私が教える授業で、ひろしまタイムライン的なものを作ることを課題にするとしたら、引用と創作の境界を明記せよというのは大前提だけど、それぞれの学生さんに全く立場や境遇の異なる人達の資料を読んでもらって書いてもらうようにするかな。
スレッド
会話
返信先: さん
アメリカ史関係だったら、たとえばキング牧師暗殺の日のタイムラインとか。キング牧師に近い人、キング牧師と対立していたアクティビスト、政府・警察関係者、南部の「普通の白人」、アメリカ国外のブラック・ディアスポラのどこかetc.みたいな…。
1
5
17
全く異なる視点の人たちの経験や考えが、タイムラインで一気にばーっと流れてくるのを見ると、歴史って単線ではないなーというのがよく見えて、いい課題になるのではという気がする。そこから、さらに二次文献を読んで文脈を理解するのに繋げる。
1
3
18
「タイムライン」はアクティヴ・ラーニングの素材としては面白いし、作る人は何かを学だろうけど、それを使って誰かをeducateしようとするならそりゃ日記に基づいてタイムライン構築するだけじゃ不十分だわ。
4
18
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント · トレンド
weston
8,090件のツイート
男子ゴルフ · トレンド
Spieth
4,153件のツイート
NBCLX
昨日
#GorillaGlue Saga: Laid Edges and the Trauma of Black Beauty Standards
Los Angeles Times
昨日
'Buffy' star Michelle Trachtenberg denounces Joss Whedon
NBA · トレンド
Dario
12,163件のツイート