最終更新日:2020/12/16

  • 正社員

国家公務員共済組合連合会

現在、応募受付を停止しています。

仕事データ

募集職種 総合職
※年金部、病院部、宿泊事業部、総務部、経理部、資金運用部、運用リスク管理室、監査室、年金企画部、情報システム部、職員部、旧令病院部、管財・営繕部、特定事業部のいずれかへの配属となります。配属は、本人の希望と配属先の状況を考慮して決定いたします。

数理専門職等
※資金運用部、運用リスク管理室、年金企画部、情報システム部などを中心に、理系出身者として力を発揮していただきます。配属は、本人の希望と配属先の状況を考慮して決定いたします。
仕事内容 年金部・年金企画部・情報システム部
年金支給額の決定やお客様窓口対応、年金財政に関わる数理計算などを行ないます。また、情報システム処理のプログラム作成や管理、年金システムの総括、情報セキュリティの対策なども行います。

資金運用部・運用リスク管理室
年金の支給が将来にわたり安定して維持できるように、年金資産の運用やそのリスク分析を行います。

病院部・旧令病院部
各病院と連携して経営方針を決定したり、各病院の経営指導や情報提供による病院の運営支援などの業務を行ないます。

宿泊事業部
宿泊施設の設置や運営に関する計画を立案したり、利用状況を確認したりしています。

募集要項・採用フロー

募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 【総合職】若干名
【数理専門職等】若干名
エントリー方法 マイナビからエントリーしてください。
採用フロー
マイナビからエントリー
 ↓
WEB事業説明会(9月開催予定)
(適性試験の受験には、会社説明会の視聴が必要となります)
 ↓
適性試験(公務員試験とは異なる試験を実施します)
 ↓
面接(複数回)
 ↓
内定
選考方法 適性検査・面接
採用の特徴
  • 個別面接でじっくり話せる
  • 選考でグループワークなし

説明会では若手職員が仕事内容を具体的にお話しします。
Q&Aの時間も用意していますので、仕事のイメージをしっかりと掴んでください。説明会でご理解頂きたいのは、当連合会は「サービスを提供する組織である」ということです。「主体的に取り組まなければサービスが発展していかない」ということも感じ取っていただければ幸いです。

提出書類
※詳細については、説明会開催案内時にお伝えします。

採用後の待遇

基本給 大卒  182,200円(2020年4月)
短大卒 163,100円(2020年4月)
※試用期間:6カ月 採用後の待遇と変更なし
  • 試用期間あり
  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2020年4月 初任給
大卒 218,640円(基本給182,200円+地域手当36,440円)
※国家公務員の給与に準拠していますので、国家公務員の初任給と同じです。
諸手当 地域手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当、扶養手当
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月・12月)
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度15日、最大20日、翌年度繰越可)、特別有給休暇(結婚、夏季、忌引等) ※年間休日125日
待遇・福利厚生・社内制度

国家公務員共済組合(健康保険・厚生年金)、労災保険、雇用保険、財産形成制度、育児・介護休業制度、退職手当

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
勤務地 連合会本部/東京都千代田区九段南1-1-10 九段合同庁舎
※皇居のお堀に面した閑静なオフィスです。
※人事異動などにより、全国の病院または宿泊施設勤務になることもありますが、最初は全員本部からスタートです。
勤務時間 9:00~17:45(休憩60分含む)
時差勤務制度あり
教育制度 【じっくり成長できる環境があります】
まずは、「新規採用職員研修」を受講します。ここでは社会人としての基礎知識を学ぶと共に、当連合会の事業について勉強。その後「エルダー」と呼ばれる教育担当の先輩職員と一緒に、OJT形式で実務に取り組みます。また、ビジネスキャリア制度の通信講座を受講できたり、その後、昇進に合わせた役職別研修もあり、着実にステップアップすることができます。
研修制度

制度あり

新規採用職員研修、係長・主任研修、財務分析研修ほか

自己啓発支援制度

制度あり

通信教育支援…当会指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の補助が受けられます。

社内検定制度

制度あり

年金実務検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、静岡大学、専修大学、千葉大学、東京大学、明治大学
<大学>
青山学院大学、宇都宮大学、大阪市立大学、関西学院大学、学習院大学、京都府立大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2020年4月 8名
2019年4月 6名
2018年4月 6名
過去3年間の新卒採用者数
  • 2019年
    • 6名
  • 2018年
    • 6名
  • 2017年
    • 6名
過去3年間の新卒離職者数
  • 2019年
    • 0名
  • 2018年
    • 0名
  • 2017年
    • 0名
過去3年間の新卒採用者数(男女別)
女性 男性 合計
2019年 3名 3名 6名
2018年 3名 3名 6名
2017年 2名 4名 6名

問い合わせ先

問合せ先 〒102-8081
東京都千代田区九段南1-1-10九段合同庁舎
採用担当
TEL:03-3222-1841(9:30~17:30)
URL http://www.kkr.or.jp/index.html
E-MAIL shinki@kkr.or.jp
交通機関 「地下鉄東西線・半蔵門線、都営新宿線」九段下駅下車 6番出口から徒歩約8分
「地下鉄東西線」竹橋駅下車 1b出口から徒歩約8分
「地下鉄半蔵門線、都営三田線、都営新宿線」神保町駅下車 徒歩約8分
国家公務員共済組合連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
国家公務員共済組合連合会と特徴・特色が同じ企業を探す。

ページTOPへ

表示モード:
  • モバイル
  • PC