FC2 Analyzer
攻略中・攻略予定RPG
        同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

       
サイト更新情報
   《アクナキまとめ》                            《他サイトまとめ1》                         《他サイトまとめ2》          
           
RJ281544_img_main.jpg
【DLsite】  【FANZA】

【目次】
・はじめに
・ストーリー攻略
・Hイベントまとめ


◆攻略はこちら◆

◆レビューはこちら◆



d_171473pr.jpg 対魔忍RPG X FLOWER KNIGHT GIRL X指定


はじめに 
周回要素はありませんが、TRUE END後のセーブデータを使ってクリア後の要素があります。 
Hイベントに関しては、時間で消滅するイベントがかなり多めです。その辺りは本文中で注記します。
戦闘に関しては強制負けイベント戦以外の戦闘は雑魚戦も含め、
全ての戦闘において全滅したら即ゲームオーバー、タイトルに戻されます。
ボス戦は簡単な解説を付けましたのでよろしければ参考にして下さい。 
 
攻略とは少し違うのですが、
後半、物語の真相を推理するための情報が全て出揃う箇所があります。
真相にたどり着けたかどうかはエンディングにも影響します。
その箇所で推理、考察の話を少し書かせて頂こうと思いますので、
もし興味を持たれた方はほんの少しだけでもお付き合い頂けると幸いです。 
 
 
ストーリー攻略 
~オープニング~ 
オープニングイベントが終わったら城の南西の方にある洞窟へ 
  
洞窟地下3Fで山椒の実、奥にある石碑を調べるとラピスラズリ(装備すると全てのステータス+10)を入手。
 
(洞窟内の敵は割と強いので最初は宝箱は無視して進みラピスラズリ入手後、帰り道に宝箱回収をお勧めします)  
 
ロマリア城に戻り店長に山椒の実を渡した後、自宅で就寝。 
 
翌朝、レビア出陣イベント(※ラピスラズリが無くなります) 
  
~賢者の塔へ~ 
ロマリア王妃との会話後、城の北西の方にある塔へ  
 
(道具屋で薬草と毒消し草をいくつか購入しておくと安心です)  
 
塔の最上階でボス;邪気と戦闘  

 VS邪気・・・特殊攻撃等も特に無いのでひたすら攻撃しHPが減ってきたらホイミや薬草で回復の繰り返しで勝てます。
 
邪気撃破後、賢者のペンダントを入手。奥から地上へワープ出来ます。 

ロマリア城に戻り王妃との会話後、王家のカギを入手。  
 
時の回廊(最初の洞窟の奥の扉の先)から100年前の世界へ 
 
~寄り道~ 
ロマリア城から北へ行くとカザブの町があります。  
 
宿屋の中の左下にある木箱を調べると隠し階段があり、その先でイベント【村娘】 
  
 ~100年前の世界その1~ 
祠から南へ行きサラボナの町へ

宿屋で客と会話し山奥の村とルドマンの情報を聞く。  
 
ルドマン邸でルドマンと会話し、炎のリングを取ってくるよう依頼される。  
 
サラボナの南東にある死の火山へ  
 
火山最奥でボス;フレイムイーター×3と戦闘 
 
VSフレイムイーター・・・かなりの強敵です。相手からの攻撃で1体につき10弱のダメージを受けるので相手より先制出来た上でHP60以上が勝つための目安となります。幸い相手のHPはそこまで高くないので最初の1体をヒャド連打で倒してしまえれば後は相手の手数が減るので楽に戦えると思います。
  
フレイムイーター撃破後、炎のリングを入手。 
 
ルドマン邸で会話後、ルドマンの別荘で就寝。  
 
夜中に別荘の暖炉を調べると地下室へ行けます。先に進むと【デボラ1】
さらに、地下室入り口から左にある木箱を調べると隠し階段があり、その先で【フローラ1】(※この2つのイベントはこのタイミングで見ないと消滅します) 
 
翌朝、ルドマンに話すと船を入手。 
 
~100年前の世界その2~
船でサラボナから北へ行き、山奥の村へ 
 
ビアンカ、ダンカンの家の家政婦に話した後、宿屋の女将に話し就寝。 
 
夜中にダンカンの家でボス;ダンカンと戦闘 
 
 VSダンカン・・・頻繁に使ってくる毒霧が厄介なので事前に家庭の医学書を装備。また、ダンカンは火属性耐性が低いのでメラを中心に使って攻撃すると楽に倒せます。 
 
ダンカン撃破後ビアンカ加入。 
 
サラボナの町へ行きルドマン邸へ 

ルドマン邸で警備員と戦闘 
 
ルドマンとダンカンを追って町のすぐ横の大灯台へ 
 
大灯台の中はセーブポイントの左付近に2つ隠し階段があります。 
(RPGツクールの仕様上、敵にエンカウントして戦闘画面に切り替わる際に隠し階段の位置が一瞬見えるのでそれを利用すると場所が分かりやすいです) 
隠し階段の先でそれぞれ【デボラ2】と【フローラ2】(※大灯台はクリア後入れなくなるのでこの2つのイベントはここで見ないと消滅します) 
  
大灯台最上階でボス;ルドマン、ダンカンと戦闘 
 
VSルドマン、ダンカン・・・ダンカンは前回と同じく毒霧が厄介、ルドマンは命中が多少低いものの威力が高めの攻撃を使用してきます。ルドマンはさらに防御も高めなので先にメラ連発でダンカンから倒すと良いでしょう。またルドマンにはビアンカのバギがかなり有効です。 
 
ボス撃破後、ルドマン(本物)を救出。ルドマン邸で「盗賊のカギ」を入手。 
 
時の回廊で盗賊のカギの扉を開け200年前の世界へ 

~200年前の世界~ 
祠のすぐ東にあるサントハイム城へ  
 
入り口からすぐ右へ行きアリーナと遭遇。  
 
城の入り口で兵士長と話し城の中へ。城の中で国王と会話。  
 
サントハイムから東へ行きテンペの村へ  
 
テンペの村を超え、南東にある洞窟へ  
 
洞窟を抜けエンドールの城へ  
 
闘技場の受付で会話後、地下の真ん中の部屋の扉を開け通気口の中を通り、闘技場控室の中に入りアリーナと会話。 
 
宿に戻り一泊する。 
 
翌日、闘技場でアリーナの戦闘イベント。イベント後通気口の中から控室へ行きアリーナと会話。
  
闘技大会終了後、通気口からアリーナの所へ行くとキマイラ信者と戦闘 
 
キマイラ信者撃破後、ボス;キングレオと戦闘(負けイベント) 
 
サントハイム城で国王と会話し「魔法のカギ」を入手。その後、町の入り口付近でアリーナが加入。  
 
~寄り道~ 
魔法のカギを入手後エンドールへ行き、地下の扉を開けるとその先にビデオ【踊り子の姉妹】があります。
 
時の回廊で魔法のカギの扉を開け300年前の世界へ 

~300年前の世界その1~
祠から東へ行きレイドリック城へ 
 
酒場でレイドリック兵士と戦闘。おばさんと娘を救出すると以降おばさんの家が回復ポイントとして使えます。 
 
宿屋でラーの鏡の話を聞く
 
レイドリック城の北西にある月鏡の塔へ  
 
月鏡の塔入り口でレイドリック兵士と戦闘 
 
月鏡の塔内では4つの石板を踏み仕掛けを解除する必要があります。石板は左右の塔にそれぞれ1つずつ、また左右の塔の入り口下付近にある丸い紋章の所に隠し階段がありその先にそれぞれ1つずつあります。左の塔には回復とセーブポイントがあるのでそこを拠点に攻略しましょう。石板を踏むと4か所でボス;ポイズンゾンビと戦闘 
 
 VSポイズンゾンビ・・・毒攻撃および火力が高め。攻撃はリズのイオとビアンカのバギを中心に行い、アリーナは応援や毒消し草での回復メインで戦うと楽に倒せます。  
 
4つの仕掛けを解除後真ん中の塔に入り「ラーの鏡」を入手。 

レイドリック城へ戻り、街中にいる覆面兵士(シャドー)にラーの鏡を使い倒す。
(正解の覆面兵士は教会の神父、酒場のマスターのすぐ左の客、宿屋の下の広場にいる2人組です。※間違った相手に使うと最初からやり直しなので注意)

シャドー3体を倒しおばさんの家へ行くとイベント発生。  
 
城の前の兵士を倒し城の中へ 
 
城の上部の地下牢に回復とセーブポイントがあります。 
 
城の2階でレイドリック兵士と戦闘。撃破後、玉座のカギを入手。 
 
玉座でボス;レイドリック国王、レイドリック大臣と戦闘 
 
 VSレイドリック国王、大臣・・・大臣は先制攻撃効果のある疾風突きを主に使ってくるので先に倒すのがお勧め。国王の攻撃は命中が低いものの当たると大ダメージを受けるのでビアンカのスカラで補助しながら回復はこまめに行いHP40以上は毎ターンキープしつつ倒しましょう。
 
国王、大臣撃破後、バーバラが登場。国王とのイベント戦闘が発生します。 
 
イベント終了後、おばさんの家以外のレイドリック全ての施設が閉鎖され使えなくなります。 

~300年前の世界その2~  
バーバラを追ってレイドリック城の東にある船着き場へ 
 
カウンターの男に話しかけ船を入手  
 
レイドリック城から船で南へ行き海底神殿へ 
  
海底神殿内ではまず2Fへ上がり左右のレバーを起動します。レバー起動後1Fへ戻ると先へ進む通路が現れます。

通路の先の牢屋でイベント【少女】(※グラコス撃破前に見ないと消滅します)  
 
牢屋の出口付近に回復とセーブポイントがあります。 
 
牢屋の先でボス;グラコスと戦闘(負けイベント)。グラコス敗北後、リズが覚醒。そのままグラコスとのイベント戦闘になります。 
 
グラコス撃破後レイドリック城へ移動。バーバラが加入。 
 
時の回廊から現代へ  

~外海へ~
ロマリア城へ戻るとロマリアが崩壊しています。
(崩壊前にあった城内の宝箱は魔法のカギでも開けられないので取り逃しは気にしなくて大丈夫です) 
 
ロマリア王妃の所へ行き、魔軍兵士(曹長)と戦闘。  
 
ロマリアから東へ行きオアシスで死の砂漠の話を聞く。 
 
100年前の世界でサラボナ北東にある関所へ
  
サラボナでルドマンに話し通行許可証を入手。 
 
関所の先にあるルラフェンの町へ  
 
ルラフェン村長から魔物の巣の情報を聞き、地下にいる老人から船を入手。 
 
ルラフェン東にある魔物の巣へ 
 
魔物の巣地下2Fでイベント【シスター】  
 
魔物の巣地下3Fでボス;キラーエイプ、ボストロール、エビルホースと戦闘 
 
 VSキラーエイプ、ボストロール、エビルホース・・・ボストロールにはアリーナの足払いが高確率で効くので毎ターンスタンを狙いながら取り巻きの2体から先に倒します。ビアンカはスカラでの補助や回復に専念し、攻撃はリズのイオやバーバラのメラ+等を中心に戦うと楽に倒せます。 
 
ボス撃破後、水のリングを入手。  
 
ルラフェンのすぐ西にある洞窟へ船で行き、水のリングを祭壇に戻すと現代で死の砂漠が無くなります。 
 
現代へ戻りオアシスから南へ行き、アッサラーム城へ 
 
アッサラーム王妃と話し船を入手。 
 
アッサラームから船で西へ行きバハラタの町へ。  
 
バハラタのチャイルズ家で300年前に起こった成り上がりの話を聞く。
(※チャイルズ家の地下の壺の中にビデオ【チャイルズの秘蔵VTR】がありますが、この先のカジノでのイベントを進めてしまうと入手出来なくなるので取り逃し注意)
 
300年前の世界で船着き場からサンマリーノの町へ
 
サンマリーノのカジノでチャイルズ1世に話しスロットを打つように勧める。 
 
現代のバハラタへ戻るとチャイルド家の歴史が変わり、チャイルズ6世から水門のカギを入手。 
 
バハラタのすぐ西の水路を船で通り、水門を開け外海へ 

~寄り道~  
サンマリーノの左上にある木箱の裏に隠し階段があり、その先から町の外へ出ることができます。 
北にある山の上にはライフコッドの村があり、そこでイベントなどもあるのですが、
山中の敵がもの凄く強いため現段階では全滅する可能性も高いです。
ただし、道中の宝箱にはかなり強力な装備が入っているので、
敵から逃げながら宝箱を回収していくのも有効な戦略となります。
さらに道中でははぐれメタルも稀に出るので狙ってみるのも良いかもしれません。 
 
ライフコッドの村では町長宅にビデオ【町長の秘蔵VTR】があります。
さらに村の右にある隠し酒場でイベント【ターニア1】が発生。
ターニア1を見た後、道具屋で酒場第二幕の料金(4000G)を払いその後酒場へ行くとイベント【ターニア2】が発生。 
 

~キーアイテム入手その1~
※ここから先は自由度が高くなるためイベントをクリアして行く順番は前後しても構いません。
本攻略内では入手出来る装備等も考慮して個人的にお勧めのチャートで書いていきます。

 
まずは行ける町や城を訪問してルーラで飛べるようにします。 
 
水門から南へ行くとビデオ王の城(ここはルーラ不可) 
ビデオ王の城ではビデオを持っていくと強力な装備を貰える他、城の左側の試写室で入手したビデオの中身が見れます。 
 
ビデオ王の城から東へ行くとランシールの町、ランシールから東へ行くとアリアハン大陸があり大陸の北の方にレーベの村。 
 
レーベから北東へ行くとサマンオサの町、レーベから南へ行くとメルキドの町がそれぞれあります。
  
全ての町を訪問したらレーベへ戻りアリアハン大陸から攻略していきます。 
レーベの村のよろず屋では魔法の盾、風の帽子が売ってあり、強力な防具ですので是非買っておきましょう。 
 
レーベから南東に行くとアリアハン城。  
 
アリアハン城内で階段の上にある石碑を調べると隠し階段があり、その先でキーアイテム「石の玉」入手。また右端にあるガレキを調べると隠し階段があり、その先でビデオ【アリアハンの地下】入手。 
アリアハン城内では稀にはぐれメタルが出るので、ここで少しレベル上げをするのもお勧めです。 
 
~寄り道1~ 
アリアハン城の南西に嘆きの塔。
ここも前述のライフコッド山中と同じく敵がかなり強めですが、道中には強力な装備がたくさんあります。敵から逃げながら攻略するか、後回しにするかはお好みで。 
 
塔の地下でラピスラズリ入手。地下最奥でビデオ【レビア拘束映像】、【レビア出産映像】入手。 

~寄り道2~
レーベの南西に勇者の墓。
ここもライフコッド山中や嘆きの塔と同じく、敵が強い代わりに強力な装備が入手出来るダンジョンになります。ただし、即死魔法を連発してくる敵が多く、ボスまでいるので他の2つよりもさらに危険度は高め。挑む場合はアイテム回収だけにして攻略は後回しにすることをお勧めします。 
 
勇者の墓の奥でボス;ナイトリッチと戦闘 
 
 VSナイトリッチ・・・戦うには最低でもレベル20以上を推奨。アリーナのにらむがそこそこ効くので相手の行動を封じながら戦います。ナイトリッチは守備力も高く、火属性以外への耐性も高いです。リズのメラゾーマとバーバラのメラミ+をメインに攻撃しアリーナはひたすらにらむ、ビアンカはベホマラーで回復に専念すると良いでしょう。相手のザラキでこちらに複数人の死者が出た時は世界樹の雫を惜しまず使って態勢を立て直しましょう。
 
ナイトリッチ撃破後、左下にある宝箱から勇者の紋章(装備するとライデイン、ギガデインを使用可能)を入手。 


~キーアイテム入手その2~
メルキドの教会で話を聞く。  
 
また、サマンオサの民家の老婆から海底に沈んだカギの話を聞けます。
  
200年前の世界へ行くとテンペの村の南西に聖キマイラ教団の聖堂が完成し、メルキドの町への橋が架かっています。 
 
橋の先にはメルキドの町とキングレオの城があります。
  
メルキドの町で教会の先にいる女性と会話。 
 
町の右側の墓地に隠し階段があり、その先でイベント【女武闘家】 
 
キングレオの城へ行き、入り口でボス;ガーディアンと戦闘。 
 
 VSガーディアン・・・相手の守備力が高いのでまずはルカニを2回かけ相手の守備を下げます。後はスクルトでこちらの守備を上げながら戦えば楽に勝てると思います。 
 
キングレオの城内の奥でボス;キングレオと戦闘 
 
 VSキングレオ・・・寄り道やレベル上げをどれくらいしたかにもよりますが正直弱いです・・・。 
 
聖キマイラ教団の聖堂へ行くとボス:真キングレオと戦闘 
 
 VS真キングレオ・・・真キングレオにルカニや状態異常は効かないのでスクルトやバイキルトで補助しながら戦います。メラゾーマやベホマラー辺りを使えるくらいまでレベル上げをしておくと楽に戦えます。
 
真キングレオ撃破後、キーアイテム「最後のカギ」を入手。 

~寄り道~
真キングレオ撃破後、現代のキングレオ城(メルキドの西)の地下の壺でビデオ【200年前のビデオ】入手。 
 

<考察、推理パート> 
この時点で物語の真相を推理するための情報が全て出揃います。 
プロイセン神父長の話、1つしか無い王家のカギと時を渡るものの存在、これまで町などで断片的に出てきた情報、それら全てを統合するとある1つの結論に辿り着けるのでは無いかと思われます。この後、真相に辿り着けたかどうかで最後の展開が分岐します。 
記事の構成上、この先はノーマルENDへの攻略チャートを書いた後に、TRUE ENDへの攻略を書いていきますが、ここで真相に気づかれた方は一気にTRUE ENDの方に進まれるのも良いかもしれませんね。 
 
 
~魔界へ~
100年前の世界でルラフェン北東にある光の神殿の玉座に石の玉を置く。
 
~ちょっと寄り道~
アッサラーム2階の最後のカギで開けられる宝箱の中に「ダイヤナックル」が入っているので回収しておきましょう。 
  
現在のメルキドの北にある光の神殿へ行き、ボス;ティラノサウルスと戦闘 
 
 VSティラノサウルス・・・雷属性以外への耐性がとても高く他の属性攻撃はほぼ通りません。ルカニが効くのと、アリーナのにらむもそこそこ効くのでまずは相手の守備を下げ行動を封じながら戦います。メインの攻撃としては、ビアンカのライデイン、バイキルトをかけたアリーナの雷光拳、勇者の紋章を入手していればバーバラに持たせてギガデインを使うと良いでしょう。 
 
ティラノサウルス撃破後、奥でキーアイテム「光の玉」入手。 
 
光の玉を入手したらランシールの西にある地球のへそへ 
 
(地球のへそ道中の敵はこれまでの寄り道ダンジョンの敵とほぼ同じレベルなので、寄り道ダンジョンに行かれてない方はそちらを攻略するのも良いかもしれません。) 
  
道中、右下のロープを下りるとその先の壺の中でビデオ【地底の魔窟】入手。 

道中にセーブポイント。その先のフロアにはもう1か所セーブポイントと回復ポイントがあります。

最奥でボス;ブラックティラノと戦闘。 
 
 VSブラックティラノ・・・ティラノサウルス同様、雷属性以外の属性攻撃はほぼ通りません。また今回はルカニも効かなくなっています。アリーナのにらむはそこそこ効くので戦い方はティラノサウルスとほぼ同じで大丈夫です。 
 
ブラックティラノ撃破後奥から魔界へ 
 
 
~魔王殿攻略(ノーマルEND)~ 
地球のへそを抜けたらすぐ東にあるリムルダールの町へ(訪問後ルーラで移動可) 
リムルダールの道具屋では魔法の聖水やエルフの飲み薬が買えるので今後に備えてお金の許す限り買っておきましょう。 
 
リムルダール地下の右上の壺の中でビデオ【裏切られた姫】入手。 
 
リムルダールの北にある魔王殿へ 
 
最初のフロアにセーブポイントと回復ポイントがあります。 
 
柱の間で魔軍兵士(中尉)と戦闘、奥で(大尉)と戦闘、さらに奥で(少佐)と戦闘。 
毎回戦闘後、回復ポイントで回復しながら倒すと良いでしょう。 
  
柱の間を抜けたら左右の塔の石板の仕掛けを解除に行きます。石板を踏むとそこでそれぞれ魔軍兵士(中佐)と戦闘。 
右の塔の宝箱には「ヘルズクロー」と「破壊の指輪」があり、この2つを装備したアリーナの火力が凄い事になるので忘れずに回収しましょう。 
 
2つの石板解除後、中央に橋がかかるので先へ進み2Fへ 
 
2Fに上がったら下へ行き左右のフロアにあるレバーを解除しに行きます。レバーの所でそれぞれ魔軍兵士(大佐)と戦闘。 
 
左右のレバーを解除したら真ん中のフロアの扉が開き、さらにセーブポイントと回復ポイントが出現します。

扉の奥でボス;魔界将軍グリフと戦闘。 
 
 VSグリフ;守備力も属性耐性も高く、ルカニやにらむも効かない強敵です。さらに相手の通常攻撃をまともに喰らうとバーバラは即死する危険性もあります。スクルトで必ずこちらの守備を固め、メイン攻撃はバイキルトをかけたアリーナの会心の一撃狙いが良いでしょう。またバーバラのメラゾーマ+は追加効果でたまに火傷を付与させる事ができ、グリフは火傷を負った次のターンは必ず状態異常の回復にまわるので相手の手数を減らすのに有効です。
 
グリフを倒したら先の宝箱で「悪魔祓いの護符」(装備中は敵とエンカウントしなくなります)を入手。 
 
1回戻ってセーブした後に最奥でラスボス;魔王と戦闘。 
(※ノーマルEND後はここでのセーブデータからやり直す事になります。エンディング後タイトルに戻されるのでセーブを忘れずに) 
 
 VS魔王・・・戦うには最低でもレベル30以上を推奨。ルカニや状態異常は当然効きませんし、味方をスクルトやバイキルトで強化してもいてつく波動で効果を消されます。さらに魔王は装備してる鎧の効果でこちらの攻撃魔法は全て跳ね返してくるので、ここではバーバラは火力として使えなくなります。戦い方としてはリズとアリーナにバイキルトをかけひたすら物理攻撃、ビアンカとバーバラは完全にサポートと回復役に徹します。いてつく波動は必ず3ターン毎に使ってくるのでそのタイミングに合わせてバイキルトをかけなおしすると良いでしょう。ノーマルEND後はデータの引継ぎは無いので、世界樹の雫やエルフの飲み薬等を温存する必要は全くありません。魔王はHPが半分を切ると行動パターンが増え、地震やポイズンミスト等の行動が追加されますが、それらを使ってきたら逆に残りHPはもう少しと判断することが出来ます。 
 
魔王を倒すとノーマルEND後タイトルへ 

~ちょっと寄り道(メタル狩り)~ 
ビデオ王の城から少し左上にある森だけの島でメタル系のモンスターが出ます。
メタル系には風斬り刃での攻撃が通りやすいのでアリーナを除く3人に装備、アリーナには魔王殿で入手した破壊の指輪を装備させ会心の一撃狙いでメタル狩りをすると効率が良いと思います。 
 

~物語の真相へ~ 
サマンオサの民家の老婆から話を聞きイベント<沈んだカギ>を開始。 
 
<沈んだカギ> 
300年前の世界でサンマリーノのカジノの先にいる男と会話。 
 
200年前の世界でメルキドの民家にいる女性と会話。 
 
100年前の世界でサラボナへ行きルドマンと会話。 
 
現代の光の神殿がある島の裏側にある沈没船へ 
(神殿の左上に見える1マスだけの雪山の場所が入り口になっています)
 
沈没船の箱を調べると隠し階段があり、その先でキーアイテム「未来のカギ」入手。 

時の回廊2Fにある扉を未来のカギで開け、100年後の世界へ  
 
祠のすぐ側にある町の民家でロマリア跡地の情報を聞く。 
 
大陸の東にあるロマリア跡地へ行き、歴史についての情報を得る。 
 
南にあるラクーバ城管理室で契約書にサイン。
(チップを払うと隠し階段の情報を貰えます) 
 
隣のラクーバ城へ 
  
3Fにある宝箱は全てミミックですが倒すと階段が2つ現れます。 
 
右側の階段の先の宝箱には「ひかりのたて」があり、さらに奥の宝箱からはボス;キラーマシン改との戦闘後「メタルキングの剣」が入手出来ます。 
 
 VSキラーマシン改・・・守備力は高いですが、ルカニが効くのでまずは相手の守備を下げてから戦います。ノーマルEND後に来られてる方はアリーナにバイキルトをかけて会心の一撃狙いメインで攻撃すると良いでしょう。 
 
左側の階段の先には左の宝箱に「ひかりのローブ」があり、右の宝箱からはボス;ラクーバスケルトンとの戦闘後「妖刀村正」が入手出来ます。 
 
 VSラクーバスケルトン・・・ルカニが効き、アリーナのにらむもそこそこ効くので、相手の守備を下げた後バイキルトをかけたリズとアリーナの攻撃をメインに相手行動を封じながら倒しましょう。 
 
玉座の裏の隠し階段から地下へ行くことができ、その先の地下牢の壺からビデオ【深夜の森】を入手。 
 
最上階の石碑を調べると物語の真相が判明。 
(このイベントを見ることがTRUE ENDへ行くためのフラグとなります) 


~真のラスボスとの戦い(TRUE END)~  
(※魔王殿の奥で魔王を倒すまではノーマルENDと共通なので割愛します) 
魔王撃破後、「魔王の鎧」を入手。出現した梯子から先へ進みクリスタルパレスへ 
 
クリスタルパレス内にはセーブポイントと回復ポイントがあります。左右の階段の下で「冥界の杖」、「賢者の法衣」入手。 
 
クリスタルパレス最奥で真のラスボス;〇〇〇〇〇〇(念のために伏字にします)と戦闘。 
 
 VS真のラスボス・・・冗談抜きで強いです。本体にも取り巻きの3体にもルカニや状態異常は無効。さらに本体は魔法全てに高耐性、取り巻きには雷か無属性以外の攻撃はほぼ通りません(通常攻撃もほぼ無効化されます)。一応レベル30前後でも倒すことは出来ますが、安定して倒すにはメタル狩りで最大レベルの40まで上げることを推奨します。レベル40まで上げた場合、リズが覚醒、バーバラがマダンテを使えるようになるので、覚醒リズのギガデインとバーバラのマダンテ(使用後、すぐにエルフの飲み薬で回復)、アリーナの雷光拳でまずは取り巻きを倒し、その後、本体への攻撃は覚醒リズとアリーナに任せます。レベル40で装備を整えた状態でも相手の行動次第では普通に死者が出るので世界樹の雫等は惜しまずに使いましょう。(世界樹の雫はクリア後にとある場所で買えるようになります) 
 
真のラスボス撃破後TRUE END
その後、クリアデータを作成出来ます。



~クリア後の世界~
<最強武器の入手> 
クリアデータをロード。 
 
ルーラでオアシスへ行くと内海に船が来るので、乗ってすぐ北にある名も無き神殿へ。 
 
セーブポイントがある部屋の右下の宝箱からビデオ【???】を入手。 
 
石板の謎を解く。 
(石板の謎ですが、左下をエリア1と考えそこから時計回りにエリア2,3・・・と考えます。左側の石板の1は3、2は8みたいな表現はそれぞれのエリアにある宝箱の数を指しています。そして右側の石板に書かれている数字が開けるべき宝箱の位置を指しています) 
 
2-8・・・下から2列目の左から4番目の宝箱を開けると「光のローブ」入手。 
2-5・・・下から2列目の一番左 
3-1・・・一番左上 
3-7・・・上から2列目の左から2番目 
5-1・・・上から3列目の左から5番目  
の宝箱を開けるとレバーが出現。そのレバーを動かすと階段が現れその先で「光魔の杖」、「死神のナイフ」、「魔光拳」を入手。(リズ以外の3人の最強武器になります) 
 
ランシールの町の上部に出現した時の回廊から次元の森へ 

次元の森の奥でボス;古代竜と戦闘。 
 
 VS古代竜・・・最強武器を装備したアリーナにバイキルトをかければ4桁以上のダメージを与えられるのでそれだけで簡単に倒せます。逆に最強武器無しではレベル40でもほとんどダメージが通りません・・・。 
 
古代竜の先の宝箱からビデオ【???2】を入手。 
 
???2を入手後、ビデオ王の所へ行くと「妖刀村正真打」を貰えます。 
 
300年前の世界のサンマリーノへ行き、町の左上の倉庫の男と話すと「オリハルコンの結晶」を入手。 
 
サマンオサの町へ行き、倉庫にいるバイヤーと話すと「会員カード」を入手。

カザブの村から西に行ったところに大人の道具屋があります。会員カードを見せ中へ。 
 
店の中にある聖なる湧き水を使うと妖刀村正真打が浄化され「真魔剛竜剣」(リズの最強武器)を入手。 
  
<売春宿と最強防具の入手> 
300年前の世界のサンマリーノへ行き、教会の右にある井戸の中へ。 
 
井戸の中のホームレスに奉仕【イベント;ホームレスへ奉仕】すると先の売春宿へ入れます。(※ホームレスへは何度も話せるので奉仕イベントはすぐに全員分回収出来ます。)
 
先に進んだ売春宿で売春【イベント;売春】が出来ます。(※衣装差分のセーラー服やレオタード等は大人の道具屋で購入可能。値段は高いですが、売春イベントの報酬ですぐに買えると思います。) 
 
ビッチ+レオタード衣装の報酬で最強の鎧が貰えます。最強の盾と兜に関しては売春の報酬で大人の道具屋で購入。 

<最強アクセサリーの入手>
大人の道具屋で購入するかビッチ衣装での売春の報酬で「媚薬」を4つ入手します。 
 
世界の4か所にいる特定モンスターと遭遇(1マスだけの草原の場所が出現ポイントになっています) 
 
ロマリアの南で発情犬(対応;リズ)
サマンオサの南で発情トロル(対応;ビアンカ) 
バハラタの西で盛り猿(対応;アリーナ) 
メルキドの南で種馬(対応;バーバラ)  
 
それぞれの戦闘で対応キャラに媚薬を使うと【イベント;モンスターと交尾】発生。 
 
モンスターとの交尾イベント後、100年前の世界へ行き、ルラフェンの南にあるモンスター研究所へ行くと、【イベント;出産】が発生。
同時に4人それぞれの最強アクセサリーが入手出来ます。 
  
<裏ボス撃破> 
ランシールの時の回廊の先の次元の森の奥には裏ボスがいます。最強装備を全て揃えてから挑みましょう。 
 
次元の森の奥でボス;巨人と戦闘。 
 
 VS巨人・・・最強装備で使えるスキルの試し打ちに丁度良い相手です。ギガブレイク、ギガバースト、カラミティウォール、カイザーフェニックスを使って倒しましょう。 
 
さらに奥で裏ボスと戦闘。 
 
 VS裏ボス・・・相手からの被ダメが4桁になるので最強防具を揃えていないとまず話になりません。最強防具を揃えた状態でも相手からの一撃に耐えられるかどうかギリギリなので基本的にリズのリザレクションと世界樹の雫で毎ターン死者を蘇生させながら戦うことになります。ベホマやベホマズンは全快では無く1000強の回復量しか無いので回復は世界樹の雫を使った方が早いです。事前に大人の道具屋で世界樹の雫を10個以上は準備しておきましょう。
こちらの攻撃は全部最強装備でのスキルだけで構いません。大体1発で3000程度のダメージを与えられ、相手のHPが恐らく65535だと予想されるので20発程スキルを打ち込めれば倒せます。 
 
裏ボスを倒すと「時空の記憶」を入手。道具として使うと、とある人物のイベントシーンを3つ見ることが出来ます。(※裏ボスを倒したエンディング等は特に無く、クリア後の追加イベントはここで終わりとなります)  
 
  
Hイベントまとめ 
【村娘】 
カザブの村の宿の地下 

【フローラ1】 
100年前の世界、炎のリング入手後の夜中に別荘の暖炉から地下へ行き左の木箱の隠し階段の先へ行く(消滅あり) 

【デボラ1】 
フローラ1と同じタイミングで別荘の暖炉の地下の牢屋の中を見る(消滅あり)

【フローラ2】 
100年前の世界、大灯台セーブポイント付近の隠し階段の先へ行く(消滅あり) 

【デボラ2】 
フローラ2と同じタイミングで、もう1つある隠し階段の先へ行く(消滅あり) 

【少女】 
300年前の世界、海底神殿内の牢屋(消滅あり) 

【シスター】 
100年前の世界、魔物の巣の牢屋 

【ターニア1】 
300年前の世界、ライフコッドの村の酒場 

【ターニア2】 
300年前の世界、ライフコッドの村の酒場、第二幕  

【女武闘家】 
200年前の世界のメルキド地下牢  
 
【マーニャ、ミネア】 
魔法のカギ入手後エンドールの地下の扉の先のビデオ「踊り子の姉妹」を入手。 

【ミレーユ】 
バハラタのチャイルズ家の地下でビデオ「チャイルズの秘蔵VTR}を入手。(消滅あり) 

【リッカ】 
真キングレオ撃破後、現代のキングレオ城の地下でビデオ「200年前のビデオ」を入手。 

【女勇者】 
アリアハン城の右側の隠し地下室でビデオ「アリアハンの地下」を入手。 

【ターニア3】 
ライフコッド村の町長の家でビデオ「町長の秘蔵VTR」を入手。

【ゼシカ】
地球のへそでビデオ「地底の魔窟」を入手。 

【レオナ】
リムルダール地下でビデオ「裏切られた姫」を入手。

【タバサ】
100年後の世界、ラクーバ城で玉座の裏の隠し部屋からビデオ「深夜の森」を入手。

【レビア1】
嘆きの塔でビデオ「レビア拘束映像」を入手。

【レビア2】
同じく嘆きの塔でビデオ「レビア出産映像」を入手。

【マァム1】
名も無き神殿の宝箱からビデオ「???」を入手。

【マァム2】
次元の森の宝箱からビデオ「???2」を入手。

【ホームレスに奉仕(リズ、ビアンカ、アリーナ、バーバラ)】
クリア後に300年前の世界、サンマリーノの井戸の中にいるホームレスにそれぞれのキャラで話しかける。

【売春(リズ、ビアンカ、アリーナ、バーバラ)】
サンマリーノの売春宿でそれぞれ売春する。(衣装差分を全部見ないと回想が登録されないようです)

【モンスターと交尾(リズ、ビアンカ、アリーナ、バーバラ)】
それぞれ特定モンスターとの戦闘中に媚薬を使用すると発生。
リズ・・・ロマリア南に出現する発情犬
ビアンカ・・・サマンオサ南に出現する発情トロル
アリーナ・・・バハラタ西に出現する盛り猿
バーバラ・・・メルキド南に出現する種馬 

【出産(リズ、ビアンカ、アリーナ、バーバラ)】
モンスターとの交尾後、100年前の世界のモンスター研究所へ行く。

【〇〇〇〇〇〇1,2,3】
裏ボス撃破後の時空の記憶を使用(3つとも一気に見れます) 
 
  
(攻略:ありす)
 

 
関連記事
萌えゲ―アワード2018 Prison Queendom
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
サイト内人気RPGランキング
最新記事
GranEndeIII レビュー【樋渡本舗】 Feb 14, 2021
GranEndeIII 攻略【樋渡本舗】【2021/02/14更新】 Feb 13, 2021
リメインズリバース 攻略【ゆめなまこん】 Feb 12, 2021
リメインズリバース レビュー【ゆめなまこん】 Feb 11, 2021
GranEndeIII レビュー攻略掲示板【樋渡本舗】 Feb 11, 2021
出逢う女の子全てに犯されるRPG MAXボリューム! 攻略【B-bishop】 Feb 10, 2021
油断しすぎの妹~リアルな妹の生態~ 攻略【いわいじゅしい】 Feb 07, 2021
ギャンブラーズゲーム 攻略【NTR教団】 Feb 06, 2021
出逢う女の子全てに犯されるRPG MAXボリューム! レビュー【B-bishop】 Feb 03, 2021
撃電妖異譚─EP3─ 攻略【さーくる亀】 Feb 02, 2021
撃電妖異譚─EP3─ レビュー【さーくる亀】 Feb 01, 2021
巨乳JK達と恋愛したりHしたりして高校生活を送るゲーム 攻略【やとてな】 Jan 30, 2021
出逢う女の子全てに犯されるRPG MAXボリューム! レビュー攻略掲示板【B-bishop】 Jan 29, 2021
不思議の国のキャロル 攻略【むに工房】【無料ゲーム】 Jan 28, 2021
楽園のアルテミス 攻略【くじらぼ。】【更新日21/1/27】 Jan 26, 2021
ブログ内タグクラウド
スマホでもアクナキ!
QRコードを読み取るか、クリックすれば
スマホでもアクナキを楽しめるよ!
QR
DLsiteエロゲーランキング
DLsite電子書籍ランキング
カウ
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
超絶オススメSLG(保存版)
超絶オススメACT(保存版)
ya-ho-games新作RPG
レビュアー大募集!
音声作品レビューサイト

cgコミック募集サムネ
最新コメント
FANZA作品
全レビュー攻略記事まとめ
kijimatome.png
DLsite同人ランキング
超絶オススメRPG(保存版)
メールフォーム
各種お問い合わせはこちらから。
直接メールを送る場合は、
akunaki☆hotmail.co.jpへ
(☆を@に変更してご使用ください)

名前:
メール:
件名:
本文:

手伝い募集!
bosyuu.png
相互リンク
バナーはお持ち帰り推奨。リンクフリー。
アクナキ
ゲーム館:http://akunaki.blog.fc2.com/ RPG館:http://akunaki2.blog.fc2.com/
◆111のデジ同人感想
◆HentaiPoint エロRPG情報サイト
◆陵辱・寝取られ同人レビュー
◆マニアックなんでもレビュマニレビュ
◆エロゲ白黒アンテナ。
超絶オススメ動画作品(保存版)