このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
"Globally, Sanna Marin () has been celebrated for becoming Prime Minister so young. However, she is not a political novice, and during the pandemic, she has proved that good leadership does not depend on age," says #TIME100Next ti.me/3aqqu9d
117
1,781
6,170
亀井静香氏の発言もまさにこれ、フンガフンガフン
引用ツイート
アルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」
@artesia59
·
選択的夫婦別姓に反対する本音も「女は文句言わず夫の姓を名乗れ」だろう。彼らは時計の針を明治に戻したいのだ。「女は子を産んで家事育児してろ。タダ働きさせて経済力を奪えば文句も言えないし、浮気されて殴られても夫に従うしかないし、やっぱ家父長制ってサイコー!」→ wotopi.jp/archives/110655
このスレッドを表示
36
172
わかりますこれすごく…。レイプがセックスではないのと同じで、合意ではない口唇接触をキスとは称さないでほしい。
引用ツイート
かえるちゃんさん
@orz404
·
最近報道で目にすることが増えた体感あるんだが、まじこれなんとかならんか。先日の教師に「キス」などの行為をされて自殺した女性の記事も読んでてすごく辛くて、ほんと「キス」じゃねえだろうと…強制粘膜接触? twitter.com/orz404/status/…
このスレッドを表示
3
278
793
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 笑福亭鶴瓶松坂桃李科学
- 社会学大学院教育
- 生物学タモリ歴史
タグができたのですね。「新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京オリンピックを開催すべきではない。今年5月に(島根)県内で行われる聖火リレーについても、このままの状況が続けば中止せざるをえない」というお考えを支持します。
#頑張れ島根県知事
12
1,684
3,262
丁寧なレビューありがとうございます
引用ツイート
インターエデュ編集部
@interedu
·
【ブックレビュー】自分のことも自分以外の誰かのことも大切できる男の子を育てるには…?#ジェンダー平等 時代の新しい「男の子の子育て論」として話題の本『これからの男の子たちへ』について紹介します bit.ly/3dvzlIC #子育て #男女平等
2
4
この記事必読だと思います。
大人たちに性的に消費された“世界一美しい少年”~『ベニスに死す』ビョルン・アンドレセン | 毒家族に生まれて | カルチャー | ELLE [エル デジタル]
16
8,137
1.9万
おっかないフェミニストのおかげで大して叩かれもせずに言いたいことが言えてきたとは思わないのかな。
私は思ってる。
タダ乗りしたあげくに、あの人ら怖くて嫌ですねと特等席に座ろうとする根性の図太さに感心するわ。(ほめてないです。)
1
138
398
【ご報告】マジョリティの特権についてのインタビューが公開されました。『ふれる社会学』や『対抗言論』2号で論じる「気にしないでいられる特権」について。今晩9時放送の「気付かずにはいられない私たちの話」というLIVE番組もぜひ!
マジョリティの“特権”とは何なのか
11
272
585
このスレッドを表示
背後にあった「国民のために働く」のポスターははがされ、残ったのは改憲啓発のポスター。
その自民党改憲案は、緊急事態条項を盛り込もうとするもの。しかし、いざ緊急の事態となると、その自覚もなくまともな対応もできないのが自民党だということが、次々に露わに。
37
959
2,324
Very wealthy people already have a student loan forgiveness program. It’s called their parents.
The idea that millionaires and billionaires are willingly letting their kids drown in federal student loans & that’s why we can’t go big on forgiveness is about as silly as it sounds.
7,168
3.2万
22万
このスレッドを表示
「マジョリティ」
一般に「多数派」と訳されるが、この定義の方が正確。
社会に不公正・不平等があるという問題にそもそも気付くことができ図、気付いたとしても、¥スルーできる、立ち去ることができる、
「気にせずにすむ人々」
「気づかないでいられる人々」
推奨記事。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
3
204
312
実際は把握していたのに「知らない」と言い張るのは責任逃れのウソ。
もし本当に知らなかったのなら(公認した候補が地元で行っている政治活動を把握していないという点で)維新のガバナンスが決定的に欠如してることを示しているわけで、いずれにせよアウトなんですよこの案件。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
松井一郎大阪市長「知らんわ、(愛知5区で維新の候補になっている田中孝博氏が)リコールの事務局やってたっていうことすらも」(PAGE) news.yahoo.co.jp/articles/d0681
これ現実にはあり得ないウソだろう。あいトリ事件で河村名古屋市長を煽ったのが松井氏なのだから、運動をチェックしていないはずがない。
このスレッドを表示
13
1,700
3,405