一色正春@nipponichi8·2時間アベ辞めろ ↓ 菅新総理就任 ↓ 菅ヤメロ と言っている人たちが、また 森辞めろ ↓ 川渕候補の名前が挙がる ↓ 川渕は駄目だ と言っています 一体何なんでしょうか2101,1725,834
一色正春@nipponichi8·2月11日メディアによる集団リンチは見ていて気分が悪い 今はインターネット等で、気軽に人を叩ける時代になり のっかってる人が少なくありませんが もし自分だったらと想像するだけで そんなことはできないはずです 想像できない人は実際にやられてみると良いです 結構こたえますから1123,0791.4万
一色正春@nipponichi8·2月11日男尊女卑 男社会などと言いますが 日本の家庭に暮らす半数以上の既婚男性は、少なくとも自らの家庭については「そんなことあるかい」と思っている ような気がします2551,3068,711
一色正春@nipponichi8·2月11日「男社会は~」 「男は○○」 と言っても決して差別と言われないのに 「女性は~」 というと、発言を切り取られて差別として糾弾される 果たして、どちらが差別されているのでしょうか1362,5681.2万
一色正春@nipponichi8·2月11日いじめというのは、黙って見ていると「次は自分がいじめられるかもしれない」という恐怖の同調圧力が、傍観者をもいじめに走らせる 人間の醜い所業691,4137,821
一色正春@nipponichi8·2月11日「われわれはやるときはやりますから」 勝手にやれば 「やるときはやる」立民、審議拒否を示唆 総務省接待問題に照準 https://sankei.com/politics/news/210210/plt2102100020-n1.html… @Sankei_newsより「やるときはやる」立民、審議拒否を示唆 総務省接待問題に照準立憲民主党は10日、菅義偉(すが・よしひで)首相の長男による総務省幹部の接待問題に照準を合わせ、追及を強めた。会食の回数や時期などを調査し、12日までに衆院予算…sankei.com2454553,110
一色正春@nipponichi8·2月10日幼稚 という言葉しか思いつかない 小学生レベルのいじめ 子供の教育に悪い 森会長に“抗議”女性議員が白いジャケット #日テレNEWS24 #日テレ #ntv森会長に“抗議”女性議員が白いジャケット|日テレNEWS249日の国会でいつもとちょっと違った景色が―― 午後、開かれた衆議院本会議、議場には「白いジャケット」を着た野党の女性議員の姿。なぜ、「白いジャケット」を着ているのか?news24.jp2971,8379,137
一色正春@nipponichi8·2月8日自身の価値判断が絶対的だと思い込み 異論に対しては「差別」などの 誰もが逆らえないようなレッテルを貼り 数の力を利用して執拗に攻撃し ときには死に追いやる これを全体主義といいます942,7821万
一色正春@nipponichi8·2月7日差別という言葉は嫌いな相手を叩く便利な道具 差別か否かという判断基準は自分が好きか嫌いか そこに社会正義も何もない これでは本当の差別はなくならない801,7458,955
一色正春@nipponichi8·2月7日日本政府はこれくらいの声明を出して、同法には防衛出動で対応するしかないくらいの覚悟を持っていただきたいものです引用ツイート一色正春@nipponichi8 · 2月7日中共の海警法は中共の領海内での武器使用の規定であるから、我が国領海である尖閣諸島海域には関係がない。仮に、彼らが我が国の領海内において同法を適用しようとするのであれば、国際法に反する主権侵害行為として我が国は自衛権の発動を持って対応する。197733,517
一色正春@nipponichi8·2月7日中共の海警法は中共の領海内での武器使用の規定であるから、我が国領海である尖閣諸島海域には関係がない。仮に、彼らが我が国の領海内において同法を適用しようとするのであれば、国際法に反する主権侵害行為として我が国は自衛権の発動を持って対応する。1072,3479,549
一色正春@nipponichi8·2月7日中共の海警が警察ではなく(准)軍隊だから日本も自衛隊をという意見があるようですが、我が国の法令上、自衛隊は軍隊なのですか? その根本的問題を解決せずに、付け焼刃の法令を新たに造って自衛隊に対応させたところで、現場の犠牲が増えるだけだと思います721,1426,071
一色正春@nipponichi8·2月7日今頃、このようなことを言っていること自体が、中共の法律戦に負けているという事 なのに国会でないを議論しているかといえば・・・・ 中国が施行した海警法をめぐる国際世論戦 日本政府の対応に不満の声も #ldnews中国が施行した海警法をめぐる国際世論戦 日本政府の対応に不満の声も中国の海上警備を担う海警局(海警)に武器使用の権限を付与した海警法をめぐる国際世論戦が始まっている。3日の「日中高級事務レベル海洋協議」では、日本側が「強い懸念」を伝達する一方、中国側は「国際法に合news.livedoor.com175432,483
一色正春@nipponichi8·2月6日いい方向へ向かっていると思いたい引用ツイート高須克弥@katsuyatakasu · 2月6日リコールに協力して下さったボランティアのリーダーの方々と今まで話し合いました。 病み上がりの僕は凄く疲れましたが実りも大きかったです。 送り込まれた工作員の離間の計の全貌がわかり、沢山の誤解が解けました。 そのうち全ての謎が解明します。 これから攻勢をかけます。 twitter.com/asuby_s/status…131381,773
一色正春@nipponichi8·2月6日野党が、なぜ「批判一辺倒」と言われるかというと 某所に抗議に行くとき社会常識を見視してアポも取らない一方 自己宣伝のためかメディアを引き連れていくなど 自らがメディアを使って自らに印象操作をしているから ではないでしょうか481,0516,231
一色正春@nipponichi8·2月4日不正確な記事やな 自民・長尾氏の尖閣出漁申請を水産庁認めず https://sankei.com/politics/news/210203/plt2102030036-n1.html… @Sankei_newsから自民・長尾氏の尖閣出漁申請を水産庁認めず自民党の長尾敬衆院議員が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域で漁を計画していることについて、水産庁が出漁の申請を許可しなかったことが3日、分かった。水産庁は同日、長…sankei.com222121,564
一色正春@nipponichi8·2月4日問題は、誰が妨害する人たちなのか 私は高須院長や現場で汗を流した人たちを信じます引用ツイート高須克弥@katsuyatakasu · 2月4日YouTubeにアップされているリアルライブと見比べてください。 東海テレビニュース『高須院長が関与否定…「妨害する人達が不正な署名紛れ込ませた」愛知県知事リコール署名 8割以上無効か』 https://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=157967&date=20210204…345254,041
一色正春@nipponichi8·2月3日やり玉に挙げられた飲食や旅行業は悲惨だが、多少なりとも注目され補償もある 世の中には注目もされず補償もなく店をたたむしかない人が沢山いることを忘れてもらっては困ります771,8701万
一色正春@nipponichi8·2月3日これは個人の意見なのか 社是なのか いずれにしても、数々の特権を享受し軽減税率が適用される意味が分かりません引用ツイート内藤尚志(朝日新聞記者)@naitouhisasi · 1月29日霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌ではありません。政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。このスレッドを表示556013,156
一色正春@nipponichi8·2月2日今回の深夜徘徊の件で 多大な被害を受けたのは 銀座をはじめとする夜のお店です 真っ当に商売したい ただそれだけなのに 寄って集って悪者扱い 一年のもの時を いたずらに浪費した人たちの責任は重い359076,500
一色正春@nipponichi8·2月1日多くの方が、深夜徘徊した議員や、政府の無策に怒っておられるようですが 確かに、それはそれで避難されるべきです しかし、今日の事態を招いた、そもそもの原因を忘れてはいませんか1511,5119,261
一色正春@nipponichi8·1月31日明日から中共の海警法が施行される。安全装置を外した武装船と何重にも縛りをかけられた状態で対峙しなければならない方々には同情を禁じ得ない この期に及んでも法整備をしない立法府の人間、中共に抗議すらしない政府の人間には、領土領海を守る気概がないと判断せざるを得ない2015,4341.6万
一色正春@nipponichi8·1月30日今回の米大統領選挙で選挙結果に影響を与えるような不正はなかったと断言されておられる方々は、我が国においても郵便投票を実施したり、某社の集計ソフトを使用したりしても問題ないとお考えなのだろうか2302,1981万