スレッド

会話

前にもツイートしたように「ひろしまタイムライン」なるものを面白いともなんとも思わないのだけど、それはそれとして、「75年前にSNSがあったら」なんていうifのお遊びに『8月20日にシュンが発信したツイートについて云々』という現実を持ち出すのは野暮すぎてダサいなって t.co/zjDAU83zsS
このツイートはありません。
1
4
4
SNSがなかった時代にもしSNSがあったら…というifなのに、文体がSNSがある時代にそぐわないくらいに固いのよ。 「SNSがある時代」の考え方や、その考え方を表現する文体がどんなものであるのか、そこをどう分析してるのっていうね
1
2
1
現代のTwitterは差別の温床になってしまっている、そのTwitterがもし75年前にあったなら、終戦のどさくさで朝鮮に対する差別もまた煽られて拡散されていただろう そういう問題を提示するような話として「朝鮮人が云々」というツイートを為したのであれば、それはわりとポジティブに評価してもいい
1
3
4
逆に言うと、あのひろしまタイムラインとやらを、「長文で解説をつけて注釈をきちんと添えてやるべきだった」と批判するのは極めてナンセンスに思う。 Twitter、そんな高尚なもんじゃないでしょ。とことん悪い意味で、差別やヘイトなど悪感情をカジュアル化してしまうツールだよ
1
5
5
返信先: さん
ひろしまタイムラインとやらが朝鮮差別を再生産していると思うなら、本当に無くなるべきはひろしまタイムラインなんじゃなくて、その差別の温床となってるTwitterこそが滅びるべきなんじゃないの。そういう逆説をとことんまでやりきったなら、ぼくはNHKを支持するよ
1
11
8
ぼくはむしろ、ひろしまタイムラインが「終戦は鬼畜米英のデマだ」「原爆なんか大したことない、あんなんで騒ぐやつは非国民だ」くらいやってくれると思っていたけどね。その言説が生き生きと語られる世界、それがまさしくTwitterでしょ?
1
5
6
まさにこういうことじゃないのかなと思う
引用ツイート
Kan Kimura
@kankimura
·
まあでも1945年の日本人の文章をそのまま載せたら、そりゃ韓国人や中国人に対する偏見満載のものになるよなぁ。だって当時の人々は本当に偏見持ってた訳だし。
1
5
3

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
Toomey
トレンドトピック: Romney
政治 · トレンド
Senate
トレンドトピック: McConnellTrump
Los Angeles Times
昨日
'Buffy' star Michelle Trachtenberg denounces Joss Whedon
NBCLX
2021年2月13日
#GorillaGlue Saga: Laid Edges and the Trauma of Black Beauty Standards
ゴルフ · トレンド
Spieth
5,068件のツイート