ブログ↑ブログ一覧
2021/02/13
平和な鳥 と バレンタインデー
【わたくしのオフィスや治療院に平和の鳥が飛んできました。】
わたくしの治療室には 遠くは群馬や山梨や各地から2時間かけてご病気を治癒にこられたり、そして
妊活治療に足を運んでくださいます
いままでは、わたくしは男性の感性で治療をしていました。優しさを患者さまには大切であると、今,改めてて理解して実践をしています。
お金さえあれば、の感覚で治療をしていました。それが現場に伝わり患者さまに伝わっていたかもしれません!ごめんなさいね。
無味乾燥な、砂漠のような寒々しい、医療現場でしたが、徐々に わたくしは、医療現場に
【優しい思いやりの空気】を流し始め出しました。チューリップの花を飾ってます
砂漠には水を、、、心の潤いには水です。
心の 【the WATER】が大切だと思います
【こちらに。治療室にわざわざ、治療に来てくださりありがとございます。】と、キャンディを手渡してお玄関までお見送りしています。
銀座にある。有名なハリッチ企業さん。こちらは素晴らしい企業です。こちらの話を書いておきます。
ハリッチ企業さまは、スタッフへのご教育が素晴らしい企業です。
スタッフさまの髪型、お爪、服装ひとつ お言葉使いひとつ、おもてなしも含めとても丁寧にスタッフへの指導がされてまして、
わたくしも、
62歳男性経営者が、さてどこまでできるかは。わかりませんが、スタッフへの教育は、小さい積み重ねであると理解しています。
努力をしてみたいとスタッフの教育や治療の豊かさをゆっくりと変化を考えております。
【2月14日はバレンタインデーです】
2月13日 土曜日は、患者さまに、小さなお菓子もしくは、オランダのチューリップを一輪お帰りに手から手に 幸せを ありがとう。を 患者さま 【お客様】に 伝えていきたいと小さな準備をしています。
治療室にきて帰りに 花?チューリップ?としかし。手渡された患者さまは喜んで帰られます。
先日オランダ大使館 よりチューリップのお花の素敵な秘密を、うかがいました。
素敵なお話でした。
チューリップ・バブル
(蘭: Tulpenmanie、 Tulpomanie、 Tulpenwoede、 Tulpengekte、 bollengekte。英: Tulip mania、Tulipomania、チューリップ狂時代とも)は、
オランダ黄金時代のネーデルラント連邦共和国において、当時オスマン帝国からもたらされたばかりであったチューリップ球根の価格が異常に高騰し、突然に下降した期間を指すそうです。
オランダのチューリップは、世界一のシェアを誇ります。チューリップは、【幸せの花】として、 チューリップは幸せの花として世界に羽ばたいてうます。
チューリップに限らずヒヤシンス、グラジオラス、ユリなどの球根栽培が盛んで、世界の市場に出回る花の半分以上が。
約55%がオランダで生産されています。 そして世界中にオランダのチューリップは
オランダ航空により飛行機により、世界にそして、毎日飛行機で、日本にも空輸して届けられてお花さんの店先に並んでいるそうです。
3月中旬から5月にかけて、
オランダ各地でカラフルなチューリップの絨毯を見る事が出来ます。 オランダの【国花】でもあるチューリップ。は素晴らしい花です
チューリップ畑はどこにありますか?と、うかがってみました。
オランダのチューリップ農園の多くは、
フレボランド 州の北東ポルダーにあります。デン・ハーグから ライデン を通り北部のアルクマール まで延びる海岸線に沿った球根畑も、美しい花を満喫する素晴らしい方法です。世界最大級の花の展示場であるキューケンホフ公園は、数えきれないほど多くのチューリップが咲き誇っていることで有名であり、ライデンから車でわずか15分、アムステルダムから30分のところにあります。と。言われてました。FloraHolland(フローラ・ホランド)は、 世界最大の花のオークションであり、アールスメールで行われます。アムステルダムから車で30分程度で行けるそうです。♣
わたしの治療院にもチューリップを置いています。良かったら治療室に遊びに漢方茶お茶でも飲みに立ち寄り来てくださいませ。。
お迎えいたします。
患者さま【お客様】から治療院でないみたい。ウキウキしますね。
あ、【お菓子に鳩】 平和の鳩がお菓子の箱に描かれてありますね。
幸せになれそう。、です。 と 患者さまが言葉を残されていかれました。
私の施設にこられ治療をされますかたには
まずは。手洗い うがい。
次に、お水や 漢方のノンアルコールカクテルを飲んでいただき、館内では
ショパンのピアノソナタを聴いていただきながら、お花がたくさんある環境で治療をする前の 安らぎを感じていただけるような、工夫をしてみますね。
【入られた方に安らぎを帰っていかれるかたに幸せを、、】
この 小さな取り組みを医療現場で最近は心がけております。
治療室が、オランダのチューリップのように
人に安らぎを与えられます空気になりますように、いつも、静かに平和を祈っています