墨東公安委員会

7.1万 件のツイート
フォロー
墨東公安委員会
@bokukoui
鉄道趣味が嵩じて近代日本史の研究者になってしまいました。電鉄や電力、生活文化などの歴史に関心があります。麺類やボードゲームなども好きです。歴史もエロも無修正。普遍なるもの(世界精神のかけら)に敬意を持っていきたいと思っています。
のるるんの街からくまモンの国へbokukoui.exblog.jp2011年4月からTwitterを利用しています

墨東公安委員会さんのツイート

固定されたツイート
「菅首相に日本学術会議会員任命拒否の撤回を求める署名の記者会見書き起こし」bokukoui.exblog.jp/31842919/ ブログ更新しました。日本学術会議の問題で署名活動をした、古川隆久・鈴木淳・瀬畑源の三先生の記者会見での談話や質疑を書き起こしました。たいへん内容が豊富なので、ぜひご一読を(長いです)
4
88
128
このスレッドを表示
最近は花柳小説の現代的反転に強い関心があり、宇佐美りん『推し、燃ゆ』、をのひなお『明日、私は誰かのカノジョ』、星来『ガチ恋粘着獣』あたりに注目している。友人からは永井荷風の「役者買い」小説から掘り下げてみてはどうかという助言もあり、男娼/娼婦が鏡写しにならない可能性を考えたい。
6
10
このスレッドを表示
ジェンダー史の研究成果は男性による性的加害の歴史を否応なく突きつけてくるが、残念ながら「性差の日本史」展では、遊郭を舞台とした文芸作品には触れられていなかった。文楽にせよ花柳小説にせよ、「純愛」とは程遠いどうしようもない話を扱っており、これはこれで釘を刺す効果を期待できるのでは。
1
7
6
このスレッドを表示
「1930年代になると遊廓で女性を買う習慣は農村男性にも広まった。……また、酌婦などの私娼(もぐりで性を売らされる女性)にくわえて、カフェー・バーといった新しい遊興施設が登場するなど、男性たちの歓楽は拡大していった」(図録212頁)。都市から農村へ、そして「新花柳小説」の時代へ進む。
1
3
5
このスレッドを表示
「横田冬彦氏によれば、1910年代~20年代に都市部を中心に『大衆買春社会』が到来したとされる」(図録212頁)。既に周知の通り『鬼滅の刃』は大正初期が舞台であり、吉原に潜む女の鬼を斬るエピソードは「大衆買春社会」の到来と時代的に合致する。東京の花街は本作の数少ない「大正要素」である。
1
4
6
このスレッドを表示
「近代日本は、男性が遊廓で女性を買うことにきわめて寛容な社会であった。……男性たちは、自分の妻や娘には良妻賢母の貞操道徳を求めながら、家族とともにくらす同じ空間で当たり前のように遊廓に通い女性を買うようになっていた」(図録212頁)。買春の主体が「ふつう」の男性だという重要な指摘。
1
4
10
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 哲学
    社会学
    大坂なおみ
  • SF・ファンタジー
    考古学
    言語学習
  • 坂本龍一
    大学院
    クラシック
  • 教育
    SF・ファンタジー
    生物学
歴博の「性差(ジェンダー)の日本史」展の最大の見所が、第6章「性の売買と社会」であることは疑いない。芸娼妓解放令によって「新たに導入された自売という建前は、江戸時代以来の遊女への共感や同情を弱め、下層の女性たちに向けた、自ら売春する淫乱な女という蔑視」(図録206頁)を生み出した。
1
5
11
このスレッドを表示
記事では泉鏡花『黒百合』の一節を引用したが、遊郭をはじめとする花柳界については昨年11月の『かのかり』評でも取り上げた。日本で疑似恋愛商売が未だに大きな存在感を持っていることは悲しいかな否定できず、宇佐美りんの芥川賞小説だって、花柳小説と読みうるのである。
引用ツイート
髙橋 優/Yu TAKAHASHI a.k.a. Rasiel
@iovistakahasius
·
TVアニメ『彼女、お借りします』が投げかけ続ける問題:疑似恋愛商売の深淵と丸谷才一「花柳小説論ノート」の射程|髙橋 優 @iovistakahasius #note note.com/iovis_takahasi 標題作のスリリングな魅力について論じました。「ガチ恋」に関心のある方は是非ご一読下さい。 #かのかり #彼女お借りします
1
5
6
このスレッドを表示
先日の『鬼滅の刃』鼎談記事(note.com/iovis_takahasi)でも言及した「遊郭編」のアニメ化が決定。個人的に楽しみな反面、クレームの懸念もあった。記事の中でも「遊郭の実態について子供にどのように説明するのかという問題」は残ると留保したが、早速遊郭の美化を巡って甲論乙駁が展開されている。
引用ツイート
鬼滅の刃公式
@kimetsu_off
·
【『鬼滅の刃』遊郭編 2021年 テレビアニメ化決定!】 次なる舞台は鬼の棲む“遊郭”── 第1弾PV、ティザービジュアルを公開いたしました。 ▼TVアニメ「鬼滅の刃」遊郭編 第1弾PV 2021年放送開始 youtu.be/0jqxkDfmvYo ▼遊郭編 公式HP kimetsu.com/anime/yukakuhe #鬼滅の刃
画像
1
8
10
このスレッドを表示
昭和初期だから「民権派」よりは「既存政党の政治家」とすべきだろう(ネタにマジツッコミ)。そりゃあ、犬養毅は民権派から身を起こしたと言えるにしても。
引用ツイート
常徳老師
@pauls_xatu
·
鬼殺隊が政府非公認武装集団と知って、昭和初期になったら財閥とか民権派政治家を襲撃しないか心配している
1
3
6
こういうの、半村良が「下から見上げる」と書いてたな。
引用ツイート
ぬえ
@yosinotennin
·
この「意識高い系」という言葉、本当に厄介なんですよ。自分からわざわざ地面に這いつくばり立ってる人を見上げて「ほうほう、意識高いですねえ。凄い凄い。敵わないよ」とヘラヘラ笑いながら馬鹿にする
このスレッドを表示
35
47
写真一枚でコロっっといってると、藤岡信勝が中国のSMマニアに騙されて大騒ぎしたときみたいになるぞよ 「写真は中国軍にとらえられたチベットの少女です。このあと何が起こるでしょうか。銃殺です。そのあと、何が起こるでしょうか。予想を書いてみて下さい」group1984.blog119.fc2.com/blog-entry-103
1
50
82
誰が何のために撮った写真だろうね。 ( ^ω^ )
引用ツイート
石平太郎
@liyonyon
·
海外に住む中国人がツィッターでアップした一枚の写真、日中戦争中の中国某所、村人のお婆さんはごく自然な笑顔で、日本兵たちにお茶を振る舞っている。中国共産党と日本の左翼のプロバガンダでは、日本兵が中国で殺戮と放火と強奪の限りを尽くしたというが、真実はむしろこれであろう。
画像
19
179
356
そうなんだよね。右翼は「慰安婦が性奴隷でないことを証明!」って喜んでるけど、実際に書いてあることは「慰安婦は奴隷だったけどそれがどうした? ウィン・ウィンだろ?」に近い。
引用ツイート
kazukazu88
@kazukazu881
·
ラムザイヤーの慰安婦問題の歴史修正主義論文が分野を超えて注目し始め、言っていることがほぼ奴隷制度の肯定でぶっ飛んでいるので、「日本の慰安婦が性奴隷状態であったということ」が分野の垣根を超えて定説として定着しそうである。
2
101
148
買おうかどうしようか迷っていたけれど、書店店頭で目次を見たら「第5章「血と土」の法学――川島武宣のナチス経験」が目に飛び込んで速攻でレジへ。川島武宣が!ナチス経験!?で、世襲農場法とか出てくる。藤原辰史『農の原理の史的研究』(創元社、2021年)
画像
1
24
64

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Sailor Moon
7,943件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Level 3
15,647件のツイート
British GLAMOUR
昨日
TikTok icon Addison Rae opens up on mental health & cracking Hollywood
Bloomberg Opinion
2021年2月15日
Covid almost caused a meat crisis
アメリカ合衆国のトレンド
pieper
3,173件のツイート