時事ニュースのネットの反応まとめブログ

アノニマス ポスト

元東大特任准教授の大澤昇平氏が、保守系SNS「Daisy」を開発する、とネットで出資を募るも、その後音信不通… 『Daisy』へ電話をかけるも、全く関係ない居酒屋へ繋がり、出資者たち『取り込み詐欺か』と騒然〜ネットの反応「電話すると天ぷら屋さんにかかっちゃうのよね…」

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 政治ブログへ




経緯

東大発ベンチャー、AI技術を駆使した純国産SNSを開発へ。テスト版(β版)のリリースは2021年9月下旬

ネットの事前告知では延べ1万人を超す賛同の声が集まった。

東大松尾研究室発AIベンチャー、株式会社Daisy(代表取締役:大澤昇平)では、自社のDaisyプラットフォームを活用した純国産SNSの開発を行うことを発表します。

今回のアメリカ大統領選では、GAFAをはじめとする特定の巨大プラットフォーマーによるデータの独占が社会問題化しました。
ネットに多くの偽情報やデマが蔓延することが露呈し、フェイスブックやユーチューブをはじめとするプラットフォーマーが言論を削除するといった「禁じ手」を実施するなど、混乱を極めました。
フェイスブックはその後、米連邦から独占禁止法で訴えられるなど問題化しています。
インクルーシブな社会の実現のために、誰もが社会の一員として分け隔てられることなく暮らせる社会を求める声は大きいと言えます。

純国産SNS「Daisy」では、自社の特許技術であるAIアルゴリズムを応用し情報の信頼性を判断することで、運営による検閲のない信頼できる情報を配信するSNSを実現します。
開発は元東大特任准教授の大澤代表のゼミ卒業生を中心とする日本国内のエンジニアチームで実施予定。
同社の代表がツイッター上で構想について事前告知を行ったところ、登録について延べ1万人を超える賛同の声が集まり、十分な需要があると判断しました。

リリースは2021年9月を予定しており、試用を希望するユーザはクラウドファンディングに参加することで早期利用が可能となります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000036904.html

※関連記事
<朗報>中国共産党を批判して東大を解雇された元東大特任准教授の大澤昇平氏が純国産で保守系SNS「Daisy」を開発へ 大澤氏の特許技術であるAIアルゴリズムを駆使~ネットの反応「使うから早よ!」「LINEの代わりもよろしく!」「マスコミは総スルーだろうな」

 ↓
ツイート魚拓
 ↓

http://archive.vn/H1LGl

管理人
その後、音信不通に
 ↓




名無し
@hataba74
架空の事務所すらなくて草
名無し
@aragohandeduyo
これは酷いですね
名無し
@HidakaSeiki
被害届はまだ出さないんですか?
名無し
@Coo05v
うーん、私の場合は9000円ですから、行っても警察が動いてくれない可能性を考えてました。ただ、ここまでくると警察が動いてくれそうなので行くかもしれません
名無し
@3Ewau
Slackの無料期間が終了して参政権会議室が閉鎖されましたね
これを見越して消えたのだとしたら計画性が高いでしょうね
Trelloへの移行招待がされた人とそうでない人の選別がされていたようで、私は弾かれました
名無し
@Ellie_staygold
これに電話すると天ぷら屋さんにかかっちゃうのね.....
名無し
@Coo05v
そうです。夫が電話かけてるの横で聞いてたらすごい元気にお兄さんがでて、(この好感の持てる声の人が大澤さん!?)って感じでした
名無し
@kenkenp81065545
居酒屋の電話番号乗せたり、音信不通ってのが悪質ですね
名無し
@ikamusume119
あらら、居酒屋さんもいい迷惑ですね。
このまま大澤氏が行方をくらませれば、返還を求める出資者からの電話が無関係な居酒屋さんに繋がることに
名無し
@ya_gaw
事務所オフィスすら無くて、電話番号も架空…
詐欺じゃなかったら何なんでしょう?
名無し
@punisan13
入金後に本人名義のメールに記載してある番号とは違うようですね。この電話番号とはさいしょの03くらいしかあってないでしね
名無し
@Coo05v
あ、そっちの番号もあるんですね!!
明日くらいに掛けてみようかな…
名無し
@suzukikentocom
「適当な番号書いたらどっか違う家に繋がるかもしれない」ってこんな簡単なこともわからないぐらいだからよっぽどだわな
名無し
@punisan13
ちなみに自分はpaypal経由の送金だったので、paypalの取引履歴で問題があるケースとして報告してみました。とりあえず、今回の取引に至る経緯と、今の状況を分かる範囲でpaypal側にテキストと大澤氏とのメールのやり取りを添付して送信、現在受付完了で相手(大澤氏)への確認を取る段階だそうです。
名無し
@tsukijino1
詐欺じゃなかったらなんなん




※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

:)
S