1. キャリアインデックス転職TOP >
  2. 関東 >
  3. 栃木県 >
  4. クリエイティブ系 >
  5. 映像・サウンド系 >
  6. グラフィックデザイナー・イラストレーター >
  7. 株式会社 Ggraphics(ジーグラフィックス)の転職・求人詳細

掲載終了

株式会社 Ggraphics(ジーグラフィックス)の求人・転職・採用情報は掲載が終了しています。
現在募集中の求人情報は、下記のリンクよりご覧ください。

キャリアインデックスは転職のすべてがわかるサイト!

  • ポイント①取り扱い求人数は日本最大級。あなたにピッタリな求人が見つかる!
  • ポイント②履歴書・職務経歴書のサンプル充実。サクサク簡単作成!
  • ポイント③あなたに合った職業を診断、結果に応じた求人を検索!

まとめてサービスを利用するなら、まずは会員登録!

まずは会員登録(無料)

お探しの求人は募集が終了しました。

掲載期間:2020年09月09日〜2020年10月29日まで

  • 正社員

株式会社 Ggraphics(ジーグラフィックス)

グラフィックデザイナー

募集要項

仕事詳細
・クライアントから仕事の受注、ディレクション
・チラシ、カタログ、POP等のデザイン及び製作業務
・イラストレーター、フォトショップ、インデザイン等のソフトを
使用しデザイン、レイアウトを行います。
※上記業務経験のある方からの応募をお待ちしています。
職種
グラフィックデザイナー・イラストレーター
雇用形態
正社員
勤務地(住所)
栃木県宇都宮市南一の沢町1-28 キョウセイマンション202
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項
勤務時間
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
繁忙時期は残業になる事が多いです
最寄り駅
JR鶴田駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段

所要時間
10分
給与・年収
180,000円〜220,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
休日・休暇
年間休日数
130日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
会社カレンダーによる。年末年始、お盆休み。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
資格
免許・資格不問
スキル・経験
必要な経験・知識・技能等
必須
デザインのディレクション
Illstrator、Photoshop、Indesignの
操作ができる方、経験者(必須)
企業の特徴
法人化3年目のフレッシュな会社です。法人化以前からの長い実績
もあり、大手取引先様から高い評価を頂いております。少数精鋭で
それぞれの得意分野を活かし、活気あふれる職場が魅力です。

企業情報

会社名
株式会社 Ggraphics(ジーグラフィックス)
(企業カナ名称:カブシキカイシャ ジーグラフィックス)
本社所在地
栃木県宇都宮市南一の沢町1-28 キョウセイマンション202
設立日
平成27年
資本金
100万円
代表者
役職
代表取締役
代表者名
本橋 剛
従業員数
企業全体
3人
就業場所
3人
うち女性
3人
うちパート
1人
事業内容
クライアントからの仕事の受注、ディレクション。チラシ・カタロ
グ・ポップ等の企画、制作をmac(DTPソフト)を使用して、
やっております。デザイン・レイアウトが主となります。
各種保険
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

その他・PR

雇用期間
雇用期間の定めなし
求人に関する特記事項
*賃金支払日:当月末日。
*マイカー通勤時の駐車場は有料(会社負担あり)
・増員のための求人
・採用希望時期:こだわらない
・作業服、制服:無
・業務上車を使用する機会:無
*書類選考のため、応募書類(作品のコピー等を含む)をお送りく
ださい。選考後、採否や面接の連絡を致します。
*求人票は雇用契約書ではありません。
*採用時には必ず労使で労働条件を確認し、使用者は労働者に労働
条件通知書を交付して下さい。
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年60歳のため
備考
月平均労働日数
19.5日

賞与
賞与制度の有無
なし

利用可能託児施設
なし

転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし

再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
育児休業取得実績
該当者なし
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
10,000円

応募方法

選考プロセス
面接(予定1回),書類選考
採用人数
1人
募集理由
増員
応募資格
不問

グラフィックデザイナー・イラストレーターについて知ろう

グラフィックデザイナー・イラストレーターに必要なスキル・資格は?
必須の資格はありません。未経験でも始めることができますが、デザインセンスが良いというだけではなく、構図や配色、効果的な文字の配置等が求められるため、美術系、芸術系の大学や短大、デザイン系学科のある専門学校を卒業している人が多い職業です。ただし、絵が描けない場合も、グラフィックデザインは主にIllustratorやPhotoshopなど、グラフィック作成ソフトを用いて行うため、これらのソフトを使いこなせることで充分就職に有利に働きます。
グラフィックデザイナー・イラストレーターどんな人に向いている?
デザインの仕事であるため、デザインすることが好きな方、感性が豊かな方、何かを創り出すことが好きな方が向いています。一方で自分がいいと思う独りよがりなものを作るのではなく、クライアントの要望やユーザー視点に答える姿勢があることも大切です。よって、目的やコンセプトをクライアントからヒアリングし提案できるコミュニケーション能力が必要となります。デザイン完成まで何度も修正を繰り返すケースも多いため、根気がある人も向いています。