コスパの良いランドセルを集めてみました
更新日:2021年2月14日
ランドセルの価格帯(相場は?)
【ランドセルの相場】
- 人工皮革・・・5~7万円
- 牛革・・・6~8万円
- コードバン・・・9~13万円
上のリストが、ランドセル(素材別)の相場です。
ランドセルの値段はほぼ革素材で決まりますが、それ以外の要因も考えてみましょう。
- 革素材
(人工・牛革・コードバン) - 構造
(芯材・背カン・クッション材) - 装飾
(金属パーツ・刺繍・デザイン) - 手間
(細部の仕上げ・手縫い) - ブランド
(アパレルコラボ・百貨店限定) - 流通マージン
(卸業者・小売店)
構造部分(芯材・背カン・クッション材)を削り、低価格で販売しているランドセルは避けましょう。そこに注意して、本当にコスパの良いランドセルを選んでみました。
≪目次≫
セイバンは高いと思っている人に朗報
①「ユアメイト」は最新機能フル装備なのに4万円台
【メーカー】セイバン
【モデル名】ユアメイト
《ブラック×マリンブルー》
《パステルパープル》
セイバンが販売するランドセルの中で一番安いモデルが「ユアメイト」シリーズ。ただ、安いといっても「背負いやすさ」「収容力」「耐久性」「安全対策」などの基本機能は充実しています。業界トップブランドだけに、安心して購入できます。
価格 |
47,300円~(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
②「コレクションクラシック」の値付けはおかしいレベル
【メーカー】セイバン
【モデル名】コレクションクラシック
《ブラック》
《カーマインレッド》
セイバンが「コレクションクラシック」を、基幹シリーズに育てようとしているのが分かります。このモデルに搭載されている機能は、同社最高峰である「モデルロイヤルシリーズ(価格:7万円台)」とほぼ一緒。つまりかなりお買い得です。
価格 |
60,500円(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
フィットちゃんから探すなら「安ピカッ」モデルを除外
「フィットちゃん≒安ピカッ」というイメージが定着しつつあります。ただ全く同じランドセルでも、「安ピカッ」を搭載しているだけで約5,000円値段が上がります。
「安ピカッ」とは、昼間は目立たないようにデザインされた反射材のこと。実は「安ピカッ」未搭載モデルであっても、フィットちゃんのランドセルには、前後左右に反射機能があります。だから、安全対策で劣るわけではありません。
コスパを求めるなら、「安ピカッ」に5,000円を払う必要はないでしょう。
①かぶせが立体的でかっこいい「グッドボーイ」
【メーカー】フィットちゃん
【モデル名】グッドボーイ
《ブラック×ネイビー》
正面だけでなくサイドからの見栄えが良いランドセル。その理由は流線形のステッチに合わせて、革を盛っているから。それにより立体感が出てスポーティーな印象を与えます。ここまで創り込まれているのに、5万円以内で買えるのは安いです。
価格 |
46,530円(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
②プリンセスデザインの「あい・愛ティアラ」
【メーカー】フィットちゃん
【モデル名】あい・愛ティアラ
《チョコ》
ティアラの刺繍にハート型の反射鋲がつきデザイン性は抜群。前ポケットの引き手もハート型で、中にラインストーンが入っています。つまり女の子が喜ぶ要素がぎっしり詰まったランドセル。これだけ装飾が施されている割には安いです。
価格 |
48,400円(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
人気工房!池田屋のエントリーモデル
しっかりした作りで評判のよい池田屋からは、「ツヤ消し クラリーノ」と「マット クラリーノ」を選びました。
ややネーミングが紛らわしいですが、「ツヤ消し クラリーノ」よりも、ツヤを抑えたものが「マット クラリーノ」です。そして流行りのカラー(ラベンダー・アースブルー・チョコ)を揃えているのも「マット クラリーノ」です。
おしゃれな色を選びたがる女の子は、「マット クラリーノ」がおすすめです。
①コスパ抜群の「ツヤ消しクラリーノ」
【メーカー】池田屋
【モデル名】ツヤ消しクラリーノ
《クロ》
《アンティークワイン》
人気工房の一角である池田屋のランドセル。本体はクラリーノで、強度が必要な肩ベルトには牛革が採用されています。表面はツヤを抑えたマット調の質感なので、4万円台のランドセルには見えない高級感があります。
価格 |
49,500円(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
②流行りのカラーも揃えた「マットクラリーノ」
【メーカー】池田屋
【モデル名】マットクラリーノ
《アースブルー》
《ラベンダー》
ツヤ消しクラリーノより、一段とツヤを抑えたモデル。明るめな「アクアブルー」や「ラベンダー」を選んでも、落ち着いた雰囲気になるのが特徴です。カラーバリエーションは13色あります。
価格 |
53,000円(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
萬勇鞄はフル装備で5万円前半
萬勇鞄は他社なら別料金となるオプションも、定価の中に全て含まれているからお得感があります。
- ネーム刻印プレート
- リコーダーケース
①男の子は「ベーシック」
【メーカー】萬勇鞄
【モデル名】ベーシック
《ネイビー×ホワイト》
萬勇鞄の人工皮革は、シボ加工(表面に凹凸があり牛革っぽくみえる)なので、軽いのに重厚感があります。そして真鍮ブロンズのネームプレートに子供の名前を刻めます。納品されたランドセルを見れば、誰もが高級ランドセルと思うでしょう。
価格 |
53,900円(税込) |
---|---|
主素材 |
人工皮革 |
公式HP |
|
解説 |
②女の子は「グラシア」
奈良の工房が作るお上品なランドセルが4万円台~
①シンプルだから作りの良さが際立つ「ピコ」
【メーカー】鞄工房山本
【モデル名】ピコ
《黒》
近年、鞄工房山本が人工皮革にも力を入れ始め、良いランドセルを販売するようになりました。その代表作が「ピコ」。かぶせだけでなく、背面・内装も丁寧に仕上げています。前ポケットも手前に8cmも広がり、優れた使い勝手です。
価格 |
49,900円(税込) |
---|---|
主素材 |
人工皮革 |
公式HP |
|
解説 |
②メタルパーツを高級仕様にした「ルント」
【メーカー】鞄工房山本
【モデル名】ルント
《マリンブルー》
形状や作りは、前述の「ピコ」と一緒。相違点は、カラーバリエーションとメタルパーツです。かぶせの反射材やファスナーの引手が、高級感のあるアンティーク調に変わります。その割にはお値段控えめなので、お買い得感があります。
価格 |
54,900円(税込) |
---|---|
主素材 |
人工皮革 |
公式HP |
|
解説 |
3万円台の「イトーヨーカドー」vs「イオン」
2社のスペック比較
圧倒的な販売力を持つこの2社は、オリジナルランドセルを企画開発しています。そのテーマは「いい物を安く」という消費者第一の姿勢。
イトーヨーカドーの最安値ランドセルは「ラクラクランド」、イオンの最安値は「はなまるランドセル24」。この2つを比較してみました。
ラクラクランド |
はなまるランドセル24 |
|
---|---|---|
製造元 | ふわりぃ |
非公表 |
主素材 | クラリーノ®エフ |
クラリーノ®エフ |
芯材 | エフセルエコライト |
パワフルガードR |
マチ幅 | 12.5cm |
12.0cm |
重量 | 1,000g |
1,080g |
価格(税込) | ¥31,900 |
¥33,000 |
ラクラクランド【イトーヨーカドー】
【企画販売】イトーヨーカドー
【モデル名】ラクラクランド
《ブラック/レッドステッチ》
ラクラクランドは、イトーヨーカドーが企画開発したランドセル。「はなまるランドセル(イオン)」の対抗商品です。
後発なので、軽さ・収容力のスペックが、「はなまるランドセル」より少しずつ上。
価格 |
31,900円(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
はなまるランドセル24【イオン】
【企画販売】イオン
【モデル名】はなまるランドセル24
《ブラック/レッドステッチ》
早くからオリジナル商品の開発をしてきたイオン。現行の「はなまるランドセル24」は、かなり洗練されてきました。
自分好みにカスタマイズできる「はなまるランドセル24 MYカラー」で、周囲と差をつけましょう。
価格 |
33,000円(税込) |
---|---|
主素材 |
クラリーノ |
公式HP |
|
解説 |
安いランドセルは、一般消費者に気付かれない部分でコストカットします。例えば、「内部芯材」を省略して耐久性を犠牲にしたり、「肩ベルト・背あてのクッション材」を減らします。
ここで紹介しているランドセルは、子供の負担を軽減する機能は落とさず、装飾や流通コストを省いてコストダウンさせた商品です。
価格重視でランドセルを選ぶときは、製造会社の信頼性を確認してください。最安値を追い求めるのではなく、コストパフォーマンスに優れた「お買い得ランドセル」を探しましょう。
≪関連ページ≫
- 型落ち
- 各ランドセルメーカーのアウトレット情報
- boy
- 男の子に人気があるランドセル一覧
- girl
- 女の子に人気があるランドセル一覧