固定されたツイート新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2020年1月27日edumapの申し込みを開始しました。 私学、幼稚園や保育園も参加可能です。 将来にわたっての利便性を考えると教育委員会で一括登録することをお勧めしますが、学校単独での利用ももちろん可能です。edumapの申し込みを開始しました。教育のための科学研究所では、2020年1月27日より、学校向けのクラウド型ホームページサービスedumapの申し込みを開始いたしました。 ※一般社団法人...s4e.jp884158このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月13日山口香さんは推したいが難しいだろう。 山口さんは筑波大教授。国立大学教員は兼業届を出し、利益相反委員会で審議を受ける必要がある。開催は月1回以下で間に合わない。しかも、この重責だと委員会が難色を示すかも?ーそれを通じて国立大学の「諸々」もいっそのこと公になってほしい気もするが。1675
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月12日森会長後任「何ら決まってない」「正式な手続きを」五輪相がクギ - 毎日新聞森会長後任「何ら決まってない」「正式な手続きを」五輪相がクギ 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が女性蔑視発言の責任を取って辞意を固め、後任に元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)を指名していることについて、橋本聖子五輪担当相は12日の閣議後の記者会見で「全く決まっていない」と繰り返した。正式な手続きを経て、後任会長を選考mainichi.jp1657
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月12日あなたには、対等にアドバイスをしてくれ、必要があれば真摯に叱ってくれ、助けてくれ、ピンチヒッターを頼める異性の友人の連絡先が5つはありますか? 21世紀のエグゼクティブに求められる重要な要件のひとつなのではないでしょうか。バッハ氏が女性共同会長提案 川淵氏「森氏から聞いた」:朝日新聞デジタル 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の新会長に就任する見通しとなった川淵三郎氏は11日、「森会長から聞いた話」として、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が森会長に対し、森…asahi.com1650
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月11日委託先へ「丸投げ」、「重大な倫理違反」 世論調査不正、BPOが批判:朝日新聞デジタル委託先へ「丸投げ」、「重大な倫理違反」 世論調査不正、BPOが批判:朝日新聞デジタル FNN(フジテレビ系ニュースネットワーク)と産経新聞社による合同世論調査で架空のデータが入力されていた問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は10日、フジテレビが取り消した一連…asahi.com922
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月11日うまく(基礎から応用までの)「死の谷」を乗り越えられたら、先進国を中心に莫大な利益を上げそうな案件なのに、「募金」で研究って・・・。 日本の科技政策のダメさがにじむ記事。何度も発毛、カギ握る細胞 理研などのチーム特定 脱毛症臨床へ、寄付募る:朝日新聞デジタル 理化学研究所などのチームが、髪の毛のもとになる細胞を体外で100倍以上に増やす方法を開発し、さらに、毛を何度も生やすために重要な細胞を特定したと発表した。脱毛症治療に結びつく成果で、まずは男性型の脱…asahi.com42111
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月10日割り算ができる&購入前に仕様書が読める、って重要ね。1つの容器から採取は5回分に|NHK 首都圏のニュースアメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省はこれまで1つの容器で6回の接種を予定していましたが…nhk.or.jp1897
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月8日今日は3月1日が消費期限の強力粉を開けた。 まずはフォカッチャ。夕方からヘビーな会議だったので、オーブンに入れたまま勝手にできるシューファルシは助かる。133このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月8日連用中止を使うことで、並列とも読めるようにしつつ、書く側は「因果」を込めている。でも、それは大人の都合。 全部連用中止だと、習う側には「ただの事実の羅列」に見えてしまうこともある。 数学科の学生で「歴史は、何ごとにも因果がなく、人の名前には必然性がないから、頭に入らない」と。1633このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月8日仕事上、小中高校の教科書をかたっぱしから読みます。 社会科と理科の文型が異なることがよくわかります。 理科は「ので」のように因果を明確に書くスタイル。一方、社会科は連用中止を多用します。 社会科は因果が理科ほどはっきりはしないので、「ので」を使うのは躊躇われるのでしょうね。1624このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月8日朝日小学生新聞「ぐんぐんのびる読解力」、2月版がLINEニュースで配信されました。 今回の話題は社会科によく出る「連用中止」をどう読み解くか。 今回の話題は、 @yhkondo 先生との対話から生まれた回です。近藤先生、いつもご指導有難うございます。接続詞:文のつながりを読み解く (朝日学生新聞社)『AIに負けない子どもを育てる』などの本で知られる数学者・新井紀子先生が教科ごとに読解力のつけかたを教えます。今回は国語の「接続詞」を取り上げます。文と文のつながりを、しっかり読news.line.me21062このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Araiさんがリツイート義のやまちゃん I.K.S.S.∞@yybaseone·2月7日バレンタインオススメ6個セットカシューナッツ、アーモンド ミルク、ミルクチョコ、ビターの味比べ #ベースワン #ベースワンファーム #cafeduMBF #義のやまちゃん1027
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月6日訂正 「三角形の頂点を通る何本かの直線によって、その三角形が何個の部分に分けられるかについて考えます。ただし、3本以上の直線が三角形の内部の1点で交わることはないものとします。」 ご指摘有難うございました。626このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Araiさんがリツイート岩波書店@Iwanamishoten·2月6日「夢中にさせたのは…阿部謹也氏の解説」「中世ドイツの伝説集でありながら、阿部氏が伝説の歴史的背景を検証することで極上のミステリーのようにも」 1/24河北新報の「読書日和」で高橋大輔さんが『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』をご紹介下さいました。☞ http://iwnm.jp/32455150179
新井紀子/ Noriko AraiさんがリツイートYoshihisa Ijuin@zgfb110·2月6日あと自戒も込めてだけど、身近な男性を変えるよりも女性と連帯した方が良いという松尾さんの指摘は常に心に留めておきたい。ホモソーシャルの被害者意識がある男性とかフェミニズムかじった男たちが“分かっているよ”風な振舞いをするのは気持ち悪い。32101このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月6日そして、3年間通塾した子にも、読めなかった子が大勢いたことでしょう。 なぜ、読めない? そういうことをこれからもRSTを通じて考えていきたいと思います。11362このスレッドを表示
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月6日山口香理事は森会長「わきまえている」発言に違和感山口香理事は森会長「わきまえている」発言に違和感 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ日本オリンピック委員会(JOC)の山口香理事(56)が4日、取材に応じ、森会長を巡る今回の事態について、問題点を突いた。五輪・パラリンピックをめぐる国民の方々… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)nikkansports.com415
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月6日NTTドコモさんのオープンハウスで「DX時代の人材育成」のタイトルでキーノート講演をさせていただきました。 期間限定でどなたでも登録をすればご覧いただけます。 https://docomo-openhouse-2021.jp/main/archive/200800… #docomoopenhouse2021317
新井紀子/ Noriko Arai@noricoco·2月6日この問題を解けた子たちは、塾で訓練されたから読めるようになったのか、というと、たぶん、そうではない。 そういう子は日能研等の入塾テストから一番上のクラスに行ったはずなので。 開成は他の2校に比べ、バックグラウンドの多様性が比較的高い学校として昔から知られる。 では、なぜ読める?11844このスレッドを表示