【方法論】【ニッポンさんpart2】「決定権は常に自分」自分が自分でなければいけないというルールはありません。自分とは何者か、それは、今自分だと思っているのが自分です。なんと不確かで曖昧な事でしょうか。

体感・気づき・方法論
【体感】【ニッポンさんpart2】「決定権は常に自分」自分が自分でなければいけないというルールはありません。自分とは何者か、それは、今自分だと思っているのが自分です。なんと不確かで曖昧な事でしょうか。
質問さん
質問さん

自分を他人として見るのを意識しているんですが、意識としての本当の自分がいまいち感じられません。

達人さん
達人さん

貴方の中でこれだ、とヒットした部分を御自分に当てはめて実験してみてください。
自分を休んで充足を感じる、通称自休自足のイメージです。
例えば、無茶苦茶疲れて帰宅してバタンと仰向けに倒れ、あーーーー、となってる状態に似ています。
普通はそこで、今日の職場だの、この後は何しようだの、無数に考えるのですが、今、俺が俺という証拠は何もない、俺はどこまで俺か、いつまで俺か、少なくとも今はボーッとしてる意識の者、くらいに認定します。

お気づきと思いますが、今にしか集中してません。
自分のプロフィールなどの設定を払いのけ、ボーッという感覚にだけ興味を移します。
そしたらどうでもいい何でもいい、あ、何でもいいんだ、という解放感、まるで荷物を下ろして一息つく、みたいな心境になります。
日常で何かしてても今しか存在しないんだ、何か感じてもこう思ったけど、これは今の俺が思ったのか、過去を引きずった俺じゃないのか、ほんとうかと、節目節目でホントに、今お前は自分か、と確認します。

人間は習慣の生き物だそうです。
ですので、メソッドという儀式ではなく、思考、習慣にしたのです。
すると、自分が感じているモノ、見るモノ、人の属性が、ん、あれれ、というフィーリングに変わり、楽しくなります。
これが実際の現実で、俺と思ってたヤツの方が錯覚してたんだ、と気づきます。
何もしなくても状況が好転、というか、何かしたんでしょうけど、それは何も抵抗なく、何も気にもしてなかった、みたいな現象を観ます。

これを集約すると、108さんの今今メソッドに到着してしまいます。
私は自分がピンとくる道筋で、今を掴んだだけだと思います。
これが今か、というのを御自身のツボで見つける事が近道と思います。
あなたの試行錯誤も、その瞬間に一発解決すると思います。
今はいつでもありますからね。

ちなみに、心の会話のボリュームを小さくするメソッドもオススメです。
私にとっては心の会話が縮小文字になっていくイメージです。
そして、なんだか分からないホワーンとした気分を、ピザ生地みたいに延ばして、延ばして、何でもない私が、いっちょあがりです。

ちなみに私は、あ、自分今何も考えてない、スゲーな、この状態、って平気で思考を使いますよ。
ただ、思考を追わずに、はい、以上、そこまで、という感じで終わらせています。

未来も過去も、さも自分にとって意味ありげですが、思考はゴチャゴチャいじる対象概念でしかなく、感じられるのは今しかないですよね。
それはあなたの体が一番ご存知です。

今の持つ自由さに注目する重要性、この一点のみを知っているだけで、後は深く考えずに、日々を楽しんで下さればよいと思います。
それは、お酒を呑みすぎると健康によくないと知っている、車のスピードの出しすぎは危険だと知っている、それくらいの注意度でよいと思います。

108さんの理論は、願望=実現が定義で、願望を叶える方法として実践するところです。
その源泉ともいえる考えが、今しかないという概念です。
これは例外なく、今すぐに実感できます。
そして、思考も現実行動も等価であり、何を感じるかが全てです。
意識とは、今を感じる権利、義務を持つもので、私、他人と思考しているものすら、真の区別はない、というのが、私の真実です。

質問さん
質問さん

潜在意識なんて、意識でコントロールするようなものじゃないのだから、潜在意識が不幸を望んでるなら、もうどうしようもないのではないですか?

達人さん
達人さん

私も以前は、意識的にコントロールできない潜在意識なら、なされるがまま、これは、もはや運じゃないか、と思いました。
そこで試しに、現実の通りに、自分は不足が好きらしい、と、イヤな現実を認めてみます。
そしてこんな現実イヤだーと考えてるお馴染みの自分の意識のほうこそが偽者だと仮に思ってみる。

スピリチュアルに理解がない人に、チケットの話をしてみると、ありえないよ、といった回答が、たくさん返ってくると思います。
その材料の一つ一つに、そうだよなと同意したり、気分を害したとしたら、その部分が、あなたの裏から自己の人生を動かしていた観念だと思います。
つまり、イヤだと感じつつも、自己が現実を創っていた事が分かります。

そこから抜け出すためには、大前提として、願望も充足という広大な大地の一部にすぎないと再認定する事を提案します。
不足を意識的に観てやろうと居直ってみると、今度は逆転して感謝したくなるような現象や、無条件に幸福を感じる状況が顔を出します。

自分が自分でなければいけないというルールはありません。
誰も強制してないし、神様に会ってそうしなさい、そう考えなさいと言われた事も、私はありません。
と言いますか、神様の命令ならきかなきゃダメよと決めた人もいません。
その人の命令を聞く義務もありません。

あらゆる証拠や事実が何千何万とあろうと、狂っていると言われようと、今の自分を決めているのは自分以外にいないと考えます。
決定権は、常に自分にあります
そして、自分とは何者か、それは、今自分だと思っているのが自分です
なんと不確かで曖昧な事でしょうか。

ですので、自分が自分にこんな不自由を強いているのは何故だ、こんなに不都合を選んでいるのはなぜだぁ、、と、記憶の中から、理由を見つけてみる事を提案します。
神様より自由なはずの私達が、何故わざわざ、それを選ぶのでしょうか?
私は過去に死にたくなった時、死を選んだ場合、そこがもっと苦しかったらどうしよう、と思い、あぁ、ヤメヤメ、となった事があります。

私が苦しいのか、じゃあもう、苦しんでいる私をやめたのです。
それをやめてはいけないと言ってる人もいないしね。
逃げる場所がない、未来にも行けない、過去にも戻れないならば、今に居よう、私じゃない私が、今確かにいる、何もないなら、何でもあるじゃないか、と思います。

質問さん
質問さん

既にあるは、自分だけの思いこみではなくて、手に入っているのですか?

達人さん
達人さん

既にあるは、既にすべてがある事です。
説明不足ですが、説明するほど違うものになっていく概念だという事をご理解ください。
既にあるは、決めてかかって、ハイ完了、という知識です。
客観的にも主観的にも、事実としても、空想としても、既にすべてのモノ、状況がある。

どうやってそれが解るのか、どうやってそれを証明するのか、
と発想すると、せっかくの既にあるが、既にない可能性もあるもの、の視点に、無意識に化けてしまい、更には思考による追求で、どんどん遠ざかります。
私達はただそれをミニ知識的に知ってればよい、そんな感じに解釈しています。
ですので、既にあるの深追いより、今、自分が何を望んでいるのかだけに興味を集中する事をお勧めします。

深追いすると、多くの方々が悩まれているように、既にあるはずなのに、○○が無いのは何故なんだ、とループしてしまいます。
他人の会話を耳にして笑った、会話は他人のものでも、笑ったのは自分で、この場面の瞬間に、誰が意図した、しなかったのか、誰が徳した、損したのかの境界線は、厳密にありませんよね、それに近い感じでしょうか。

質問さん
質問さん

恋愛成就出来る人と・出来ない人の違いって何だと思いますか?

達人さん
達人さん

恋愛成就というのは、おそらく好きな人と結ばれるというイメージでしょうが、僕の個人的な考えでは、恋愛というものは存在しないと思っています。
各人の異性観とか、望みとか、それぞれ違いますので、憧れの人と手をつなげたら成就なのか、結婚したら成就なのか、その後、離婚しても、結婚した事実があるので一応成就したとカウントするのか、ゴールも様々です。

本来は、人が人を好きになるという一点のみの現象にすぎないのに、週に何回会っているとか、自分の方が尽くしているとか、横取りされたら嫌だとか、それぞれの人が、色んなモノをくっつけてザ、恋愛という、掴み所のない概念に仕立てているのが実体ではないかと思います。
ですから、叶いもするし、叶わぬ事もあるのは当然と解釈しています。

恋愛というのは、自分は、この人を好きになった、これが願望を実現した状態だと思います。
じゃぁ、あの人との結婚はどうなるの、アイツに取られたらどうするの、という思考や感情が出てくると思います。
関連させてしまう気持ちは分かりますが、実際は別モノだと考えています。
自分は、この人を好きになった、(なれた)、という、既に完了した立派な願望を、不足の視点で突っついてる発想なので、自分が苦しみ、傷つくケースが多いと思います。
敢えて恋愛成就というものを言葉にするなら、どんな状態だろうが、私はあの人が大好きだ、それだけだし、それが全て、ありがとう、となると思います。

質問さん
質問さん

例えば、自分がモデルみたいに美しくなりたい場合はどういう見方ができますか?

達人さん
達人さん

ダイエットするように、ボディーをモデル並みに鍛えたりすれば、モデル体型になると思うのですが、そういう意味ではないのでしょうか。
おそらく、あなたは羨ましい、羨ましがられたいタイプの願望が大元にあると推理します。
ならば、外見的なモノよりも羨ましいと思う対象、憧れる対象に、張り合える自信を持つ事、それが簡単で、しっくりいく方法だと思います。

それを実感していき、揺るぎない状態にまでなると、羨ましいとか、張り合う気持ちなどは問題ではなくなっていくでしょう。
人間の魅力には、痩せてるほうが偉いとか、小顔の方が高ポイントといった、絶対的な定義はありません。
むしろ、そういうモノにとらわれてない人のほうが、自分の魅力を発揮していますよね。
モデルが千人かかってきても、圧勝できる強さ、それはサイズの数値ではなく、魅力だと思います。

あなたにも、人とは違う、誰にも負けない部分が絶対あります。
それに集中するだけでいいと思います。
一つだけでもいいのです。外見的なものでも、特技でも、カラオケの歌い方でもいいです。
むしろ努力とか、難易度のハードルが高くなるような事とは、逆の方向の作業です。

どんな美男美女でも、スタイル抜群と言われる芸能人でも、完璧ではありません。
本人たちの在り方と、魅力的な部分に世間が焦点を当ててくれているだけです。
108さんメソッドに私は若い、と決めつけるモノがありました、そんなもんでもいいと思います。

私は背が高くないほうですが、長身じゃなくてもカッコイイ人のように、自分のコンプレックスは無視して、俺は女にモテる、男にまでモテる、と思い込んでます。
自分で言うのもなんですが、実生活でかなりモテます。
図々しく、堂々と成功してる人とかをイメージして頂けると分かりますが、自分の符の部分など無いかのように、平気で棚上げしています、そこがポイントです。

どうしても身体的な事が気になるなら、髪形や服から攻める手もあります。
そういう意味で、あなたはもっと勘違いな人になってみるのもいいと思います。
私はひょっとしたら勘違い野郎かもしれませんが、そう思われても何てこと無いくらい、いい思いを実際に体験しています。

あなたの自信を思い出してみて下さい。
外から慌てて取り付けてもいいですが、内側からマグマのように出てくる魅力の方が絶大ですよ。

自分と思い込んでる自分は錯覚だと私は思います。
自分などいないとすら、考えます。
でも自分がいると錯覚して生きている、これが人間だと思います、私もそうです。
俺はモテるというのも錯覚です。

しかし、すべてが錯覚なら、味わいたい錯覚を選ぼうと思います。
どうせ私は人間だし、目の前の現象が錯覚と知っていても、あまりのリアルさに本当だと信じ込んでいます。
それならば、モテる俺という幻想を自分の真実にしよう、と決めただけです。
どうしたらモテるかとか何も考えません。
十人に振られようが、俺はモテるヤツです。
勘違いじゃないか、と言われても、そうかもね、しかし俺はモテるヤツだから別にいいんです。
錯覚だろ、自分はいないんなら俺もいないんだろ、矛盾してないか、うん、矛盾してるね。

でも、俺はモテるヤツです。
これは努力ではなく、認定です。
敢えて、この表現を使いますが、現象化したモテた体験は錯覚と知っていても楽しいのです。
自分がいないという概念は、好きな自分になる権利があるんだよ、という意味に受け取って下さいね。

最大の錯覚は、願望を叶える為には、納得できる理論が必要不可欠であるという発想です。
みんな同じ理論で生きてるのに、達人だの、素人だのはありません、安心して下さい。
そんな知識とは無縁な成功者や金持ちをたくさん知ってます。

この道の先人たちが、どうやら我々の世界は、こういう仕組らしいですよ、とイメージを提示しても、それぞれが解釈して、満足か不満足かはともかく、思い思いの結果を出しているのが実際だと思います。
理論が、あなたの足かせになってるようでしたら、試しにこう考えてはいかがでしょうか。
願望は実現しない、潜在意識とかメソッドとか、全部ウソだとね。

残ったのはあなたという存在です。
そのあなたは、何が好きでしょうか。
叶わないと知っていても、何をしたいのか、味わいたいのか、これが一番大切です。
それを最優先して、興味をもって見て頂きたいと思います。
今を全力で楽しんで下さいね。

108以外 質疑応答【9】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10211/1340797908/
658 名前:もぎりの名無しさん 投稿日:2012/09/02(日) 18:48:50 ID:pNiPNwLsO

タイトルとURLをコピーしました