新型コロナウイルス感染症対策新型コロナウイルス感染症対策

  • 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言
  • 感染リスクが高まる「5つの場面」特設サイト感染リスクが高まる「5つの場面」特設サイト
  • #keep safe for なんのための、予防だろうか。#keep safe for なんのための、予防だろうか。

コロナ対策サポーター

コロナ対策サポーターは、新型コロナウイルス感染症対策について、ご理解・ご協力をいただき、感染対策の大切さを発信していただく方々です。

「5つの場面」動画を作成していただきました

  • 菅野 智之
  • 小平 奈緒
  • 菅野 智之
  • 梨田 昌孝
  • 新浪 剛史
  • ペッパー

詳細はこちら

ポスターを作成していただきました

  • 初音ミク
  • 初音ミク

※会社・学校や人の集まる場所での掲示、周知など、ご自由にダウンロード・印刷してお使いください。
(加工・改変等はおやめください)

  • ワクチンについて皆さまに知っていただきたいことワクチンについて皆さまに知っていただきたいこと
  • 新型コロナウイルス感染症ワクチンについて(厚生労働省)新型コロナウイルス感染症ワクチンについて(厚生労働省)
  • 感染拡大の予兆の早期探知のためのモニタリング検査感染拡大の予兆の早期探知のためのモニタリング検査
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
  • 新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内
  • 困りごとに対する支援策が探せる支援情報ナビ 困りごとに対する支援策が探せる支援情報ナビ
  • 業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧
  • コロナ対応に関連した社会貢献活動への寄附をお考えの方へコロナ対応に関連した社会貢献活動への寄附をお考えの方へ
  • AI等技術を活用したシミュレーション開発「開発テーマ」と「データ」公募についてAI等技術を活用したシミュレーション開発「開発テーマ」と「データ」公募について
Twitterでシェア
Facebookでシェア

西村大臣からのお知らせ

外出・移動自粛、感染防止策の徹底をお願いします

動画はこちら
資料1を見る(PDF)
動画

パート・アルバイトでシフトが減り収入が減少する方々への支援策

動画はこちら
資料1を見る(PDF)
資料2を見る(PDF)
動画

過去の西村大臣からのメッセージはこちら

令和3年2月18日 Vol.120

“中高年の方々の感染防止にご協力ください”

詳細はこちら
写真:西村大臣

過去の西村大臣からのお知らせはこちら

若い世代の皆さんへのメッセージ

国立国際医療研究センター
忽那賢志先生より
皆さまへ大切なお願い

動画はこちら
動画

コロナ対策トーク

新型コロナウイルス感染症から
日常を取り戻すために

コロナの後遺症

動画はこちら
動画

過去のコロナ対策トークはこちら

新型コロナウイルス感染症対策本部関連資料等はこちら別ウィンドウで開きます

新型インフルエンザ等対策有識者会議 新型コロナウイルス感染症対策分科会等はこちら別ウィンドウで開きます

西村大臣会見要旨はこちら

~人流の減少率~

※ これらのデータはエリアの中の人口の増減を見るもので、接触量を見るものではありません。人口が多いエリアであっても、外出の自粛によって接触量は低くなります。
※ 住宅地では一定の居住者がいるため、人口が大きく減少することはないことに留意が必要です。

  • 東京

    5.4%
    前日との比較
    51.7%
    感染拡大以前との比較
  • 新橋

    0.1%
    前日との比較
    61.9%
    感染拡大以前との比較
  • 新宿 歌舞伎町

    15.8%
    前日との比較
    34.7%
    感染拡大以前との比較
  • 品川

    5.8%
    前日との比較
    64.2%
    感染拡大以前との比較
  • 六本木

    14.8%
    前日との比較
    48.6%
    感染拡大以前との比較

21時台の増減率

東京主要駅周辺における人の流れの推移(令和3年2月18日(木)21時台の増減率)
(前日(17日)、感染拡大以前*との比較)

  • 東京

    11.0%
    前日との比較
    57.1%
    感染拡大以前との比較
  • 新橋

    2.6%
    前日との比較
    68.1%
    感染拡大以前との比較
  • 新宿 歌舞伎町

    12.5%
    前日との比較
    49.0%
    感染拡大以前との比較
  • 品川

    11.0%
    前日との比較
    58.2%
    感染拡大以前との比較
  • 六本木

    1.0%
    前日との比較
    32.0%
    感染拡大以前との比較

(株)Agoop提供
令和3年2月19日更新

令和3年1月に緊急事態宣言で対象区域となっている都府県の人口変動分析
(令和3年2月18日(木)15時台の増減率)
(前日(17日)、感染拡大以前*との比較)

※ 感染拡大以前(令和2年1月18日~同年2月14日)は当日が平日の場合は平日平均、休日の場合は休日平均となります。
※ 前日比のデータについては、休日と平日のデータの比較となる際には、非常に大きな数値となっている場合があります。ご留意ください。
※ これらのデータはエリアの中の人口の増減を見るもので、接触量を見るものではありません。人口が多いエリアであっても、外出の自粛によって接触量は低くなります。
※ 住宅地では一定の居住者がいるため、人口が大きく減少することはないことに留意が必要です。

  • 宇都宮駅周辺

    3.6%
    前日との比較
    14.0%
    感染拡大以前との比較
  • 大宮駅西周辺

    3.1%
    前日との比較
    15.5%
    感染拡大以前との比較
  • 千葉駅周辺

    2.0%
    前日との比較
    6.0%
    感染拡大以前との比較
  • 新宿駅周辺

    2.0%
    前日との比較
    18.6%
    感染拡大以前との比較
  • 渋谷センター街周辺

    1.4%
    前日との比較
    22.4%
    感染拡大以前との比較
  • 横浜駅周辺

    1.5%
    前日との比較
    2.4%
    感染拡大以前との比較
  • 川崎駅周辺

    18.3%
    前日との比較
    19.2%
    感染拡大以前との比較
  • 岐阜駅周辺

    4.5%
    前日との比較
    33.5%
    感染拡大以前との比較
  • 名古屋駅周辺

    3.1%
    前日との比較
    24.0%
    感染拡大以前との比較
  • 京都駅周辺

    0.4%
    前日との比較
    20.2%
    感染拡大以前との比較
  • 梅田周辺

    3.0%
    前日との比較
    21.1%
    感染拡大以前との比較
  • 三ノ宮駅周辺

    2.9%
    前日との比較
    13.9%
    感染拡大以前との比較
  • 天神周辺

    1.9%
    前日との比較
    22.6%
    感染拡大以前との比較

NTTドコモ モバイル空間統計
令和3年2月18日更新

駅の利用状況(朝のピーク時間帯)【速報値】
<令和3年2月16日(火)の増減率>

※JR(JR東日本・JR西日本)・大手民鉄(東武、西武、京成、京王、小田急、東急、京急、東京メトロ、相鉄、近鉄、南海、京阪、阪急、阪神)の主なターミナル駅における平日ピーク時間帯の自動改札出場者数の減少率の平均値

※数値は、感染拡大以前(令和2年2月17日の週の特定の平日)を基準にした場合の減少率

※ピーク時間帯は、各駅において7:30~9:30の間の1時間で最も利用者が多い時間帯

※主なターミナル駅は、以下のとおり
首都圏:東京、新宿、渋谷、品川、池袋、高田馬場、大手町、北千住、押上、日暮里、町田、横浜
関西圏:大阪・梅田、京都、神戸三宮、難波、京橋

  • 首都圏

    38%
    感染拡大以前との比較
    2月16日(火)
  • 関西圏

    28%
    感染拡大以前との比較
    2月16日(火)

国土交通省 提供
令和3年2月18日更新

最新情報

相談窓口や情報サイトのご紹介

新型コロナウイルス感染症対策推進室
(内閣官房)公式Twitter

新型コロナウイルス
対策FAQ
チャットボット
(β版)

質問する 閉じる

新型コロナウイルス対策に関するご質問をチャットボットにて受付けています。

質問する