡方法
電話やラッキービーストなどの通信設備を使う訳ではないだろうし、そもそもヒグマ達の居場所を把握する手段はあるのだろうか?
4
6
15
トレンドに水族館があって見たらカワウソについてのツイートが結構あったけど、昔ならああいうの素直に喜んでたんだろうな…
今じゃ「可愛いと思うなら「飼いたい」とは思わないでくれよ?」って感想しか出てこない
1
7
…でもそうすると例のクイズ番組をきっかけにトレンド入りした# けものフレンズも、普段は大して使われてないって事になる気がするが
やはりけものフレンズ界隈そのものが勢い無いって事なのかな?
3
4
このスレッドを表示
ケムリクサがトレンド載らなかったの普段からよく単語がツイートされてるから説か…
というより2や3が普段ツイート無いから入れたって事か
確かにけもフレ2って普段は名前出さずに話題にされてる事が多いし、# けもフレ3も普段は公式しか使ってないからな
2
6
10
このスレッドを表示
「2のせいで3が」って言う人よくいるけど、むしろ2でハードルが地面に埋まったからこそ受け入れられた節はあるよな
仮に2前にリリースしてたらパビリオンの二の舞になってただろうし
やっぱりけもフレってソシャゲに合わんな…
むしろけものフレンズこそオープンワールドゲーにすべきタイトルだと思うんだが、某自主制作ゲーみたく
世界そのものに魅力があって、そこを散策する事が何より楽しく思えるっていう正にそれ向けなんだが
もちろん1期であることが前提だが
1
2
11