大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·1月26日12月28日開催の第21回副首都推進本部会議の議事録をホームページに掲載しましたのでご覧ください。HPはこちら第21回 副首都推進本部会議について概要 開催日 令和2年12月28日(月曜日) 場所 大阪府庁新別館南館 8階 大研修室 議題 府市一体化・広域一元化に向けた条例案の検討にあたって※大阪市と大阪府の指定都市都道府県調整会議として開催 会議資料 会議資料次第資料1 第21..city.osaka.lg.jp2226
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·1月25日令和3年2月20日(土曜日)まで、「大阪府及び大阪市における一体的な行政運営の推進に関する条例(案)の骨子」について、広く市民等の皆様からのご意見をいただくため、大阪府のパブリックコメント制度を活用し、意見募集を実施しています。詳しくはこちら「大阪府及び大阪市における一体的な行政運営の推進に関する条例(案)の骨子」について案件名 「大阪府及び大阪市における一体的な行政運営の推進に関する条例(案)の骨子」について 計画等の概要 大阪府と大阪市では、大阪の成長及び発展を支えるため、将来にわたって大阪府と大阪市の一体的な行政運営を推進することに関して定め..city.osaka.lg.jp9245201
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·1月19日1月22日(金)午後2時より、大阪市役所 屋上階(P1)会議室において、第22回副首都推進本部会議が開会されます。なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、傍聴は実施しません。 詳しくは、こちらをご覧ください。第22回副首都推進本部会議を開催します問合せ先:副首都推進局総務担当(06-6208-9513) 令和3年1月19日 14時発表 同時資料提供:大阪府政記者会 大阪府、大阪市では、令和3年1月22日(金曜日)に第22回副首都推進本部会議を開催しますのでお知らせします。 1 ..city.osaka.lg.jp177941
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年12月24日12月28日(月)午後1時より、大阪府庁新別館南館8階 大研修室において、第21回副首都推進本部会議が開会されます。 詳しくは、こちらをご覧ください。第21回副首都推進本部会議を開催します問合せ先:副首都推進局総務担当(06-6208-9513) 令和2年12月24日 14時発表 同時資料提供:大阪府政記者会 大阪府、大阪市では、令和2年12月28日(月曜日)に第21回副首都推進本部会議を開催しますのでお知らせします。 ..city.osaka.lg.jp155654
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年10月27日住民説明会の開催にあわせ、市民の方からいただいた特別区設置協定書に関するご質問について、すべての回答を掲載しました。特別区設置協定書に関して寄せられたご質問・回答 住民説明会の開催にあわせ、市民の方からいただいたご質問について、住民投票に際してできるだけ多くの皆さまのご参考にしていただくため、以下のとおり項目を整理して回答を掲載させていただきます。いただいたご質問については、すべて掲載しました。第..city.osaka.lg.jp6124157
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年10月19日住民説明会の開催にあわせ、市民の方からいただいた特別区設置協定書に関するご質問について、回答を追加しました。特別区設置協定書に関して寄せられたご質問・回答 住民説明会の開催にあわせ、市民の方からいただいたご質問について、住民投票に際してできるだけ多くの皆さまのご参考にしていただくため、以下のとおり項目を整理して回答を掲載させていただきます。いただいたご質問については、すべて掲載しました。第..city.osaka.lg.jp15971
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年10月9日住民説明会の開催にあわせ、市民の方からいただいた特別区設置協定書に関するご質問について、一部の回答を掲載しました。特別区設置協定書に関して寄せられたご質問・回答 住民説明会の開催にあわせ、市民の方からいただいたご質問について、住民投票に際してできるだけ多くの皆さまのご参考にしていただくため、以下のとおり項目を整理して回答を掲載させていただきます。いただいたご質問については、すべて掲載しました。第..city.osaka.lg.jp11115294
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年10月9日特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換(8月14日、9月4日)における有識者の見解発表をこちらのページからご覧いただけます。見解の概要と動画を掲載しています。なぜ特別区制度が必要なのか 大阪府・大阪市では副首都・大阪にふさわしい新たな大都市制度として、特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)の実現に取り組んできました。 このページの内容 注 リンクをクリックすると各項目の掲載箇所へジャンプします。1 特別区制度とは?2 ..city.osaka.lg.jp1078171
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年9月30日特別区設置協定書に関するオンライン説明会はYouTubeでも配信します。配信URLはこちらのページからご確認ください。オンライン説明会の開催について(説明会は終了しました) YouTube及び双方向コミュニケーションツール(Zoom)を利用したオンライン住民説明会を開催しました。 説明資料パンフレット『「特別区設置協定書」について』市長説明資料知事説明資料 パンフレットのHTML版はこちら 開催日時開催日時..city.osaka.lg.jp45562
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年9月25日特別区設置協定書に関する住民説明会をYouTubeで配信します。配信URLはこちらのページからご確認ください。会場での住民説明会の開催について(説明会は終了しました) 新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで、住民説明会を開催し、説明会場付近の区役所等には、YouTubeをご覧いただける視聴会場を設定しました。 説明資料パンフレット『「特別区設置協定書」について』市長説明資料知事説明資料 パンフレッ..city.osaka.lg.jp7146157
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年9月14日9月13日17時20分頃から9月14日7時20分頃までにファックスでお申込みをいただいた方におかれましては、お手数をおかけしますが、再度お送りくださいますようお願いいたします。会場での住民説明会の開催について(説明会は終了しました) 新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで、住民説明会を開催し、説明会場付近の区役所等には、YouTubeをご覧いただける視聴会場を設定しました。 説明資料パンフレット『「特別区設置協定書」について』市長説明資料知事説明資料 パンフレッ..city.osaka.lg.jp43511このスレッドを表示
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年9月14日【住民説明会参加申込受付処理の誤りについて】 ファックスにより9月13日17時20分頃から9月14日7時20分頃までの間に受け付けた申込内容を操作誤りにより消失し、多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。「特別区設置協定書」についての住民説明会参加申込受付処理の誤りについて問合せ先:副首都推進局広報・調整担当(06-6208-8881) 令和2年9月14日 14時発表 大阪市副首都推進局において、住民説明会参加申込のファックス受付分について、ファックストナーの取り替え時の作業誤りにより、令和2年9月13日..city.osaka.lg.jp2612144このスレッドを表示
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年9月7日「特別区設置協定書」についての理解を深めていただけるよう、市民の皆さまを対象に、会場及びオンラインで住民説明会を開催します。会場での説明会の様子は、付近の区役所等の視聴会場でご覧いただけるほか、ご自宅等でご覧いただけるようYouTubeでの配信を行います。詳しくは特別区設置協定書の住民説明会等について 大阪府・大阪市の両議会で承認された「特別区設置協定書」についての理解を深めていただけるよう、市民の皆さまを対象に、「会場」及び「オンライン」で住民説明会を開催しました。 会場での住民説明会(説明会は終了しました) 令和2年9月26日(..city.osaka.lg.jp1796101
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年9月4日9月7日(月曜日)12時30分より、⼤阪府庁本館1階 ⼤阪府議会第1委員会室において、第2回特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換を開催します。 なお、会議の模様・資料は、こちらからご覧いただけます。特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換について第2回特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換は終了しました。 開催概要 大阪府、大阪市では、特別区制度への住民理解促進を図るため、副首都推進本部のもと特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進の..city.osaka.lg.jp96071
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年9月3日9月4日(金)午後4時30分より、大阪市役所7階 市会特別委員会室において、第37回大都市制度(特別区設置)協議会が開会されます。 詳しくは、こちらをご覧ください。第37回大都市制度(特別区設置)協議会を開催します問合せ先:副首都推進局総務担当(06-6208-9513) 令和2年9月3日 17時発表 同時資料提供:大阪府政記者会 大阪府、大阪市では、令和2年9月4日(金曜日)に第37回大都市制度(特別区設置)協議会を開催しますのでお知らせします..city.osaka.lg.jp13631
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年8月28日本日、「大都市制度(特別区設置)協議会だより」第11号を発行しました。 新聞折込みのほか、区役所、大阪市サービスカウンター、図書館等でも配布しています。「大都市制度(特別区設置)協議会だより」「大都市制度(特別区設置)協議会だより」 特別区の設置にむけて必要な協議を行う「大都市制度(特別区設置)協議会」における議論の状況や制度内容などをお知らせする広報紙です 第9号でお知らせしました「出前協議会」につきましては、新型コロナウイ..city.osaka.lg.jp164
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年8月14日本日、午後4時より、大阪府新別館南館8階 大研修室において、第1回特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換を開催します。 なお、会議の模様・資料は、こちらからご覧いただけます。特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換について第2回特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換は終了しました。 開催概要 大阪府、大阪市では、特別区制度への住民理解促進を図るため、副首都推進本部のもと特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進の..city.osaka.lg.jp102122
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年8月11日特別区制度への住民理解促進を図るため、副首都推進本部のもと、8月14日(金)午後4時より、第1回特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換を開催します。 詳しくはこちらをご覧ください。「第1回特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換」を開催します問合せ先:副首都推進局総務担当(06-6208-9513) 令和2年8月11日 14時発表 同時資料提供:大阪府政記者会 大阪府、大阪市では、令和2年8月14日(金曜日)に特別区制度への住民理解促進を図るため、副首都推進本部のもと「第1..city.osaka.lg.jp115552
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年8月11日特別区制度についての疑問・質問Q&Aをリニューアルしましたので、是非ご覧ください。 今後も、引き続き掲載内容の充実に努めていきます。疑問・質問Q&A特別区制度に関して、住民の皆さんからお寄せいただいた疑問・質問について、項目ごとに整理して掲載しています。項目リストをクリックいただくと詳しい質問一覧をご覧いただけます。 項目 「特別区制度(いわゆる大阪都構想)」ってなに?広域行政の一元..city.osaka.lg.jp12227
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年7月30日7月31日(金)午後4時30分より、大阪市役所7階 市会特別委員会室において、第36回大都市制度(特別区設置)協議会が開会されます。 詳しくは、こちらをご覧ください。第36回大都市制度(特別区設置)協議会を開催します問合せ先:副首都推進局総務担当(06-6208-9513) 令和2年7月28日 17時発表 同時資料提供:大阪府政記者会 大阪府、大阪市では、本日受領しました、特別区設置協定書案に対する総務大臣意見「特段の意見はありません」を踏まえ、令..city.osaka.lg.jp4110065
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年7月14日6月19日開催の第35回大都市制度(特別区設置)協議会の議事録をホームページに掲載しましたのでご覧ください。HPはこちら第35回 大都市制度(特別区設置)協議会について概要 開催日 令和2年6月19日(金曜日) 場所 大阪市役所7階 大阪市会特別委員会室 議事 (1)副首都・大阪にふさわしい大都市制度《特別区制度》について(2)その他 議事録 第35回議事録第35回議事録 会議資料 会議資料次第資料1..city.osaka.lg.jp2116
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年7月6日6月11日開催の第34回大都市制度(特別区設置)協議会の議事録をホームページに掲載しましたのでご覧ください。HPはこちら第34回 大都市制度(特別区設置)協議会について概要 開催日 令和2年6月11日(木曜日) 場所 大阪市役所7階 大阪市会特別委員会室 議事 (1)副首都・大阪にふさわしい大都市制度《特別区制度》について(2)その他 議事録 第34回議事録第34回議事録 会議資料 会議資料次第資料1..city.osaka.lg.jp53437
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年6月26日本日、「大都市制度(特別区設置)協議会だより」第10号を発行しました。 新聞折込みのほか、区役所、大阪市サービスカウンター、図書館等でも配布しています。「大都市制度(特別区設置)協議会だより」「大都市制度(特別区設置)協議会だより」 特別区の設置にむけて必要な協議を行う「大都市制度(特別区設置)協議会」における議論の状況や制度内容などをお知らせする広報紙です 第9号でお知らせしました「出前協議会」につきましては、新型コロナウイ..city.osaka.lg.jp53733
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年6月19日本日、午後1時より、大阪市役所7階 市会特別委員会室において、第35回大都市制度(特別区設置)協議会が開会されます。 なお、会議の模様は、こちらからご覧いただけます。第35回大都市制度(特別区設置)協議会youtube.com51214
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年6月16日6月19日(金)午後1時より、大阪市役所7階 市会特別委員会室において、第35回大都市制度(特別区設置)協議会が開会されます。 詳しくは、こちらをご覧ください。第35回大都市制度(特別区設置)協議会を開催します問合せ先:副首都推進局総務担当(06-6208-9513) 令和2年6月16日 14時発表 同時資料提供:大阪府政記者会 大阪府、大阪市では、令和2年6月19日(金曜日)に第35回大都市制度(特別区設置)協議会を開催しますのでお知らせし..city.osaka.lg.jp43626
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年6月8日6月11日(木)午後1時より、大阪市役所7階 市会特別委員会室において、第34回大都市制度(特別区設置)協議会が開会されます。 詳しくは、こちらをご覧ください。第34回大都市制度(特別区設置)協議会を開催します問合せ先:副首都推進局総務担当(06-6208-9513) 令和2年6月8日 14時発表 同時資料提供:大阪府政記者会 大阪府、大阪市では、令和2年6月11日(木曜日)に第34回大都市制度(特別区設置)協議会を開催しますのでお知らせしま..city.osaka.lg.jp197769
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年5月27日市民の皆さまからのご意見を5月31日まで募集しています。 資料や協議会委員コメントの動画をご覧いただき、制度案に対するご意見をお寄せいただきますようお願いします。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000496164.html…103219
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年5月22日「出前協議会」は中止となりましたが、できるだけ多くのご意見をいただけるよう、協議会委員である知事・市長・各会派の制度案に関するコメントを動画で発信します。 あわせて、市民の皆さまからのご意見を5月31日まで募集します。 詳しくはホームページをご覧ください。特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)(案)に関する協議会委員コメントの動画について 大都市制度(特別区設置)協議会では、「特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)(案)」(以下「制度案」)について、市民の皆さまに直接ご説明し、ご意見をお聴きする「出前協議会」を中止しましたが、できるだけ多くのご意見をいただけるよう、協議会委..city.osaka.lg.jp239096
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年4月28日出前協議会は中止しますが、協議会委員である知事・市長・各会派の考えを市民の皆さまにお伝えする動画をホームページ等で発信する予定です。発信時期など詳細につきましては、後日お知らせいたします。154345このスレッドを表示
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年4月28日特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)(案)についてご意見をお聴きする「出前協議会」につきましては、現在の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、中止することといたしました。誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 https://city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000494562.html…195788このスレッドを表示
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年4月10日あわせて、より多くの大阪市民の皆さまから広くご意見をいただくため、「特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)(案)」についてのご意見を募集します。 詳しくはホームページをご確認ください。https://city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000496164.html…1146このスレッドを表示
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年4月10日協定書作成の参考とするため、特別区制度の内容を大阪市民の皆さまに直接ご説明し、ご意見をお聴きする「出前協議会」を開催します。(新型コロナウイルス感染症の状況により中止することもあります) 開催日程や参加申込方法など詳しくはホームページをご確認ください。https://city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000494562.html…12196このスレッドを表示
大阪府・大阪市副首都推進局@fukushuto_osaka·2020年3月31日当局ホームページの特別区制度についての疑問・質問Q&Aコーナーの内容をまた、さらに充実いたしましたので、是非ご覧ください。 今後とも、皆様によりわかりやすく特別区制度についてお伝えするために、随時、追加・修正してまいります。疑問・質問Q&A特別区制度に関して、住民の皆さんからお寄せいただいた疑問・質問について、項目ごとに整理して掲載しています。項目リストをクリックいただくと詳しい質問一覧をご覧いただけます。 項目 「特別区制度(いわゆる大阪都構想)」ってなに?広域行政の一元..city.osaka.lg.jp83933