ノーベル賞・本庶佑教授が改めて「PCR検査の大幅な拡充」訴え! 一方、厚労省は検査拡大を否定する文書を作り政権中枢に

ノーベル賞・本庶佑教授が改めて「PCR検査の大幅な拡充」訴え! 一方、厚労省は検査拡大を否定する文書を作り政権中枢にの画像1
羽鳥慎一モーニングショーFacebookより


 本日15日、新型コロナの全国の重症者が934人と過去最多となった。止まらない感染拡大および医療の逼迫という現状に対して「医療壊滅」になる恐れが指摘されはじめているが、そんななか、「知の巨人」の提言が話題を呼んでいる。

 それは、14日放送『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)に出演したノーベル賞受賞者の本庶佑・京都大学特別教授がおこなった、「PCR検査の大幅な拡充を!」という提言だ。

 本庶教授といえば、首都圏に緊急事態宣言が再発出された今月8日、山中伸弥・京大教授と大隅良典・東京工業大学栄誉教授、大村智・北里大学特別栄誉教授という同じノーベル医学・生理学賞受賞者とともに新型コロナ対策について緊急声明を発表。「医療機関と医療従事者への支援の拡充」や「科学者の勧告を政策に反映できる長期的展望に立った制度の確立」など5つの提言をおこなっているのだが、そのうちのひとつが「PCR 検査能力の大幅な拡充と、無症候感染者の隔離の強化」だ。

 本日で国内感染を初確認してから1年を迎えたが、他の先進国と比較しても、この国のPCR検査は進んでいるとは言えない。政府は1日あたりの可能検査数を最大約12.5万件としているが、実際は1日平均で約4.4万件(1月1〜11日)。世界で比較すると、人口1000人あたりの検査数がイギリスは8.1人、フランスが4.4人、アメリカが3.9人である一方、日本は0.5人でしかない(7日移動平均、9日時点)。

 こうした現状に対し、本庶教授は「いまだに検査数が少ない」と指摘。「中国のように地域ごとに全検査・隔離するのが理想だが、現実的に日本では難しい」とし、こう提言をおこなった。

「少なくとも『感染しているかも』と思ったら即座に検査を受けられる体制を作るべき。今、業界支援という形で何兆円もばらまいているが、検査にお金を使うほうが断然コスト的にも社会的にも有効」

 感染拡大のなかでも菅政権は「GoTo」で経済を回す方針を押し通し、第3次補正予算案でも追加で計1兆856億円も計上。菅義偉首相はいまだにこの予算案を組み替えようともしていないが、本庶教授は検査拡充に使うことこそが社会経済には有効だと訴えたのである。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

あなたにおすすめ
LITERA
吉村知事とシンクロか、橋下徹も馬脚! コロナ対策過剰論を主張するため「熱中症では...
LITERA
変死者のコロナ感染判明、NHKで葬儀業者が「PCR検査を受けていない遺体」の存在...
LITERA
厚労省が『モーニングショー』に続きCNNにイチャモン! 官邸の「言論弾圧」指示で...
LITERA
厚労省SNSが「ドライブスルー検査」を“医師の診察がないから感染拡大”とフェイク...
LITERA
安倍首相はPCR検査拡充を「やる気」なんてなかった! 保健所パンクを放置し民間検...
LITERA
検査拡大を訴える大谷クリニック院長が『モーニングショー』から消えた! 上念司の卑...
LITERA
安倍首相「ワクチンと治療薬を開発し来夏五輪開催」に山中伸弥教授が「幸運が重ならな...
LITERA
安倍首相がまた「死者数は正確」「必ずPCR検査」デタラメ強弁! 解剖医からは「死...
「太ってる人は絶対やって」実は55㎏以上の人は朝の3秒習慣で簡単に激痩せする
全主婦が号泣。「シミは3日あれば消える?」伊東家の裏技が凄い
夫「鼻キモすぎ…」ドラッグストアに行列!自宅で”4センチの角栓が取れる〇〇”が話題…
伊東家の裏技「シミは3日あれば消える?」試した全主婦が泣いた…
安倍首相はPCR検査拡充を「やる気」なんてなかった! 保健所パンクを放置し民間検査を進めなかった原因を徹底検証
「太ってる人は絶対やって」実は55㎏以上の人は朝の3秒習慣で簡単に激痩せする
「お金が増えすぎて困ってます」言われた通りにしてみたらお金持ち
「大金が舞い込む前兆?」逃してませんか?
ノーベル賞・本庶佑教授が改めて「PCR検査の大幅な拡充」訴え! 一方、厚労省は検査拡大を否定する文書を作り政権中枢に
「ほうれい線ならマスクの下で絆創膏」9割が知らない方法で一瞬?
ノーベル賞・本庶佑教授が改めて「PCR検査の大幅な拡充」訴え! 一方、厚労省は検査拡大を否定する文書を作り政権中枢に
東京のコロナ感染者は本当に減ったのか 接触者追跡縮小し検査件数も2割以上削減! 和歌山県知事は「崩壊招く」と警告
羽田雄一郎参院議員の死が示すコロナ検査の現実 玉川徹は「検査まで時間がかかりすぎ」と指摘も橋下徹らはいまだ検査抑制論を
羽田雄一郎参院議員の死が示すコロナ検査の現実 玉川徹は「検査まで時間がかかりすぎ」と指摘も橋下徹らはいまだ検査抑制論を
「お金が急激に増えた!小さなきっかけで億万長者に
【2020年読まれた記事】菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」
読売TV『あさパラ!』が岡田晴恵の容姿をからかうセクハラ的バッシング! 千原せいじは「医療崩壊は岡田のせい」とデマ
これが報道機関か! 御用新聞・産経が安倍首相に食い下がった毎日記者を「首相を矮小に見せる政治活動」と攻撃、質問封じ込めに協力
菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」
「マスク生活中絶対やって!」ゴワゴワ毛穴の9割が知らない裏技で溢れた角栓に主婦発狂
外務省が日本のコロナ政策への批判チェックに24億円! 厚労省でも同様の予算…国民の生活補償より情報操作に金かける安倍政権
「東京でコロナ感染224人」は本当に検査を増やしたせいだけなのか? 感染再拡大をなかったことにしたい小池百合子都知事と安倍首相
菅首相の「低姿勢」は偽装 謝るポーズだけで何も改善せず! ひとり親や非正規労働者にも直接、対応を約束しながら支援策ゼロ
「女を進学させてもキャバクラにいく」女性差別発言の自民党議員・赤枝恒雄が上西小百合とショーパブをハシゴ
韓国人に美脚が多い理由はこれ!最短7日でモデル美脚達成!?
菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」
【2020年読まれた記事】菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」
菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」
不具合放置のCOCOAに厚労省が4億円! 受注したのはイベントのサクラ動員で問題になったパーソル 再委託で1億円以上を中抜きか
「金運の8割は誕生日で決まっています」あなたの誕生日はお金持ち?
マツコ・デラックスが安倍政権への毒を連発!「安倍マリオは中途半端」「福祉削減やナショナリズム回帰は恐ろしい発想」
運命の人と実はもう出会ってる?彼の特徴を言い当てる最強占い/無料

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

ノーベル賞・本庶佑教授が改めて「PCR検査の大幅な拡充」訴え! 一方、厚労省は検査拡大を否定する文書を作り政権中枢にのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。PCR検査ノーベル賞厚生労働省山中伸弥新型コロナウイルス本庶佑編集部羽鳥慎一モーニングショー菅義偉の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 リコール不正確定的でも陰謀論全開の高須院長を批判できないマスコミ
2 福島県沖地震で再び朝鮮人差別デマ 通報の動きに「ネタ」「パロディ」と反論も
3 菅首相長男のCS放送を総務省が特別扱い!担当は山田内閣広報官
4 密室談合の川淵三郎後任人事を菅も安倍も認めていた
5 東京の感染者は7月1日から100人超、発表67人を139人に修正
6 森喜朗辞任でも「となりの森さん」二階幹事長、秋元康
7 女性差別の森喜朗が逆ギレ会見! 組織委会長ゴリ押ししたのは安倍
8 葵つかさが「松潤とは終わった」と
9 川淵三郎は極右歴史修正主義者! 最高顧問の教育団体は親学と連携
10 菅首相の激怒でNHK『NW9』有馬キャスターが降板に!
11 不具合放置のCOCOAに政府が4億円支出 受注したパーソルに中抜き疑惑も
12 櫻井よしこ、西岡力、文春…朝日・慰安婦報道叩きのデタラメが次々露呈
13 有馬キャスター降板だけじゃない! NHKが世論調査でも政権忖度
14 『ワイドナショー』松本人志があの森喜朗を出演させ露骨すぎるヨイショ
15 自民党がネトサポに他党叩きを指南
16 五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
17 安倍首相が隠した原発事故の責任
18 暴力団と安倍首相となべおさみの関係
19 特措法・感染症法の改正案が酷い 嘘の申告した感染者には懲役も
20 それでも森喜朗会長を擁護する人たち…産経新聞は「女性差別のレッテル貼り」
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄