ゼノンザードプレイヤー(コンコード)の皆様、こんにちは!
プロデューサーの小谷です。
2018年の9月にプロジェクトの発表をしてから約1年間、本当にお待たせいたしました。
本日、2019年9月10日に無事正式サービス開始を迎える事が出来ました!
皆様の応援があったからこそ、本日を迎えられたとプロジェクトメンバー全員が感謝しております。
バトルモードに関しては全ユーザーが自分にあった楽しみ方が出来るように、様々なモードを用意しました。
自分のバディAIと共に高ランクを目指す『ランクマッチ』、友達との対人戦が楽しめる『フレンドマッチ』や『コードマッチ』、自分バディAIを全国のプレイヤーと1体VS多数で戦わせる『オープンバトル』、バディAIと練習が出来る『トレーニング』、カードゲームの強さに特化したAIと1日1回バトルが出来る『オフィシャルAIバトル』など、ただ強さを求めるだけでなくプレイヤー1人1人に合ったプレイサイクルで楽しむことができます。
また、リリース時はあえてプレイヤーのランキング機能の実装を見送りました。
まずは自分のバディAIと一緒に高ランクを目指していただきつつ、最高ランクである[レジェンド]のプレイヤーが増えてきた段階で実装させていただこうと思っております。
さて今後の商品販売スケジュールについては、以下を予定しております。
9月 | PACKCODE:01 |
---|---|
10月 | PACKCODE RE:01 |
12月 | PACKCODE:02 |
2月 | PACKCODE RE:02 |
『ゼノンザード』では、約4ヶ月を1つのブロックととらえて環境コントロールを行います。
これは、デジタルカードゲームの特性上、1つの商品のカードプールで環境が固まるのが1~2ヵ月だと予想しており、固まったタイミングでさらに環境を活性化させたいと考えているからです。
そこで、リリース時に発売します01に対して相性の良いカードを揃え、少しだけ種類数を抑えたRE:01を10月に発売し、02までの環境を作っていきます。
上記記載の本弾パック以外でも、構築済みデッキや、種類数を抑え特定のコンセプトに寄せたサブブースターの販売なども予定しておりますのでご期待ください!
また商品以外にも、アニメの配信やLINEスタンプ、11月にはゼノンザードのイベントなど様々な展開を予定しておりますのでアプリと合わせて楽しんでいただけますと幸いです。
最後になりますが、今迄大変お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
本日より、皆様とゼノンザードの物語はスタートします。ここから長い付き合いになるコードマンとの契約を済ませ、ザ・ゼノンに参加しましょう!
※僕の元にも早速アイリエッタからお誘いが来ました。
長末永くお楽しみいただけるタイトルとなるようスタッフ一同取り組んでおりますので、引き続きよろしくお願いします!