2021-02-18

アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたか絶望した

タイトルのままだ

高校生2年からずっと、男子のすけべな二次創作をやってて、表現規制反対とか言ってたのに、

つの間にか29になって、周りが結婚して、私は所謂喪女で、気がつくと女性向け二次創作をやりながら

男性向けのエロを叩いていた

正直自分でも理解できないので、ここに書いて自分が何をしたいのかなんでこうなったのか

自分でわかりたいと思う

小学校の頃はそこそこ発言力の強いタイプの女だったと思う

これはおそらく後々大事になるので先に言っておくが、

私は客観的にみて、褒められた容姿ではないし体重も平均より重い

でも、小学生の頃はそれに気が付いていなかった

男子もそうだと思うけど、子供の頃は顔よりスペックで、

足が速い=イケメン、みたいな世界だったと思うんだけど、

私の場合は絵がうまかったから、特にいじめに遭うとかはなかったし

子供からアニメが好きでも浮いてなかった

しろ小学校高学年頃にはルフィとか描いて喜ばれてたし

ちょっとウェイな感じの女子も「かっこい〜」とかいって

褒めてくれて、私は自分オタクであるとかそんなことも思ってなかったし

ブサイクであるとかデブであるとかそんなこともわかっていなかった

から積極的クラス行事に参加したし、「ちょっと男子〜」って感じの子だった

で、自分立ち位置に気づいたのは中二の時

私の横を通った男子が「うわ、オタクきも」と言った

今思えば、そいつが悪いんだけど(本当にキモくても人にキモイとか言ってはいけない

私は、なぜかそいつに謝った

それによって何かが始まってしまった

多分「拗らせ」みたいなものだと思うけど、うまく言えない

それから、私は「本心じゃないことを口に出して心で文句を言う」ことが異常に増えた

高校時代記憶なんかもうほとんどそれだ

そして同時に容姿コンプレックスも増えていき、恋愛に対するコンプレックスも出てくる

クラスメイトに彼氏ができた、と聞くたびに「恋愛とか興味ありませんけど」って顔をしながら

ナルトサクラちゃんネットでディスってサスナル本を書いていた(どうでもいいけど当時のブログが消せなくて困っている)

今思うと、男女の恋愛を女を排除した世界イケメン再現してただけだ

そうやって性欲を発散してた 商業BLにあまりハマらなかった理由も多分それで

当時流行ってたBL作品て、「男同士なのに…」みたいな葛藤があったりして結構俯瞰で見る感じのが多かったんだけど

多分私は、受けに感情移入して男女の恋愛の真似事をしたかっただけなのだ

なのに、乙女ゲーとか少女漫画ではダメだった

だって私は「恋愛に興味ない設定」だったか

これまでことは総じて自己防衛

「誰かにとってキモい私」「恋愛ができない私」「ブサイクな私」

これらを認められないし、開き直れないから、

本心を言わないことで自分を守っていた

恋愛ができないんじゃなくて恋愛に興味ないだけ

私だけはキモオタクじゃない

私はブサイクなんじゃなくて化粧してないだけ

自分を護るはずの小さな嘘だったはずが、

これらはどんどん肥大化していって私の本心みたいに居座るようになった

高校卒業する頃には、自分の中に矛盾が生じて

それをどうにか打ち消していた

私が恋愛できないのは見た目重視な世の中のせい

でも私はほんとはブサイクじゃない

だってかわいい子はみんなメイクしてるから

すっぴんは私とそんなに変わらない

え?じゃあメイクしたらいいじゃん?

いやいや私、恋愛に興味ないか

大体、男なんてみんな顔しか見てないし

ていうか、顔しか見てない社会なんて生きづらくない?

無限ループ

今ならわかるけど、これ、全部「無」だよね

だって別に太ってることとかブサイクなことは改善しようとしてもしなくても

私の自由だし、それを中傷する社会なら生きづらいけども

太った私を選ぶかどうかは他人自由なんだし

私が怒っていいのは馬鹿にされた時で、私の代わりにかわいい子や痩せてる子が

選ばれた時ではない

オタクであることもブスであることも悪いことじゃない

私が勝手に悪いことにして弱者ぶっていただけだ

かわいそうであれば救われる気がしたんだと思う

まあ、そんな最悪のタイミング大学生になり、出会ってしまったのがフェミニズムだった

「本当に存在する女性差別」ほど当時の私を救ってくれるものはなかった

講義で生きづらさを発言すれば褒められたし、イベントに足を運ぶと、誰もが私の味方をしてくれた

それに何より、私の生きづらさは私のせいではなかったんだ、という実感が最高だった

私はフェミニズムに没頭した

少しでも違和感を感じると、自分に都合の良い解釈データを探して必死自分を納得させ、

学生時代堂々巡りだった思想は一番ヤバい形で完結した

「男のせいで生きづらいし、男がそれに気がつかない社会のせいで生きづらい」

でも外での振る舞いは変わらなかった

大学卒業就職しても、相変わらず文句は心の中で(またはフェミニズム垢で)言うのみだったし

なんとなく「男なんかにわかってもらっては困る」と思っていた

から専門用語を連発してネット男性やそれを支持する女性に噛みついていた

社会問題からアニメ話題までなんでも意見した

もちろんその中には社会によってどうしようもなく困っている女性

酷い男性話題もあって、それらは今も私は救われるべきで救いたいと言う気持ちがある

でも次第に、ツイッター上のフェミニストの言い方に違和感を覚え出した

彼女ら(彼ら)は、困っている人や現場のことを使って男性を責めたり自分を守っていないだろうか?と

思い始めた

例えば、「このアニメによってこういう被害が生まれ可能性があるからこういうゾーニングしませんか?」じゃなくて

「こんなものを好む男がたくさんいる国最悪」「キモオタってほんとこういうの好きだよね」みたいな感じ

あんまりうまく言えないけど、それを自分や仲間が繰り返すうちになんとなくの違和感だんだん気持ち悪さとして迫ってきた

多分、高見千歌ちゃんスカートクレームしたあたりから自分大人になったからかもしれないし、

恋愛経験ないオタクの女がポジティブに生きるのを肯定するコンテンツが増えたかからかもしれない

でもそれが自分たちが文句言った功績とは思えないし、ちゃんと思ったこと言って生きてみたら意外と楽しかった

みたいなことであって…私、勝手に黙ってた(黙らされてると思ってた)だけじゃない?って思うようになっていった

でもそれをフェミニスト友達相談したら「黙らされてるという刷り込み自体が男社会からの重圧なんだよ」という趣旨のことを言われて

その時は納得してしまった

ここがヤバいところの一つなんだけど、大袈裟ではなく自分以外のもので、自分が嫌いなものに辿り着くまで思考がやめられなくなる

ただちょっとキモいなって感じたイラストとかが「私は嫌いだな」で終わらせられない

「私が嫌いと感じるということはジャンダー的な欠点が必ずあるはずだ」って本気で思ってたし、

「私がただ嫌いなだけで表現を叩くわけないだろ!」って本気で思ってた

論破されても関係なかった だって問題がないと感じてしま感性を作ったのは悪い社会」だから

どんな論理があっても前提として不快だと思えないこと自体が、擁護派も被害である、とそう思ってた

そしていつも最終的に「こんな変な人がたくさんいる社会、私が生き辛いのも当然だ」で落ち着く

でもジャニーズを見てかわいいって言ったし、雄っぱいばっかり描いた

その時点でお察しなんだけど、

私はラブライブや宇崎ちゃんの、絵柄が嫌いなだけでした

いや、絵柄が嫌いというより、それを見て楽しんでる男がキモくて、

なんなら気づいた後もしばらく、「キモい男が悪いじゃん」って思っていたし、

つの間にか中学の時私をキモいって言ったやつと同じことしてた

そんな中で女子高生が立て続けに炎上した

美術の子と、お母さん食堂署名に反対した子

まじで地獄だと思った(前者はやめてしまったけど、後者の子にはここに書く許可を取った)

両方ともまとめられてるので知らない人は見てみてほしい

恥ずかしい話だが、若者と、それを叩くフェミニストによって目が覚めた

今までのほとんど、どう考えても私が悪者だった

彼女らは女子とか子供とかそんなことを問題とせず自分意思を持っていたのに

フェミニストから投げられた言葉は「名誉男性」だとか「ネカマ」だとかどう考えても

自らがジェンダーに囚われているものばかりだった

もっと、ただの誹謗中傷もたくさんあった

でも私がフェミニスト友達に「ちょっとひどくない?」

って言って返ってきたのは「え、ミソジニストの味方すんの?」

だったから、ああ、無理かもってなってしまった

こんなのただの戦争だ、自分が何をしたかったのかわからなくなって

突然反省した

「怒らなきゃ男はわからないでしょ」って今までいわれて納得してたのがなんか恥ずかしくなった

なんにもしてない人を怒鳴りつけてて、今まで正義鉄拳だと思ってたのは暴力だったし、正論だと思ってたのは暴言だったのだ

私はその日のうちにログアウトした

なりたくなかった大人になってしまった

自分のことを守ろうとして他人を傷つけてしまった

私はツイフェミをやめてただの腐女子に戻った

誤解が無いように言っておくと、私はフェミニズムを学んだことを後悔しているとか、女性地位向上を否定しているとかではない

だって女性差別自体は本当にあるし、無くなるべきなのだから

少なくとも私にとって過激フェミニズム自分を守り他者を傷つけることにしか機能しなかったし、

地位向上ではなく、他者思想を縛り付けるものになってしまっている傾向が見られ、それは突き詰めると自分コンプレックス

他者責任にしてしまっているだけの場合がある

私たち自由だし、何をしてもいい、なりたい姿でいることは素晴らしいし、

それを否定する人間は最低だ

だけどその個性を一人一人が好むかどうかは決められない

悪口を言わないことと、選ばないことは全然違う

世の中には、自己責任とそうでないことが両方あって

私が全部悪いわけではなくても私が悪いこともある

そういう当たり前のことに長い間気がつけずにいたのは苦しかった

自分わがままによって罵ってしまった男性嫉妬によって叩いてしまった女性

キャラクターに謝りたい

これを男性嫌悪とフェミニズムを一緒にするなという方がたくさんいるだろうが

私は本気で正義フェミニズムだと思っていたし、これが男性嫌悪であるけがないと

何かをこじつけて生きてきた

からあえて今回はフェミ二スト、ツイフェミって言葉を使いました

多分これを読んで男がフェミニストの真似してるとかいう人もいると思う

私もこういうのを読むと毎回思っていた

「また男が私の邪魔をしている」って

せっかく気がつけたからっ書いておいた

お気持ち長文ごめんなさい

  • うんうんわかるわかる

  • はいお気持ち長文を騙った釣り この自称のとおりなら自然にいれるはずのことが書いてない

    • 「自然にいれるはずのこと」って何? もしかして自称喪女でも毎度のようにねじ込んでくる彼氏持ちアピールのこと?

      • 別にいいよいちいち気にしてもらわなくて。 おれが表記みて釣りだと判定してるだけの話だから。 でも彼氏云々は釣り親和性が高いフックなので 元増田がマジならそういう話を入れる...

  • 女増田さんすいません ブサイクな童貞がいるんですけど https://anond.hatelabo.jp/20210218192222 抱いてハメてやってもらえませんか?

  • 今パソコンの画面壊れててブレブレで長文読めないんだ。 なんのコメントもできない。 来週初めには新しいの届くんだけど。

  • フェミが問題提起する女性問題って、大抵女学生の性被害やワーキングマザーの仕事・子育ての両立問題がほとんどだよね。 フェミからすれば「喪女だからモテない」女の存在なんて、...

    • モテない喪女だけどルッキズム批判には救われた

    • ほんとうの意味でモテない喪女問題、 非モテ男は無視してる!と言われる一方でフェミニストにも無視されてると言われてるのか・・

      • 無視してるとは思ってないんだけど、どうしても学術的なトップはしってる人中心になるね。 ただDVカウンセリングしてる人とか支援者とかもかかわってくるからそこらへん周辺に広が...

      • フェミって基本当事者運動だし 当事者運動である以上、喪女は喪女として自分で運動しなきゃしゃあない 無視しないでわたしの分も声をあげて!とかお門違い

        • そういう自分には関係ないと切り捨てすぎるところが最近のフェミニズムの問題なんだと思う。 最近、すべての反差別運動は常に他のすべての差別にも反対もしていないと、どんどん変...

          • 全ての差別に反対するなんてことは誰にもできないから結果不可能という結論にしかならないだろ

            • 全ての差別に反対する必要はない ということなので俺は自分が関わるものだけ問題視させてもらいます

            • だからといって他の差別を考慮しないとなったら、単に強い集団がまた新しいルールを作って、それ以外の集団への差別構造を放置したまま、もしくは新しい差別を作ることになるんじ...

              • そりゃはてなー見てたらわかるだろ 女性差別は許さないし黒人差別も許さないが、田舎はバカにしていいし公立学校は動物園 みんな自分に都合のいいマルバツリストを作りたいだけなの...

              • 人間のリソースは限られてるから その差別よりこの差別への対処を優先すべきじゃないか?と言われても その差別はあなたが対処してください、私は私が関わる差別に対処します とい...

                • 必ずしもそんなことないと思いますよ。 人間のリソースは限られていても、常には無理かもしれないけど、自分に関わる差別と他の差別を同時に改善できる場合だってあるし、気づかず...

  • 赤十字の宇崎ちゃんポスターはアンケートで半数以上が問題があると回答してたけど 尻尾見えてんぞ

  • フェミのなりすましもレベル下がってきたな

  • やっぱりフェミニズム先進国の韓国に憧れるん? 刺し違える覚悟の。 BLまで巻き添えで規制されてもいいから男向けのエロの規制に持ち込む感じ?

  • ハイ釣り

  • 偏見だけど 文体が増田でよく見る女性のお気持ち長文的じゃないから 本当に女性が書いた日記なのか疑いたくなった ここがヤバいところの一つなんだけど、大袈裟ではなく自分以外の...

  • 増田、女多すぎ問題。 匿名インターネットは男のものであるべきだ。

  • そりゃ、今フェミニズムという名称で目立ってるのが、本来の男女平等ではなく女は特権階級という方だから、腐女子拗らせてそうなるのも仕方なかろうかと思う。

  • どうでもええけど29歳の設定で書くなら高校時代はリボーンとかヘタリアあたりのほうがリアリティあるんちゃうか? ナルトはもっと前よ

    • 今29の元増田が高校生の時ならナルトもジャンプで連載してた時期だな サスケが大蛇丸様倒したりイタチニーサンと戦ってた頃だろうか

  • だけというケースが多いという話があるんだけど、これなんてまさに中学時代の個人的経験が肥大化した例なのかな。(よくあるのは、小さい時に親戚のおじさんか何かに「女の子なの...

    • ケースが多いという話があるってどこでいわれてるの

    • 他の女性がひどい目にあっている話を見聞きした時、苦しくて息切れしてくる人がかなりたくさんいるらしいよね 果てはアニメキャラクターの女性がひどい目にあう様子を想像しただけ...

  • オスザルの稚拙ななりすまし乙

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん