愛媛新聞ONLINE

2021
216日()

新聞購読
新規登録

新型コロナミニ知識

(95)避難時荷物もコロナ仕様に

2020年7月17日(金)(共同通信)

 

 コロナ禍の中、自然災害が相次ぐ。誰もが直面し得る突然の避難に備え、非常持ち出し袋の中身もコロナを意識し見直そうと、防災教育に携わる研究者らでつくる「新型コロナウイルスと災害避難を考える会」が12項目の持ち物リストを作成した。マスクや消毒液などの重要性が増している。

 

 メンバーの根本昌宏・日本赤十字北海道看護大教授に、大人1人が歩いて避難する際に「最低限必要な物」を選んでもらうと6項目になった。

 

 マスクは風雨災害では汚れやすいため使い捨てなら1人20枚あると安心。アルコール消毒液は500ミリリットルボトル1本あれば家族で使える。持病の薬は1週間分を。命を守る飲料水は500ミリリットルペットボトル2本は欲しい。避難所のトイレが使えない場合もあるので、携帯トイレも1人5~10回分の袋と凝固剤を準備したい。上履きも必須だ。

 

 ほかに体温計やティッシュ、ポリ袋なども活躍する。一時店頭から消えた衛生用品も比較的入手しやすくなった。今のうちに準備を進めよう。

 

    ※新型コロナウイルス関連情報はこちら

    西予・野村 市が災害公営住宅公開
    8県の災害住宅、全計画分は完成
    土砂災害23%危険箇所外 施設整備 見通せず
    「マスク生活中絶対やって!」ゴワゴワ毛穴の9割が知らない裏技で溢れた角栓に主婦発狂
    愛南町の温浴施設を無料で利用できます(宇和島市吉田地区・三間地区住民および災害ボランティア対象)
    トンネル工事の掘削土からヒ素 自然由来か
    大災害に備え県防災士養成講座
    自粛期間中に借金「8割」返済できました!その秘密は?
    災害ごみ廃棄を許可制に、宮城
    楽しもう自然・スリル 西条にアスレチック施設開業
    フォトグラファー水野謙治さん写真展、花嫁と庭園自然美共演
    DaiGo愛用「シリカ入りのお水に体内すべてを総入れ替えした結果…」
    災害時の食生活支援 県と県栄養士会が協定
    丹下建設工業(西条市) 大規模災害 すぐ現地へ
    災害時の身元確認に備え 県警察歯科医会が実習
    コレでタバコを吸う本数が減って節約できた!マジこれを待ってたわ
    見て!触れて、宇和島の化石 自然科学教室60年記念展
    大震災、西日本豪雨災害の報道写真展
    議会の災害対応 条例改正を可決
    加熱式たばこの時代は終わった!」新型電子タバコ爆売れの秘密
    災害避難所 「宿泊施設利用考えず」 理事者 指定331ヵ所 収容に余裕
    グッドリバー(松野町) 四国の自然 遊んで体験
    災害廃棄物処理について(7月21日更新)
    災害派遣ヘリ燃料費、全額国費へ
    男性の髭もごっそり脱毛!強力パワーなのに美容にもイイ脱毛器に注文集中
    札幌市も「災害派遣」一時検討
    西予・三島集落集団移転せず 市、災害住宅検討
    西予の豪雨災害公営住宅 完成4~7カ月遅れ
    防災相、激甚災害指定へ調査急ぐ
    【3日ください】オーダーメイドで肌を変えます
    土砂災害 注意して 県砂防ボランティア協が県内を点検
    第5次災害査定は復旧額7億1400万円
    震災の災害住宅孤独死242人
    大自然を満喫 最後のアドベンチャースクール
    渡辺美奈代さん絶賛!女性の9割が知らない○○で塗った瞬間髪が…!?

    <プレスリリース>一覧

    愛媛の主要ニュース

    トップ10ニュース

    愛媛の情報なら、愛媛新聞のアプリ。

    欲しい情報をいつでもあなたにお届け!プッシュ通知機能も充実。

    愛媛新聞からのお知らせ
    イメージマップ