FC2ブログ
2021/02/12
(Fri)
12:24:48
2021/01«│ 2021/02| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 »2021/03
文字サイズ文字サイズ:小文字サイズ:中文字サイズ:大
2013/09/17
17:07:13

こんばんは。


小川です。


最近、ブログ見てくれている人が減ってる気がします(^_^;)


まあ最近適当に書いていることが多いので、自業自得といえば、それまでですが汗


今日は少しきちんと書こうかと思います!!




解散中はほとんど家にいたので、寮に帰ってくると、少しの間ちょっとしたホームシックにおそわれます(x_x;)



まあこのホームシックが、親への感謝に変わるのだと思うので、悪い気はしませんが。。。



ホームシックといえば、昔ボーイスカウトのキャンプなんかで数日家を離れた時に、


誰もいないところで、一人で泣いていたことを思い出します。


私にもかわいい時期があったということでしょうね(笑)




今日は、オフのことを書きます。



この解散中なにしたのかと聞かれたら、ぱっと思いつくのは、


ブログで何度も告知していた、東京国体です。



早稲田水球部員の日常





観客席はこんな感じ


早稲田水球部員の日常




役員として、吉成くんや東女の人、また私の城北時代の同期や後輩がいました。




岩井くんをはじめとして、


George Takashimaや


早稲田水球部員の日常




瀧川くん


早稲田水球部員の日常

他に、深田くんがきていました。



私は初日しか行ってませんが、2日目には桜井くんも行ったようです。



東京開催と言うこともあり、他大の人たちも多数観戦に訪れていましたひらめき電球




東京代表はと言いますと、



早稲田水球部員の日常





早稲田水球部員の日常


この大応援団に支えられ、


なんとか1回戦を突破しました。


残念ながら最終結果は8チーム中7位だったようですが、


楽しかったので、よしとします。


早稲田水球部員の日常


現役時代、怖かった佐藤太一先生もこの笑顔ドキドキ




早稲田水球部員の日常


日大の山脇先輩他、城北、明中OBがたくさんきていて、とても楽しかったです。


私自身、応援のしすぎで、声がかれてブルース・スプリングスティーンのような声になってしまいました(笑)




このオフの私のビッグイベントは、これぐらいで、


次点で、髪を切りにいったくらいでしょうか(笑)




あとは家で、妹の送り迎えをやらされたりだとか、


家で映画を見たり、本を読んだりして過ごしていました。


他には庭の芝刈りと手入れをしていたくらいです。


せっかくなので、成果を見てもらっておきましょう!




写真撮り損ねたので、少しだけ




早稲田水球部員の日常




早稲田水球部員の日常



   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


早稲田水球部員の日常


早稲田水球部員の日常





ここまでやっていたら、柵から


早稲田水球部員の日常


このバカ犬が出てきたので、芝刈り機が使えなくなりました(笑)



我が家には3匹犬がいるのですが、残りの2匹は家の中で飼っているので、


こいつだけなんかかわいそうです(笑)




私のオフはこんな感じで、特に何もせずに終わりました。




まあ他の人がどんなオフをすごしていたのかわからないので、誰か書いてくれるといいですねひらめき電球






今週末は日本選手権予選があり、来週からは授業が始まります。


春学期は割と学生が多いのですが、秋学期になると来なくなる人が多いのでキャンパスには人が少なくなります。


キャンパスには人が少ないほうが、なにかと都合がいいので私は後期のほうが好きだったりします。



オフのことを含め、このテーマで書くことはもうとくにないので、今日はもうしまいにさせていただきます。



それでは稲泳寮より愛を込めて、バーイパー






スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://kohogawa.blog.fc2.com/tb.php/860-0b98c6e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)