なぜあんな違法サイトがいつまでものさばっているのでしょうか。今回はいくらか工夫したうえで漫画村にアクセスし、実態を調べてきました。無対策でアクセスすると漫画村運営の収入になるので、みなさん気を付けてください。
I. 漫画村の利用は合理的
漫画村のユーザーは頭が良い人たちです。
「違法サイトを使ってる奴なんて馬鹿に決まってる!」
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
なぜなら、漫画村を利用する人間にデメリットは何一つないからです。
漫画村を利用しているのは、「暇つぶしに漫画読めりゃええわw底辺漫画家の都合なんて知らねーよwww」という人間です。
単行本の売り上げが生命線になる中堅漫画家の人生など知った事ではないのですし、将来的に漫画業界が滅びようがどうでも良いのです。
自分の目先の利益を最大化するという事を考えた場合、漫画村を利用する事はもっとも合理的な選択です。電気代だけで漫画を読めますからね。
「社会」では倫理観や長期的な合理性など全く求められず、短期的に合理的な人間が「頭の良い人」として尊ばれます。そういった観点で見れば、漫画村ユーザーは間違いなく頭が良い人たちです。
こういう頭の良い人たちに「漫画家さんが困るから利用はやめろ!」とか「倫理観はないのか!」と言ってもきくわけがありません。犯罪者に「犯罪をやめろ」と言ったところで犯罪がなくならないのと同じですね。
II. 漫画村の強さ
漫画村は非常に優れたウェブサイトです。
まず、非常にUIが洗練されています。その辺の出版社が出している公式ウェブ漫画サービスより使いやすいです。
そして、収益化の手法が完璧です。広告を貼るだけに留まらず、仮想通貨のマイニングで着実に金を稼いでいます。漫画村の月間ページビューは20億くらいあります。化物コンテンツですね。少なく見積もって月収1億円は余裕で超えているでしょう。
Similar Webにランキングが載っていますが、小説家になろうを超える26位です。
なぜこんな事をして逮捕されないのかという話ですが、漫画村の対策が抜かりないからです。漫画村運営者及びその利用者を現在の日本の法律で裁くことは出来ません。
運営者はおそらく日本に住んでいると思うのですが、防弾ホスティングを利用して管理しているため、日本の法執行機関は頼りになりません。(Cloud Flareというアメリカの仲介業者を利用しているので見かけ上アメリカにあるように見えますが、実稼働サーバーは防弾ホスティングサービスのものです。最低限この企業が情報を開示してくれない限り、特定するのは難しいでしょうね)
漫画村は違法か合法かでいえば間違いなく違法ですが、違法な部分はうまく隠しているので目に見える部分は合法なのです。
手早く潰そうと思うならば、毒をもって毒を制すと言いますか、手段を選ばずに攻撃するくらいでしょうか。
III. 漫画家さんはロマンチスト?
漫画村の件でたくさんの漫画家さんがツイートをしたり、問題をまとめた漫画を描いて公開したりしていましたが、あれはほぼ効果がないでしょうね。
なぜなら漫画家の皆さんは良心に訴えかけているからです。道徳や倫理といったものに頼っているからです。
漫画の登場人物は主人公の感動的な呼びかけで改心しますが、リアルの人間はそんな事じゃ行動を変えません。
自分の得になる事でリスクがないと思えば、どんな汚い事でもやる人は多くいます。
一銭の得にもならず、むしろ双方が損をする誹謗中傷という行為すら、一時の精神的満足のためにしつこく繰り返す倫理観の乏しい人間がたくさんいるくらいです。
Iで述べた通り漫画村を利用する事は短期的に見れば合理的な行動ですから、やめるわけがないのです。モラルを説いて社会が変わるなら法律はいらないのです。
むしろ、話題になった事で漫画村を利用しだす人間すらいるでしょうね。現に漫画村が問題になるたびに漫画村のユーザーは増加しています。
漫画家はTwitterで消費者側に呼びかけるよりも、漫画を出している出版社に陳情したり、せっせとGoogleに申し立てる方が先決だと思います。
2018年2月現在、実際にこれだけ色々な漫画家さんたちが呼び掛けても漫画村のユーザーは減るどころか増えているわけですから、悲しい事に良心に訴えても効果がない事がはっきりしてしまいましたね。漫画家さんの行動は道義的に正しいものですが、問題の解決にはつながりません。
2018年2月現在、実際にこれだけ色々な漫画家さんたちが呼び掛けても漫画村のユーザーは減るどころか増えているわけですから、悲しい事に良心に訴えても効果がない事がはっきりしてしまいましたね。漫画家さんの行動は道義的に正しいものですが、問題の解決にはつながりません。
IV. 大企業が問題を感じていない
出版社もGoogleもDMMも全く問題を感じていないんですよね。
いくら漫画村が法律の抜け穴を突いているといっても、大企業に目をつけられれば弱体化は免れません。
Googleがブロックしてしまえば大幅にユーザーは減るでしょう。
広告の巨大な提供源になっているDMMが提供をやめれば、かなり収入が減るはずです。
出版社が本気になって動けばどちらも可能だと思うのですが、現実にはそうなっていません。(※DMMは問題になったのを見て広告提供をやめたようです)
おそらく出版社が動かないのは利益に影響がないからです。
らき☆すたの騒動と同じで、むしろ利益増に繋がっている可能性すらあります。いまだにYoutubeにはアニメの動画がたくさんアップされていますし、Anitubeやひまわり動画も一向に潰れませんよね。
一部では漫画村のせいで売り上げが下がったという指摘もありますが、漫画村が有名になった時期と売り上げが下がった時期が同じというだけでは根拠にならないですし、もし本当に違法アップロードサイトの影響で売り上げが下がっているなら、出版社が動かないわけがないですよね。
既に漫画村が有名になっていた時期に「そのようなサイトの存在は知らなかった」などと回答していた集英社がいる以上、実際に違法アップロードサイトが漫画の売り上げを落としているとは考えづらいです。
既に漫画村が有名になっていた時期に「そのようなサイトの存在は知らなかった」などと回答していた集英社がいる以上、実際に違法アップロードサイトが漫画の売り上げを落としているとは考えづらいです。
V. 社会が漫画村の味方
現在の社会は「捕まらずにどれだけ汚い事をして人を出し抜けるか」という競争を推奨しています。
人を守るためのセーフティーネットの存在すら否定され、どんな底辺も資本主義の枠の中に放り込まれて搾取される世の中です。
金さえ持っていれば何をしていようが偉くて社会貢献しているとみなされ、逆に金を持っていない人間はどれほど法や倫理を守って生きていようが徹底的に蔑まれます。
このような世の中であれば、倫理観や良識といったものを捨ててでも金銭的な利益を追求する人間が出てくるのは当然の事です。
実際に、ブラック企業で必死に働いているのに薄給にあえぐ人間がいる一方で、漫画村の運営者は楽な作業をするだけで億万長者として贅沢三昧の暮らしをしています。地道にコンビニ店員をしていたら一生かかっても稼げない金額を1か月たらずで稼いでいますからね。ブラック企業の社員が誰にも助けられず死んでいく一方で、漫画村の運営者は「成功者」として崇められ、金を求めるたくさんの人に囲まれています。
実際に、ブラック企業で必死に働いているのに薄給にあえぐ人間がいる一方で、漫画村の運営者は楽な作業をするだけで億万長者として贅沢三昧の暮らしをしています。地道にコンビニ店員をしていたら一生かかっても稼げない金額を1か月たらずで稼いでいますからね。ブラック企業の社員が誰にも助けられず死んでいく一方で、漫画村の運営者は「成功者」として崇められ、金を求めるたくさんの人に囲まれています。
漫画村に限らずなんでもそうですし、このような社会が続く限り、漫画村一つ潰したところで終わりはありません。
防弾ホスティングって物凄くアングラなイメージがありますが、実は案外簡単に使えてしまうので、漫画村がうまくいっているのを見て追随する人間は次から次へと出てくるでしょうね。私でもやろうと思えばあの手のサイトを運営する事は可能です。
捕まる心配もほとんどなく、汚い事をしたら月1億稼げると知れば、いくらでも手を染める人はいるでしょう。
捕まる心配もほとんどなく、汚い事をしたら月1億稼げると知れば、いくらでも手を染める人はいるでしょう。
余談
この記事は一度ボツにしたのですが、週刊少年ジャンプの中で違法アップロードサイトについて扱った漫画が出てきたようなので公開する事にしました。
少年誌で扱えば、それなりの数の人間に倫理観を植え付ける事には成功するかもしれませんが、かえってユーザーが増える危険すらあるんですよね…
少年誌で扱えば、それなりの数の人間に倫理観を植え付ける事には成功するかもしれませんが、かえってユーザーが増える危険すらあるんですよね…
集英社はなぜ権利侵害の申し立てをしないんですかね?
あれほどの大手出版社がその気になれば、Googleも無視する事は出来ないと思いますが…
検索に表示しないだけでなく、プロバイダに圧力かけてブロックさせるくらいの事は出来ますよね。
なぜ漫画家に警告させるにとどまっていて、金も力もある大企業が何もしないのでしょうか。やっぱり損してないからだとしか思えませんね。漫画村が原因で売り上げが下がったら、死に物狂いで対策するはずです。
こういう時に何も出来ないなら、いよいよ出版社の価値はないと思いますが…
本格的に動いてくれることに期待しています。
2月19日追記
マスコミも報道したみたいです。
なんていうか…もういいですわ…ですわ…
4月12日追記
政府が規制をかけて潰しました。この結末は少し意外でした。
検索に表示しないだけでなく、プロバイダに圧力かけてブロックさせるくらいの事は出来ますよね。
なぜ漫画家に警告させるにとどまっていて、金も力もある大企業が何もしないのでしょうか。やっぱり損してないからだとしか思えませんね。漫画村が原因で売り上げが下がったら、死に物狂いで対策するはずです。
こういう時に何も出来ないなら、いよいよ出版社の価値はないと思いますが…
本格的に動いてくれることに期待しています。
2月19日追記
マスコミも報道したみたいです。
なんていうか…もういいですわ…ですわ…
4月12日追記
政府が規制をかけて潰しました。この結末は少し意外でした。
0 件のコメント :
コメントを投稿