小田博士(神奈川県大和市議会議員)

838 件のツイート
フォロー
小田博士(神奈川県大和市議会議員)
@odahiroshi0105
産経新聞記者(政治部、社会部など16年)を経て、平成27年から大和市議会議員。自民党公認、2期目です。発信内容は組織とは関係のない個人的見解です。ブログはこちらからご覧ください→ ameblo.jp/hiroshioda/
神奈川県大和市odahiroshi.jp2010年1月からTwitterを利用しています

小田博士(神奈川県大和市議会議員)さんのツイート

記事が適切でないだけかもしれませんが「ワクチン接種を円滑に進めるためにも、感染をさらに抑え込む必要がある」という表現にかなり違和感があります。ワクチンは手段であり目的ではありません。コロナ対策それ自体が目的化するようなことがあってはなりません。#ワクチン
4
14
50
1年前には社会がこんなにおかしくなるなんて想像すらできませんでした。
引用ツイート
Takayuki Miyazawa
@takavet1
·
緊急事態宣言の効果についての検証はいつになったら政府は行うのでしょうか。効果の検証なくして、継続する正当性は一体どこにあるのでしょうか。なんとなく効果があるだろうということで、3月まで延長するのでしょうか?そして3月過ぎても検証しないつもりなのでしょうか? news.yahoo.co.jp/pickup/6385277
2
36
187
【ニュースチェック】特措法改正で、緊急事態宣言の解除後も、事実上の(ミニ)緊急事態宣言が継続します。今後「出口」に関する意味のある問いは「まん延防止等重点措置の解除」はいつなのか?に変わるはずです。それがいつかは、法律・政令が曖昧すぎて分かりません。
23
25
指針なんてあってないが如きですね。緊急事態宣言(その後のまん延防止等重点措置⁇)が解除されるかどうかは結局、世の中の#空気 や雰囲気次第なのでしょう。
引用ツイート
Yanai Hitofumi
@yanai_factcheck
·
【検証コロナ禍】緊急事態宣言はステージ3で解除との指針が示されているのに、全ての指標がステージ3以下になった4県が解除見送り。新設のまん延防止等重点措置の解除基準は、もっと曖昧な表現になっています。 note.com/h_yanai/n/n79f
このスレッドを表示
2
14
45
新型コロナに関する改正特措法が13日、施行しました。新設の#まん延防止等重点措置 では、厚労大臣が罰則となりうる措置を追加指定できます。また、政令の要件もコロナの重症化率がインフル並みに落ち着くまでとされています。問題が大きいと考えます。
3
28
71

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • つるの剛士
    ヴィーガン
    坂本龍一
  • 有機食品
    オーガニック
    星占い
  • 農業
    生物学
    宮崎駿
  • きゃりーぱみゅぱみゅ
    宝塚歌劇団
    大阪府
同感です。森元総理のこれまでの東京五輪開催に向けた多大なご尽力に心より敬意を評します。発言云々は抜きにして、その点は公平に評価してほしいと願います。
引用ツイート
茂木健一郎
@kenichiromogi
·
森喜朗さんがお辞めになるようだけれども、ぼくとしては何となくもやもやする。問題は森さん個人というよりは、日本社会全体のシステム的なことのように思う。森さんを批判して辞めさせても何も変わらない気がする。「言葉」よりも「空気」の方がやっかいだし本質的だ。
4
19
#ゼロコロナ という非現実的な目標を掲げると、緊急事態宣言なりまん延防止等重点措置が長期化し、日本社会が今以上に疲弊します。本来、目指すべきは「コロナ脳」(コロナ至上主義)をゼロにすることです。交戦論が強い世の中ですが、疫国主義をやめて終戦してほしいです。
引用ツイート
大木隆生 Takao Ohki, MD
@Ohki_TakaoMD
·
昨年5月に非常事態宣言を解除した際、東京都の新規陽性者数は100名どころか7名まで下げたのです。しかしこのグラフの通り2か月後には第2派が到来しました。つまり日本式非常事態宣言を数か月やって徹底的に封じ込めても、効果は長続きせずゼロコロナ路線はサステイナブルな感染対策ではないのです
このスレッドを表示
画像
15
107
159
森氏発言は適切ではないですが世代間の違いはあるでしょう。私は独身時代、ご年配の方から「独身議員は信用できない」と差別的な発言を何度も受けましたが、世代間ギャップと受け流しました。政治的に正しくない発言をすると寄ってたかって袋叩きにする風潮は私も怖いです。昔からではありますが。
引用ツイート
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
·
経団連会長、森発言は「日本社会の本音出た」 広がる批判に「SNS恐ろしい」 mainichi.jp/20210208/k00/0
2
7
29
拙稿までご紹介いただき恐れ入ります。成立した改正法は危なっかしく、わずか3日間のパブコメもアリバイ作りに見受けられます。問題に気付いている人は少なそうなので、生まれて初めてパブコメ(メールとFAX)を書いて提出しました。おかしくなった世の中を元に戻したいです。
10
68
126
コロナ関連の法改正では懲役とか罰則にフォーカスがあたり、私自身、国会での法案修正作業にぬか喜びし、その怖さに気付いていませんでした。楊井さんが示す懸念はもっともです。政令案を読むと、なおさらです。
引用ツイート
Yanai Hitofumi
@yanai_factcheck
·
弁護士ドットコムニュースさんに記事化していただきました。メディアの中に危機感を持っている人が他にもいます。関心を持たれた方はこちらもご覧ください→@2021_yushinokai|「一線越えた」改正特措法、歯止めなく「ゼロコロナ」まで営業制限も…弁護士が警鐘 news.yahoo.co.jp/articles/a5d7a
1
27
36
特措法31条の6では「知事は…政令で定める措置を講ずるよう要請できる」と規定。同条6の3で「要請に応じないときは措置を命ずることができる」。同法80条では「31条6の3の命令に違反したとき」は「20万円以下の過料に処する」と定めています。新設される「まん延防止等重点措置」における規定です
3
9
このスレッドを表示
政令案では「まん延防止のために必要な措置として、従業員に対する検査受診の勧奨、入場者の整理等、発熱等の症状を呈している者の入場の禁止、手指の消毒設備の設置、施設の消毒等、入場者に対するマスクの着用等の感染の防止に関する措置の周知、当該措置を講じない者の入場の禁止を規定する」と記載
13
このスレッドを表示
原典を確認しました。#罰則 対象として時短、入院の拒否が報じられます。これに加えて政令制定により手指消毒設備設置、従業員の検査勧奨、マスク非着用者入場禁止などの措置をとらない場合に知事は過料を科せるようにするそうです。新たな日常とは管理社会のようです。
27
87
104
このスレッドを表示
ファクトチェッカーによる特措法改正の問題点の指摘です。要は緊急事態宣言が明けても、まん延防止措置で緊急事態宣言に近い私権制限が続く可能性があるということです。頭がクラクラしてきました。
引用ツイート
Yanai Hitofumi
@yanai_factcheck
·
【徹底検証・特措法改正】まん延防止等重点措置(新設)では緊急事態宣言で可能な休業要請(命令)はできず、時短要請(命令)しかできないとされる。だが、夜の売上げが大半の店は実質的に休業要請(命令)と同じでは。note.com/h_yanai/n/n2eb
このスレッドを表示
1
12
24

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治
1 時間前
少年法などの改正案決定 18歳・19歳は「特定少年」として厳罰化へ
トレンドトピック: 実名報道可特定少年
仮面ライダー · トレンド
仮面ライダーW
1,847件のツイート
日本のトレンド
最悪の提案
トレンドトピック: 自民党女性議員
新R25編集部
昨日
“父にヌード写真を撮ってもらった”noteが話題の島田彩に「深みのある人になりたい」と相談した
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
学校の先生は「具体案ないじゃん。だめだね」と決して言わなかった。今井紀明さんが「10代の声」を尊重する理由