結局どこがいいの?オーディションに受かりやすい事務所とは|バックステージ(オーディション情報サイト)

オーディションに受かりやすい芸能事務所をご紹介します

叶えやすい…それが大事

「なりたいものになれる。」
「夢が叶う。」

みんなが目指すゴールはそこですよね。

ただ、芸能界に入りたいという夢のハードルは高く、なりたいものをあきらめるという人も多くいます……。

そこで!

この記事では、

・オーディションに挑む前にやっておいた方がいいこと
・事務所の規模について
・具体的にどの事務所が受かりやすいのか

あなたの夢を応援するため、このような役立ち情報を紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてください!

自分に何ができるかわからない…
そう思ったらAVILLA STAGEの新人オーディション!
今こそ芸能界で輝くチャンスです!

オーディション情報はこちら。

まずは自分の目標を明確に!

あなたがなりたいのは…。

「あなたがなりたいのは何ですか?」

こんな質問が来た時、あなたは何と答えますか?

・女優として活躍し、みんなを笑顔にしたい
・俳優として多くの舞台に立ち感動を与えたい…など

答え方は様々だと思います。

ただ、これではオーディションに合格することはできないでしょう。

なぜなら、具体性が全くないからです。

オーディションで求められるのは、あなたの将来のビジョン。

具体的な目標なのです。

これがあるとないとでは、レッスンの取り組みや成長にも影響することが分かっているため、重要視されているのです。

まずは、誰のようになりたいとか、どのステージでどのように活躍したいのかを明確に言えるようにしておくことが大切でしょう。

目標に合った事務所選びが大事な理由

次に大切なのは事務所選び。

自分が入りたい事務所を探して受けるのなんて、当たり前じゃん

そう思った方もいるかもしれません。

しかし実際、オーディションに受かったのに、自分のやりたかったことができていない そんな人が多いのを知っていますか?

事務所は幅広いジャンルで応募を受け付けてています。

ただ、事務所には得意なジャンルや、実績に基づいたプロデュースしやすいジャンルがあるのです。

それを知らずに、ただ1人の所属者だけを見て決めるようなことはやめましょう。

オーディションに合格できても自分のなりたい方向性と異なってしまう場合があります。

結局大手事務所がいいの?

大手事務所の方が安定しているし仕事もいっぱいありそうですよね。

しかし、大手事務所が誰にでもあっているわけではありません。

少人数だからこそできる密着したプロデュースがあなたに合っている場合もあります。

このあとは、事務所の大小に関してそれぞれのメリットなどを紹介していきます!

事務所は規模の大小じゃない

規模の大きい事務所

規模の大きな芸能事務所のメリットといえば、まずはその「影響力」です。

今までの実績や信頼だけでなく、幅広いコネクションを武器に各方面へプロデュースが可能となります。

もし初めて見たタレントさんが、有名事務所所属の人だったら 「自分が知らないだけでみんな知っている人なのかも」 なんて思ったりしませんか?

一般人でもこんな風に思うわけですから、業界人にもある一定の印象を与えることができます。

こういった最初の印象や元々事務所の持っているテレビ局や制作会社へのパイプが強みになります。

それが活動が広がったり、長く続く大手事務所のメリットとなっているのです。

規模の小さい事務所

規模の小さな芸能事務所のメリットは、マネジメントの「近さ」にあります。

大きな規模の事務所では、初めて入った人に専属でマネージャーをつけてくれたりしてもらうのは難しいでしょう。

新人タレントだけでも、数十人いる場合もあるんですから無理もありません。

逆に、規模の小さい事務所は、なんといっても少人数が売り。

タレントもマネージャーも近い存在で、とにかく二人三脚で頑張るというスタイルが多いです。

場合によっては大きい事務所よりも仕事のチャンスに恵まれる可能性が高い。

これが規模の小さい芸能事務所のメリットの1つでともいえるでしょう。

自分に合う事務所とは

正直、単純にどちらが良い・悪いとは言えません。

では結局、自分に合うか合わないかをどのように判断すればよいのでしょうか?

その方法は3つです。

・その芸能事務所で何をしたいのか、何ができるのかを知る

気になる芸能事務所があれば、まずは公式サイトを確認してみましょう。

そこに記載のある実績は判断材料として大切です。

・所属者のリサーチ

所属者を知ることで、そのキャラクター性や実際の仕事の雰囲気がつかめます。

・直接問い合わせてみる

受けたい事務所が絞られている場合は、問い合わせをして直接聞いてしまうのも手段の1つです。

わからないことや疑問があれば遠慮せず問い合わせてみることをおススメします。

これらの3つを参考に、自分に合う事務所を探してみてください。

じゃあ、実際受かりやすい事務所はどこ?

具体的にここまでの説明を見ても

「とにかく受かりやすい事務所でデビューしたい」
「何からしていいかわからない」

という人もいるでしょう。

そんな人のために!

ここからは、バックステージがおすすめする”受かりやすい事務所”を紹介していきます!

受かりやすい事務所とは言っても、ここでおすすめするのは事務所が運営する養成所やスクールです。

経験のない人でもきちんとレッスンを受けられるため、おすすめです!

ぜひ参考にしてみてください。

アヴィラステージ

アヴィラステージは、芸能事務所アヴィラの養成所です。

若手も多く所属しておりオーディションには特待生制度もあります。

また、調べるとわかりますが女性の所属タレントが多いのが特徴の事務所です。

「あぁ男性は無理なのか」

そんな風に思う必要はありません!

むしろチャンスです!

アヴィラステージでは最近、男性タレントの育成に力を入れているようです。

女性だけでなく男性も受けやすいところといえるでしょう!

アヴィラステージのオーディションの詳細などは詳しくはこちらのページをチェック!

アヴィラステージの評判は?費用やオーディション情報まで徹底解説

キャストパワーネクスト

キャストパワーネクストは、芸能事務所キャストパワーのスクールとなっています。

“実践に役立つ”をテーマとした充実のレッスン環境が用意されていおり、大手とは言えないまでも多くの実績があるのことが特徴です。

また、キャストパワーネクストでは、30歳以上の枠や子役コースがあるなど幅広い年齢でオーディションを受け付けています。

この幅の広さがキャストパワーネクストの強みであり特徴の1つと言えます。

キャストパワーネクストのオーディションの詳細などは詳しくはこちらのページをチェック!

キャストパワーネクストの評判や費用、オーディション情報をご紹介

タップセカンド

タップセカンドは、あのオフィス北野から生まれ変わった芸能プロダクションTAPの新人養成機関です。

まずは、豊富な現場撮影や魅力あるレッスンが特徴と言えます。

さらに、1988年設立と歴史が古く、様々な活躍のしかたや活動の広さが期待できるのもメリットといえるでしょう。

また、経営陣や代表の方々に芸能人が揃っており、不安定な芸能界ですが安心感が大きいのも事務所の大事な特徴の1つです。

タップセカンドのオーディションの詳細などは詳しくはこちらのページをチェック!

オフィス北野が生まれ変わった!タップセカンドの情報大公開

サンミュージックアカデミー

サンミュージックアカデミーは、大手芸能事務所サンミュージックの養成機関です。

サンミュージックといえば知らない人がいないくらい有名ですよね。

そんなサンミュージックの養成機関となれば様々なノウハウがあります。

また、全国7か所にスクールがあり、通いやすいというのも特徴です。

多彩なレッスンコースも用意されており、専門分野への特化だけでなく、いろんなことを学びたい人におすすめです。

サンミュージックアカデミーのオーディションの詳細などは詳しくはこちらのページをチェック!

サンミュージックアカデミーの評判、費用、オーディション情報を徹底リサーチ!

自分に合う場所が一番!

ここまで、受かりやすい事務所(養成機関)の紹介も含め色々お伝えしてきました。

最後にもう一度伝えておきたいのは やはり自分に合った場所が一番ということです!

受かりやすい事務所として紹介した養成機関などを参考に、自分に合った場所をぜひ見つけて下さい。

テレビやステージ、雑誌などであなたを拝見できる日を楽しみにしています!

オーディションに受かりやすい芸能事務所をご紹介します
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

オーディションに関する質問、相談はこちらから。

オーディションに関する質問や相談、その他何でもBOXFRESHから受け付け中!

CTR IMG
開催中オーディション一覧はこちら